本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル のぞく図鑑穴
タイトルヨミ ノゾク/ズカン/アナ
タイトル標目(ローマ字形) Nozoku/zukan/ana
シリーズ名 BIG KOROTAN
シリーズ名標目(カタカナ形) ビッグ/コロタン
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) BIG KOROTAN
シリーズ名標目(ローマ字形) Biggu/korotan
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) BIG/KOROTAN
シリーズ名標目(典拠コード) 601352300000003
シリーズ名 気になるコレクション
シリーズ名標目(カタカナ形) キ/ニ/ナル/コレクション
シリーズ名標目(ローマ字形) Ki/ni/naru/korekushon
シリーズ名標目(典拠コード) 601352310050000
著者 宮田/珠己‖編・著
著者ヨミ ミヤタ,タマキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮田/珠己
著者標目(ローマ字形) Miyata,Tamaki
著者標目(著者紹介) 1964年兵庫県生まれ。著書に「いい感じの石ころを拾いに」「日本全国津々うりゃうりゃ」など。
記述形典拠コード 110002536070000
著者標目(統一形典拠コード) 110002536070000
件名標目(漢字形) 洞穴
件名標目(カタカナ形) ホラアナ
件名標目(ローマ字形) Horana
件名標目(典拠コード) 511247400000000
件名標目(漢字形) 掘削
件名標目(カタカナ形) クッサク
件名標目(ローマ字形) Kussaku
件名標目(典拠コード) 510682700000000
件名標目(漢字形) 地下構造物
件名標目(カタカナ形) チカ/コウゾウブツ
件名標目(ローマ字形) Chika/kozobutsu
件名標目(典拠コード) 510459600000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥1150
内容紹介 穴から広がるおどろきの世界-。穴の中の遊園地、ずっと火が燃え続けている穴、人が住む穴の街、列車が走る鍾乳洞…。大小200以上の世界の穴を写真や図とともに紹介。動物たちの巣穴事情、ブラックホールなども取り上げる。
児童内容紹介 穴は新しい世界の入口。鍾乳洞(しょうにゅうどう)や、波・風の浸食(しんしょく)でできた穴、火口など、地球にあいたいろんな巨大穴(きょだいあな)から、生き物のすみかとしての穴、身近な穴、トンネルや下水道といった人々の生活を豊(ゆた)かにしてくれる穴まで、写真や図とともに紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 地学・宇宙・天文(46)
ジャンル名(図書詳細) 宇宙・地球・気象(220010130020)
ジャンル名(図書詳細) 産業・技術・建築(220010090070)
ISBN(13桁) 978-4-09-259207-0
ISBN 978-4-09-259207-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.6
ISBNに対応する出版年月 2022.6
TRCMARCNo. 22023532
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2022.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202206
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 129p
大きさ 19cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 454.66
NDC10版 454.66
図書記号 ミノ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学5~6年生,中学生,一般(B5FL)
『週刊新刊全点案内』号数 2263
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆☆(SS3)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20220617
一般的処理データ 20220613 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220613
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 自然の巨大穴
第2階層目次タイトル 海にも山にも!!地球は巨大穴だらけ
第2階層目次タイトル 広い!深い!超ド級の世界の洞窟
第2階層目次タイトル 泳げる穴も!水が美しい穴
第2階層目次タイトル 鍾乳洞と鍾乳石のできかた
第2階層目次タイトル 洞窟探検のハマリかた
第2階層目次タイトル 観光しながら探検も!日本の洞窟
第2階層目次タイトル 燃える穴と火山の穴
第2階層目次タイトル 知られざる三原山火口探検
第2階層目次タイトル シンクホールはおそるべし!
第2階層目次タイトル 穴あき奇岩を観賞
第1階層目次タイトル 第2章 穴で暮らす
第2階層目次タイトル 人類は穴で暮らしてきた
第2階層目次タイトル 洞窟をくり抜いて家や街に
第2階層目次タイトル 祈りの穴と眠りの穴
第2階層目次タイトル 現代も残る洞穴の家
第2階層目次タイトル 動物たちの巣穴事情
第1階層目次タイトル 第3章 身近な穴
第2階層目次タイトル なんの穴か当ててみよう
第2階層目次タイトル 穴あき硬貨はとてもレア
第2階層目次タイトル 穴の仕掛けエンターテインメント
第1階層目次タイトル 第4章 鉱山で穴を掘る
第2階層目次タイトル 鉱山には夢がある
第2階層目次タイトル 鉱物は地下深くに眠る
第2階層目次タイトル 探検したくなる日本の鉱山
第2階層目次タイトル まるで迷路!炭鉱の坑道体験
第1階層目次タイトル 第5章 穴と科学
第2階層目次タイトル 穴は宇宙につながっている!?
第2階層目次タイトル ブラックホールは穴なのか?
第2階層目次タイトル 天体の凸凹クレーター
第2階層目次タイトル 掘ると地球の歴史がわかる
第1階層目次タイトル 気になるコレクション
第2階層目次タイトル 気になりだしたらアレもコレもとついついハマる!そんなクセがあるモノを収集したユニークな図鑑が「気になるコレクション」です。「のぞく図鑑 穴」では、穴から広がるおどろきの世界を紹介します。
第1階層目次タイトル 第6章 穴を掘り街をつくる
第2階層目次タイトル トンネルが山も海底も貫く
第2階層目次タイトル ナンバー1なトンネルくらべ
第2階層目次タイトル トンネル工事や鉱山で働く重機
第2階層目次タイトル 岩肌ゴツゴツ素掘りトンネル
第2階層目次タイトル 生活を守る穴が街の地下に!
