タイトル | お札になった21人の偉人なるほどヒストリー |
---|---|
タイトルヨミ | オサツ/ニ/ナッタ/ニジュウイチニン/ノ/イジン/ナルホド/ヒストリー |
タイトル標目(ローマ字形) | Osatsu/ni/natta/nijuichinin/no/ijin/naruhodo/hisutori |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | オサツ/ニ/ナッタ/21ニン/ノ/イジン/ナルホド/ヒストリー |
著者 | 河合/敦‖監修・著 |
著者ヨミ | カワイ,アツシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 河合/敦 |
著者標目(ローマ字形) | Kawai,Atsushi |
記述形典拠コード | 110002298360000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002298360000 |
著者 | こどもくらぶ‖編 |
著者ヨミ | コドモ/クラブ/ヘンシュウブ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | こどもくらぶ編集部 |
著者標目(ローマ字形) | Kodomo/Kurabu/Henshubu |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | コドモ/クラブ |
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Kodomo/Kurabu |
記述形典拠コード | 210000690150002 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000690150000 |
件名標目(漢字形) | 伝記-日本 |
件名標目(カタカナ形) | デンキ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Denki-nihon |
件名標目(典拠コード) | 511203820350000 |
件名標目(漢字形) | 紙幣 |
件名標目(カタカナ形) | シヘイ |
件名標目(ローマ字形) | Shihei |
件名標目(典拠コード) | 510864600000000 |
出版者 | あすなろ書房 |
出版者ヨミ | アスナロ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asunaro/Shobo |
本体価格 | ¥3600 |
内容紹介 | 聖徳太子、福沢諭吉、北里柴三郎、渋沢栄一…。日本のお札(紙幣)に描かれた21人の偉人について、活躍したジャンル別に、生い立ち・業績・お札の顔に選ばれたポイントを紹介。世界のお札に関する情報やクイズなども収録。 |
児童内容紹介 | 国民によく知られた人物がえがかれることの多いお札=紙幣(しへい)。1881年に日本ではじめて誕生(たんじょう)した肖像画紙幣(しょうぞうがしへい)から2024年の新紙幣まで、お札になった21人の偉人(いじん)を取り上げ、生い立ちや何を為(な)した人物なのかを写真とともに紹介(しょうかい)します。 |
ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
ジャンル名(図書詳細) | 伝記・自伝(220030010000) |
ISBN(13桁) | 978-4-7515-3075-7 |
ISBN | 978-4-7515-3075-7 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2022.2 |
TRCMARCNo. | 22001723 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2022.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202202 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0060 |
出版者典拠コード | 310000158850000 |
ページ数等 | 63p |
大きさ | 31cm |
刊行形態区分 | 単品(A) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC分類 | 281 |
NDC10版 | 281 |
図書記号 | カオ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
利用対象 | 小学3~4年生(B3) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2246 |
ベルグループコード | 児童ノンフィクション(09) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
索引フラグ | 1 |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
最終更新日付 | 20220210 |
一般的処理データ | 20220207 2022 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220207 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | 巻頭特集(1) お札になった偉人たち21人! |
第1階層目次タイトル | 巻頭特集(2) 新札の偽造防止は技術力アップ! |
第1階層目次タイトル | 神話・伝説の偉人 |
第2階層目次タイトル | 神功皇后 |
第2階層目次タイトル | 武内宿禰 |
第2階層目次タイトル | 日本武尊 |
第1階層目次タイトル | もっと知りたい! 世界のお札 肖像としてお札に登場した先駆者たち |
第1階層目次タイトル | 政治家 |
第2階層目次タイトル | 菅原道真 |
第2階層目次タイトル | 和気清麻呂 |
第2階層目次タイトル | 中臣鎌足 |
第2階層目次タイトル | 聖徳太子 |
第2階層目次タイトル | 板垣退助 |
第2階層目次タイトル | 岩倉具視 |
第2階層目次タイトル | 高橋是清 |
第2階層目次タイトル | 伊藤博文 |
第1階層目次タイトル | もっと知りたい! 世界のお札 紙幣に登場する政治家たち |
第1階層目次タイトル | 教育者 |
第2階層目次タイトル | 福沢諭吉 |
第2階層目次タイトル | 新渡戸稲造 |
第2階層目次タイトル | 津田梅子 |
第1階層目次タイトル | もっと知りたい! 世界のお札 紙幣に登場する女性たち |
第1階層目次タイトル | 文学者 |
第2階層目次タイトル | 夏目漱石 |
第2階層目次タイトル | 紫式部 |
第2階層目次タイトル | 樋口一葉 |
第1階層目次タイトル | もっと知りたい! 世界のお札 芸術家や芸能人がお札の顔に |
第1階層目次タイトル | 科学者 |
第2階層目次タイトル | 野口英世 |
第2階層目次タイトル | 北里柴三郎 |
第1階層目次タイトル | もっと知りたい! 世界のお札 紙幣にえがかれた科学者・技術者 |
