タイトル | 岩石・宝石ビジュアル図鑑 |
---|---|
タイトルヨミ | ガンセキ/ホウセキ/ビジュアル/ズカン |
タイトル標目(ローマ字形) | Ganseki/hoseki/bijuaru/zukan |
サブタイトル | 理科が楽しくなる大自然のふしぎ |
サブタイトルヨミ | リカ/ガ/タノシク/ナル/ダイシゼン/ノ/フシギ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Rika/ga/tanoshiku/naru/daishizen/no/fushigi |
著者 | 産業技術総合研究所地質標本館‖監修 |
著者ヨミ | サンギョウ/ギジュツ/ソウゴウ/ケンキュウジョ/チシツ/ヒョウホンカン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 産業技術総合研究所地質標本館 |
著者標目(ローマ字形) | Sangyo/Gijutsu/Sogo/Kenkyujo/Chishitsu/Hyohonkan |
記述形典拠コード | 210001139650000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210001139650000 |
件名標目(漢字形) | 岩石 |
件名標目(カタカナ形) | ガンセキ |
件名標目(ローマ字形) | Ganseki |
件名標目(典拠コード) | 510615000000000 |
件名標目(漢字形) | 鉱物 |
件名標目(カタカナ形) | コウブツ |
件名標目(ローマ字形) | Kobutsu |
件名標目(典拠コード) | 510789000000000 |
件名標目(漢字形) | 宝石 |
件名標目(カタカナ形) | ホウセキ |
件名標目(ローマ字形) | Hoseki |
件名標目(典拠コード) | 511382900000000 |
件名標目(漢字形) | 化石 |
件名標目(カタカナ形) | カセキ |
件名標目(ローマ字形) | Kaseki |
件名標目(典拠コード) | 510539200000000 |
出版者 | 学研プラス |
出版者ヨミ | ガッケン/プラス |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakken/Purasu |
本体価格 | ¥6000 |
内容紹介 | 地球は石でできた星。石は地球からの贈り物です。宝石と鉱物、岩石、砂、化石のひみつや成り立ちを、迫力のビジュアルで紹介します。見る感動と、わかる感動で、理科がぐんと面白くなる図鑑。 |
児童内容紹介 | 川原で拾ったきれいな小石。いったい、どこから来たのでしょう。キラキラかがやくダイヤモンド。いったい、どうしてできたのかな。美しい宝石(ほうせき)や石ころのひみつを、迫力(はくりょく)ある写真とともにわかりやすく解説(かいせつ)。大昔の生物や地球のようすを伝えてくれる化石についても説明します。 |
ジャンル名 | 地学・宇宙・天文(46) |
ジャンル名(図書詳細) | 宇宙・地球・気象(220010130020) |
ISBN(13桁) | 978-4-05-501264-5 |
ISBN | 978-4-05-501264-5 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2019.2 |
TRCMARCNo. | 19004237 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2019.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201902 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1002 |
出版者典拠コード | 310000164440030 |
ページ数等 | 126p |
大きさ | 31cm |
刊行形態区分 | 単品(A) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC分類 | 458 |
NDC10版 | 458 |
図書記号 | ガ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2098 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆☆(SS3) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
索引フラグ | 1 |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
最終更新日付 | 20190208 |
一般的処理データ | 20190201 2019 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190201 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | 序章 石の星・地球 |
---|---|
第2階層目次タイトル | 地球の内部 |
第2階層目次タイトル | ふしぎな石を集めたよ! |
第2階層目次タイトル | いったい石って何? |
第2階層目次タイトル | きれいな石はなぜできるの? |
第2階層目次タイトル | なぜふしぎな形をしているの? |
第1階層目次タイトル | 1章 宝石と鉱物 |
第2階層目次タイトル | あなたの誕生石は? |
第2階層目次タイトル | 宝石・鉱物はどこでできるの? |
第2階層目次タイトル | ダイヤモンド |
第2階層目次タイトル | 水晶 |
第2階層目次タイトル | 石膏・方解石 |
第2階層目次タイトル | 岩塩 |
第2階層目次タイトル | オパール・トパーズ |
第2階層目次タイトル | 雲母 |
第2階層目次タイトル | 自然硫黄 |
第2階層目次タイトル | ペリドット・リチア電気石 |
第2階層目次タイトル | ぶどう石・翠銅鉱 |
第2階層目次タイトル | ひすい |
第2階層目次タイトル | ほたる石 |
第2階層目次タイトル | エメラルド・アクアマリン |
第2階層目次タイトル | くじゃく石・トルコ石 |
第2階層目次タイトル | ラピスラズリ・たんばん |
第2階層目次タイトル | ユークレース・ベニト石 |
第2階層目次タイトル | ラブラドライト・杉石 |
第2階層目次タイトル | ルビー・サファイア |
第2階層目次タイトル | リチア輝石・ばら輝石 |
第2階層目次タイトル | 辰砂・鶏冠石 |
第2階層目次タイトル | 紅鉛鉱・スピネル |