第2階層目次タイトル 地下60mの下水道工事現場へ
第2階層目次タイトル 知られざる地下鉄の世界
第2階層目次タイトル 神秘的!水の穴と地下水路
第1階層目次タイトル 気になる穴コラム
第2階層目次タイトル 知ってた?地球空洞説
第2階層目次タイトル 生き物は筒!?
第2階層目次タイトル 穴が怖い!穴が嫌い!
第2階層目次タイトル 洞窟事故で危機一髪!
第2階層目次タイトル 「穴」がつくことわざ
第1階層目次タイトル 街なか穴探し!
第1階層目次タイトル 穴うめ問題
第1階層目次タイトル おわりに

学習件名

学習件名標目(漢字形) 洞くつ   p9-49
学習件名標目(カタカナ形) ドウクツ
学習件名標目(ローマ字形) Dokutsu
学習件名標目(ページ数) 9-49
学習件名標目(典拠コード) 540435900000000
学習件名標目(漢字形) 鍾乳洞   p18-19
学習件名標目(カタカナ形) ショウニュウドウ
学習件名標目(ローマ字形) Shonyudo
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540568700000000
学習件名標目(漢字形) 探査・探検   p20-23
学習件名標目(カタカナ形) タンサ/タンケン
学習件名標目(ローマ字形) Tansa/tanken
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(典拠コード) 540372000000000
学習件名標目(漢字形) 火山   p28-31
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(典拠コード) 540454600000000
学習件名標目(漢字形) 三原山   p30-31
学習件名標目(カタカナ形) ミハラヤマ
学習件名標目(ローマ字形) Miharayama
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540220600000000
学習件名標目(漢字形) 岩石   p34-35
学習件名標目(カタカナ形) ガンセキ
学習件名標目(ローマ字形) Ganseki
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540344900000000
学習件名標目(漢字形) 住まい   p37-56
学習件名標目(カタカナ形) スマイ
学習件名標目(ローマ字形) Sumai
学習件名標目(ページ数) 37-56
学習件名標目(典拠コード) 540241000000000
学習件名標目(漢字形)   p50-55
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Su
学習件名標目(ページ数) 50-55
学習件名標目(典拠コード) 540640400000000
学習件名標目(漢字形) お金   p64-65
学習件名標目(カタカナ形) オカネ
学習件名標目(ローマ字形) Okane
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(典拠コード) 540540100000000
学習件名標目(漢字形) 鉱山   p69-82
学習件名標目(カタカナ形) コウザン
学習件名標目(ローマ字形) Kozan
学習件名標目(ページ数) 69-82
学習件名標目(典拠コード) 540566700000000
学習件名標目(漢字形) 炭鉱   p80-81
学習件名標目(カタカナ形) タンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Tanko
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(典拠コード) 540455800000000
学習件名標目(漢字形) ブラックホール   p86-87
学習件名標目(カタカナ形) ブラック/ホール
学習件名標目(ローマ字形) Burakku/horu
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(典拠コード) 540174300000000
学習件名標目(漢字形) クレーター   p88-89
学習件名標目(カタカナ形) クレーター
学習件名標目(ローマ字形) Kureta
学習件名標目(ページ数) 88-89
学習件名標目(典拠コード) 540103000000000
学習件名標目(漢字形) 地球の歴史   p90-91
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(典拠コード) 540296700000000
学習件名標目(漢字形) ことわざ   p92
学習件名標目(カタカナ形) コトワザ
学習件名標目(ローマ字形) Kotowaza
学習件名標目(ページ数) 92
学習件名標目(典拠コード) 540024500000000
学習件名標目(漢字形) トンネル   p94-103
学習件名標目(カタカナ形) トンネル
学習件名標目(ローマ字形) Tonneru
学習件名標目(ページ数) 94-103
学習件名標目(典拠コード) 540144500000000
学習件名標目(漢字形) 建設機械   p100-101
学習件名標目(カタカナ形) ケンセツ/キカイ
学習件名標目(ローマ字形) Kensetsu/kikai
学習件名標目(ページ数) 100-101
学習件名標目(典拠コード) 540357300000000
学習件名標目(漢字形) 下水道   p106-113
学習件名標目(カタカナ形) ゲスイドウ
学習件名標目(ローマ字形) Gesuido
学習件名標目(ページ数) 106-113
学習件名標目(典拠コード) 540222600000000
学習件名標目(漢字形) 地下鉄   p114-115
学習件名標目(カタカナ形) チカテツ
学習件名標目(ローマ字形) Chikatetsu
学習件名標目(ページ数) 114-115
学習件名標目(典拠コード) 540297300000000
学習件名標目(漢字形) 地下水路   p118-119
学習件名標目(カタカナ形) チカ/スイロ
学習件名標目(ローマ字形) Chika/suiro
学習件名標目(ページ数) 118-119
学習件名標目(典拠コード) 540297200000000
このページの先頭へ