第1階層目次タイトル | 実業家・社会事業家 |
第2階層目次タイトル | 二宮尊徳 |
第2階層目次タイトル | 渋沢栄一 |
第1階層目次タイトル | 巻末クイズ このお札の顔はだれ?? |
第1階層目次タイトル | さくいん |
学習件名標目(漢字形) | 伝記 |
---|---|
学習件名標目(カタカナ形) | デンキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Denki |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540240100000000 |
学習件名標目(漢字形) | お金 |
学習件名標目(カタカナ形) | オカネ |
学習件名標目(ローマ字形) | Okane |
学習件名標目(典拠コード) | 540540100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 神話 p11-16 |
学習件名標目(カタカナ形) | シンワ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shinwa |
学習件名標目(ページ数) | 11-16 |
学習件名標目(典拠コード) | 540486900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 神功皇后 p12 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジングウ/コウゴウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jingu/kogo |
学習件名標目(ページ数) | 12 |
学習件名標目(典拠コード) | 540702900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 武内/宿禰 p13 |
学習件名標目(カタカナ形) | タケシウチノ,スクネ |
学習件名標目(ローマ字形) | Takeshiuchino,Sukune |
学習件名標目(ページ数) | 13 |
学習件名標目(典拠コード) | 541242700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日本武尊 p14-15 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヤマト/タケル/ノ/ミコト |
学習件名標目(ローマ字形) | Yamato/takeru/no/mikoto |
学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
学習件名標目(典拠コード) | 540061900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 世界の国 p16,34,42,50,56,62-63 |
学習件名標目(カタカナ形) | セカイ/ノ/クニ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sekai/no/kuni |
学習件名標目(ページ数) | 16,34,42,50,56,62-63 |
学習件名標目(典拠コード) | 540224400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 政治家 p17-34 |
学習件名標目(カタカナ形) | セイジカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Seijika |
学習件名標目(ページ数) | 17-34 |
学習件名標目(典拠コード) | 540375300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 菅原/道真 p18-19 |
学習件名標目(カタカナ形) | スガワラノ,ミチザネ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sugawarano,Michizane |
学習件名標目(ページ数) | 18-19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540520600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 和気/清麻呂 p20-21 |
学習件名標目(カタカナ形) | ワケノ,キヨマロ |
学習件名標目(ローマ字形) | Wakeno,Kiyomaro |
学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540283600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 中臣/鎌足 p22-23 |
学習件名標目(カタカナ形) | ナカトミノ,カマタリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nakatomino,Kamatari |
学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
学習件名標目(典拠コード) | 540525000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 聖徳太子 p24-25 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショウトク/タイシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shotoku/taishi |
学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
学習件名標目(典拠コード) | 540508500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 板垣/退助 p26-27 |
学習件名標目(カタカナ形) | イタガキ,タイスケ |
学習件名標目(ローマ字形) | Itagaki,Taisuke |
学習件名標目(ページ数) | 26-27 |
学習件名標目(典拠コード) | 540405200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 岩倉/具視 p28-29 |
学習件名標目(カタカナ形) | イワクラ,トモミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Iwakura,Tomomi |
学習件名標目(ページ数) | 28-29 |
学習件名標目(典拠コード) | 540344000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 高橋/是清 p30-31 |
学習件名標目(カタカナ形) | タカハシ,コレキヨ |
学習件名標目(ローマ字形) | Takahashi,Korekiyo |