第2階層目次タイトル | ガーネット |
第2階層目次タイトル | 自然金 |
第2階層目次タイトル | 自然銀 |
第2階層目次タイトル | 自然銅・自然白金 |
第2階層目次タイトル | 黄鉄鉱・黄銅鉱 |
第2階層目次タイトル | 赤鉄鉱 |
第2階層目次タイトル | 磁鉄鉱 |
第2階層目次タイトル | チタン鉄鉱・ルチル |
第2階層目次タイトル | 針ニッケル鉱・錫石 |
第2階層目次タイトル | 方鉛鉱・ビスマス |
第2階層目次タイトル | 真珠 |
第2階層目次タイトル | さんご |
第2階層目次タイトル | こはく |
第2階層目次タイトル | 黒玉 |
第1階層目次タイトル | 2章 岩石 |
第2階層目次タイトル | 岩石の偏光顕微鏡観察 |
第2階層目次タイトル | 石はどこから来てどこに行くの? |
第2階層目次タイトル | 火山噴出物 |
第2階層目次タイトル | 流紋岩 |
第2階層目次タイトル | 安山岩 |
第2階層目次タイトル | 玄武岩 |
第2階層目次タイトル | 花こう岩 |
第2階層目次タイトル | せん緑岩・斑れい岩 |
第2階層目次タイトル | かんらん岩・蛇紋岩 |
第2階層目次タイトル | 泥岩 |
第2階層目次タイトル | 頁岩 |
第2階層目次タイトル | 砂岩 |
第2階層目次タイトル | れき岩 |
第2階層目次タイトル | 凝灰岩 |
第2階層目次タイトル | 溶結凝灰岩 |
第2階層目次タイトル | 石灰岩 |
第2階層目次タイトル | チャート |
第2階層目次タイトル | ストロマトライト |
第2階層目次タイトル | 結晶片岩 |
第2階層目次タイトル | 片麻岩 |
第2階層目次タイトル | ホルンフェルス |
第2階層目次タイトル | 結晶質石灰岩 |
第2階層目次タイトル | いん石 |
第1階層目次タイトル | 3章 砂 |
第2階層目次タイトル | 世界の砂 色と形 |
第2階層目次タイトル | 砂はどこでできるの? |
第2階層目次タイトル | 新島の白い砂・ホワイトサンズの砂 |
第2階層目次タイトル | 鳴き砂 |
第2階層目次タイトル | ピラミッドの砂・ピナクルズのオレンジ色の砂 |
第2階層目次タイトル | 星の砂 |
第2階層目次タイトル | カラハリ砂ばくの赤い砂・赤い宝石の砂 |
第2階層目次タイトル | オリーブ色の宝石の砂 |
第2階層目次タイトル | ハワイ島の黒い砂・三原山のスコリア |
第2階層目次タイトル | 砂鉄 |
第1階層目次タイトル | 4章 化石 |
第2階層目次タイトル | 地球と生命の歴史 |
第2階層目次タイトル | 化石はどうやってできるの? |
第2階層目次タイトル | エディアカラ動物群 |
第2階層目次タイトル | バージェス動物群 |
第2階層目次タイトル | 三葉虫のなかま |
第2階層目次タイトル | 巨大な生物たち |
第2階層目次タイトル | アンモナイトの進化 |
第2階層目次タイトル | 植物と昆虫の繁栄 |
第2階層目次タイトル | 魚竜・首長竜のなかま |
第2階層目次タイトル | 翼竜のなかま |
第2階層目次タイトル | ジュラ紀の恐竜 |
第2階層目次タイトル | 白亜紀の恐竜 |
第2階層目次タイトル | 新生代の生物 |
第1階層目次タイトル | 石を探そう、集めよう! |
第1階層目次タイトル | この石はなんという石? |
第1階層目次タイトル | 日本全国ジオマップ |
第1階層目次タイトル | さくいん |
学習件名標目(漢字形) | 宝石 |
---|---|
学習件名標目(カタカナ形) | ホウセキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hoseki |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540327900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 岩石 |
学習件名標目(カタカナ形) | ガンセキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ganseki |
学習件名標目(典拠コード) | 540344900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 石 |
学習件名標目(カタカナ形) | イシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ishi |
学習件名標目(典拠コード) | 540480400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鉱物 |
学習件名標目(カタカナ形) | コウブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kobutsu |
学習件名標目(典拠コード) | 540566300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 地球 p4-5 |
学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu |
学習件名標目(ページ数) | 4-5 |
学習件名標目(典拠コード) | 540296300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 結晶 p12-13 |
学習件名標目(カタカナ形) | ケッショウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kessho |
学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
学習件名標目(典拠コード) | 540502300000000 |
学習件名標目(漢字形) | ダイヤモンド p18-19 |
学習件名標目(カタカナ形) | ダイヤモンド |
学習件名標目(ローマ字形) | Daiyamondo |
学習件名標目(ページ数) | 18-19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540134300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 水晶 p20-21 |
学習件名標目(カタカナ形) | スイショウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Suisho |