学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540594800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 伊藤/博文 p32-33 |
学習件名標目(カタカナ形) | イトウ,ヒロブミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ito,Hirobumi |
学習件名標目(ページ数) | 32-33 |
学習件名標目(典拠コード) | 540239200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 教育家 p35-41 |
学習件名標目(カタカナ形) | キョウイクカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kyoikuka |
学習件名標目(ページ数) | 35-41 |
学習件名標目(典拠コード) | 540376200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 福沢/諭吉 p36-37 |
学習件名標目(カタカナ形) | フクザワ,ユキチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Fukuzawa,Yukichi |
学習件名標目(ページ数) | 36-37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540488700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 新渡戸/稲造 p38-39 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニトベ,イナゾウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nitobe,Inazo |
学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 540380700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 津田/梅子 p40-41 |
学習件名標目(カタカナ形) | ツダ,ウメコ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tsuda,Umeko |
学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
学習件名標目(典拠コード) | 540436200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 作家 p43-49 |
学習件名標目(カタカナ形) | サッカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sakka |
学習件名標目(ページ数) | 43-49 |
学習件名標目(典拠コード) | 540244000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 夏目/漱石 p44-45 |
学習件名標目(カタカナ形) | ナツメ,ソウセキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Natsume,Soseki |
学習件名標目(ページ数) | 44-45 |
学習件名標目(典拠コード) | 540304400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 紫式部 p46-47 |
学習件名標目(カタカナ形) | ムラサキシキブ |
学習件名標目(ローマ字形) | Murasakishikibu |
学習件名標目(ページ数) | 46-47 |
学習件名標目(典拠コード) | 540501000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 樋口/一葉 p48-49 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒグチ,イチヨウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Higuchi,Ichiyo |
学習件名標目(ページ数) | 48-49 |
学習件名標目(典拠コード) | 540415100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 科学者 p51-56 |
学習件名標目(カタカナ形) | カガクシャ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kagakusha |
学習件名標目(ページ数) | 51-56 |
学習件名標目(典拠コード) | 540490100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 野口/英世 p52-53 |
学習件名標目(カタカナ形) | ノグチ,ヒデヨ |
学習件名標目(ローマ字形) | Noguchi,Hideyo |
学習件名標目(ページ数) | 52-53 |
学習件名標目(典拠コード) | 540561900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 北里/柴三郎 p54-55 |
学習件名標目(カタカナ形) | キタザト,シバサブロウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kitazato,Shibasaburo |
学習件名標目(ページ数) | 54-55 |
学習件名標目(典拠コード) | 540268700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 社会事業 p57-61 |
学習件名標目(カタカナ形) | シャカイ/ジギョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shakai/jigyo |
学習件名標目(ページ数) | 57-61 |
学習件名標目(典拠コード) | 540485000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 二宮/尊徳 p58-59 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニノミヤ,ソントク |
学習件名標目(ローマ字形) | Ninomiya,Sontoku |
学習件名標目(ページ数) | 58-59 |
学習件名標目(典拠コード) | 540230700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 渋沢/栄一 p60-61 |
学習件名標目(カタカナ形) | シブサワ,エイイチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shibusawa,Eiichi |
学習件名標目(ページ数) | 60-61 |
学習件名標目(典拠コード) | 540446000000000 |