学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540428400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 岩塩 p23 |
学習件名標目(カタカナ形) | ガンエン |
学習件名標目(ローマ字形) | Gan'en |
学習件名標目(ページ数) | 23 |
学習件名標目(典拠コード) | 540344700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 硫黄 p26 |
学習件名標目(カタカナ形) | イオウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Io |
学習件名標目(ページ数) | 26 |
学習件名標目(典拠コード) | 540483800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 金 p41 |
学習件名標目(カタカナ形) | キン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kin |
学習件名標目(ページ数) | 41 |
学習件名標目(典拠コード) | 540562200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 銀 p42 |
学習件名標目(カタカナ形) | ギン |
学習件名標目(ローマ字形) | Gin |
学習件名標目(ページ数) | 42 |
学習件名標目(典拠コード) | 540566900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 真珠 p50 |
学習件名標目(カタカナ形) | シンジュ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shinju |
学習件名標目(ページ数) | 50 |
学習件名標目(典拠コード) | 540479100000000 |
学習件名標目(漢字形) | さんご p51 |
学習件名標目(カタカナ形) | サンゴ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sango |
学習件名標目(ページ数) | 51 |
学習件名標目(典拠コード) | 540028000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 琥珀 p52 |
学習件名標目(カタカナ形) | コハク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kohaku |
学習件名標目(ページ数) | 52 |
学習件名標目(典拠コード) | 540844900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 火山 p58-59 |
学習件名標目(カタカナ形) | カザン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kazan |
学習件名標目(ページ数) | 58-59 |
学習件名標目(典拠コード) | 540454600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 火成岩 p60-67 |
学習件名標目(カタカナ形) | カセイガン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaseigan |
学習件名標目(ページ数) | 60-67 |
学習件名標目(典拠コード) | 540454400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 安山岩 p61 |
学習件名標目(カタカナ形) | アンザンガン |
学習件名標目(ローマ字形) | Anzangan |
学習件名標目(ページ数) | 61 |
学習件名標目(典拠コード) | 540326200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 玄武岩 p62-63 |
学習件名標目(カタカナ形) | ゲンブガン |
学習件名標目(ローマ字形) | Genbugan |
学習件名標目(ページ数) | 62-63 |
学習件名標目(典拠コード) | 540463500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 花こう岩 p64-65 |
学習件名標目(カタカナ形) | カコウガン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kakogan |
学習件名標目(ページ数) | 64-65 |
学習件名標目(典拠コード) | 540516200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 堆積岩 p68-77 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイセキガン |
学習件名標目(ローマ字形) | Taisekigan |
学習件名標目(ページ数) | 68-77 |
学習件名標目(典拠コード) | 540035700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 石灰岩 p74-75,81 |
学習件名標目(カタカナ形) | セッカイガン |
学習件名標目(ローマ字形) | Sekkaigan |
学習件名標目(ページ数) | 74-75,81 |
学習件名標目(典拠コード) | 540481400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 変成岩 p78-81 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヘンセイガン |
学習件名標目(ローマ字形) | Henseigan |
学習件名標目(ページ数) | 78-81 |
学習件名標目(典拠コード) | 540304100000000 |
学習件名標目(漢字形) | いん石 p82-83 |
学習件名標目(カタカナ形) | インセキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Inseki |
学習件名標目(ページ数) | 82-83 |
学習件名標目(典拠コード) | 540007100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 砂 p84-95 |
学習件名標目(カタカナ形) | スナ |
学習件名標目(ローマ字形) | Suna |
学習件名標目(ページ数) | 84-95 |
学習件名標目(典拠コード) | 540482900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 砂鉄 p95 |
学習件名標目(カタカナ形) | サテツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Satetsu |
学習件名標目(ページ数) | 95 |
学習件名標目(典拠コード) | 540483400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 化石 p96-117 |
学習件名標目(カタカナ形) | カセキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaseki |
学習件名標目(ページ数) | 96-117 |
学習件名標目(典拠コード) | 540265400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 三葉虫 p102-103 |
学習件名標目(カタカナ形) | サンヨウチュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | San'yochu |
学習件名標目(ページ数) | 102-103 |
学習件名標目(典拠コード) | 540219000000000 |
学習件名標目(漢字形) | アンモナイト p106-107 |
学習件名標目(カタカナ形) | アンモナイト |
学習件名標目(ローマ字形) | Anmonaito |
学習件名標目(ページ数) | 106-107 |
学習件名標目(典拠コード) | 540075500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 昆虫 p108-109 |
学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Konchu |
学習件名標目(ページ数) | 108-109 |
学習件名標目(典拠コード) | 540389000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 植物 p108-109 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokubutsu |
学習件名標目(典拠コード) | 540412200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 恐竜 p110-115 |
学習件名標目(カタカナ形) | キョウリュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kyoryu |
学習件名標目(ページ数) | 110-115 |
学習件名標目(典拠コード) | 540365100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 首長竜 p110 |
学習件名標目(カタカナ形) | クビナガリュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kubinagaryu |
学習件名標目(ページ数) | 110 |
学習件名標目(典拠コード) | 541151900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 魚竜 p110 |
学習件名標目(カタカナ形) | ギョリュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Gyoryu |
学習件名標目(典拠コード) | 541152000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 翼竜 p111 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヨクリュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yokuryu |
学習件名標目(ページ数) | 111 |
学習件名標目(典拠コード) | 541152100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 中生代 p112-115 |
学習件名標目(カタカナ形) | チュウセイダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chuseidai |
学習件名標目(ページ数) | 112-115 |
学習件名標目(典拠コード) | 540225400000000 |
学習件名標目(漢字形) | ほ乳類 p116-117 |
学習件名標目(カタカナ形) | ホニュウルイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Honyurui |
学習件名標目(ページ数) | 116-117 |
学習件名標目(典拠コード) | 540054700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 新生代 p116-117 |
学習件名標目(カタカナ形) | シンセイダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shinseidai |
学習件名標目(典拠コード) | 540380500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 採集 p118 |
学習件名標目(カタカナ形) | サイシュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Saishu |
学習件名標目(ページ数) | 118 |
学習件名標目(典拠コード) | 540371600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 自然観察 p118-119 |
学習件名標目(カタカナ形) | シゼン/カンサツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shizen/kansatsu |
学習件名標目(ページ数) | 118-119 |
学習件名標目(典拠コード) | 540512500000000 |