本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル うんこでつながる世界とわたし
タイトルヨミ ウンコ/デ/ツナガル/セカイ/ト/ワタシ
タイトル標目(ローマ字形) Unko/de/tsunagaru/sekai/to/watashi
タイトル標目(全集典拠コード) 729679300000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル きれい?きたない?
多巻タイトルヨミ キレイ/キタナイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kirei/kitanai
著者 湯澤/規子‖編
著者ヨミ ユザワ,ノリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 湯澤/規子
著者標目(ローマ字形) Yuzawa,Noriko
著者標目(著者紹介) 1974年大阪府生まれ。筑波大学大学院歴史・人類学研究科単位取得満期退学。博士(文学)。法政大学人間環境学部教授。「胃袋の近代」で人文地理学会学会賞、生協総研賞などを受賞。
記述形典拠コード 110005435340000
著者標目(統一形典拠コード) 110005435340000
著者 石井/聖岳‖絵
著者ヨミ イシイ,キヨタカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石井/聖岳
著者標目(ローマ字形) Ishii,Kiyotaka
記述形典拠コード 110003316600000
著者標目(統一形典拠コード) 110003316600000
件名標目(漢字形) 糞便
件名標目(カタカナ形) フンベン
件名標目(ローマ字形) Funben
件名標目(典拠コード) 511509800000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
本体価格 ¥2500
内容紹介 うんこってきたない? でも、うんこはある種の生物にとっては食べ物になったり、火を燃やすためのエネルギーになったりと、役に立っている。いのちの循環の中にうんこがあることを、神話や食物連鎖を通して解説する。
児童内容紹介 小4の男の子ケンタが、ある日、世界うんこ会議議長でフンコロガシ協会会長のスカラさんと出会った。スカラさんは、「うんこはサイアク」と口にした子どもに、うんこの大切さを教えてくれる。ケンタとスカラさんといっしょに、生きものの世界をクルクルまわっているうんこを見にいこう!
ジャンル名 生きもの(47)
ジャンル名(図書詳細) 自然・いきもの全般(220010130040)
ジャンル名(図書詳細) からだ・健康・性教育(220010170040)
ISBN(13桁) 978-4-540-21122-5
ISBN 978-4-540-21122-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.12
ISBNに対応する出版年月 2021.12
TRCMARCNo. 21052042
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2021.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202112
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者典拠コード 310000191910000
ページ数等 32p
大きさ 27cm
刊行形態区分 全集(C)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 481.34
NDC10版 481.34
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 1
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学3~4年生(B3)
『週刊新刊全点案内』号数 2239
配本回数 全3巻1配
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆☆(SS3)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20220107
一般的処理データ 20211216 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20211216
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル 国づくりの神話とうんこの話
第1階層目次タイトル うんこの玉をころがす太陽の神さま
第1階層目次タイトル 食べものが、うんこになるってどういうこと?
第1階層目次タイトル わたしの食べたものが、うんこになるまで
第1階層目次タイトル そもそも、うんこはなにでできている?
第1階層目次タイトル うんこもいろいろ、個性的な動物のうんこ
第1階層目次タイトル 食べものがうんこになって、うんこが食べものになる
第1階層目次タイトル 植物の「うんこ」が、土や大気をつくっている
第1階層目次タイトル うんこはクルクルまわる
第1階層目次タイトル 微生物の「うんこ」「おなら」が食べものをつくる!
第1階層目次タイトル キタナイになったわけ
第1階層目次タイトル 新しいいのちの芽生え

学習件名

学習件名標目(漢字形) うんち
学習件名標目(カタカナ形) ウンチ
学習件名標目(ローマ字形) Unchi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540009400000000
学習件名標目(漢字形) 古事記   p6-7,28-29
学習件名標目(カタカナ形) コジキ
学習件名標目(ローマ字形) Kojiki
学習件名標目(ページ数) 6-7,28-29
学習件名標目(典拠コード) 540277300000000
学習件名標目(漢字形) ふんころがし   p8-9
学習件名標目(カタカナ形) フンコロガシ
学習件名標目(ローマ字形) Funkorogashi
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540733500000000
学習件名標目(漢字形) アメーバ   p10-11
学習件名標目(カタカナ形) アメーバ
学習件名標目(ローマ字形) Ameba
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540071700000000
学習件名標目(漢字形) 消化・吸収   p12-13
学習件名標目(カタカナ形) ショウカ/キュウシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Shoka/kyushu
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540852100000000
学習件名標目(漢字形) 植物の生態   p20-21
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/no/seitai
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540412500000000
学習件名標目(漢字形) 食物連鎖   p22-23
学習件名標目(カタカナ形) ショクモツ/レンサ
学習件名標目(ローマ字形) Shokumotsu/rensa
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540589500000000
学習件名標目(漢字形) 発酵食品   p24-25
学習件名標目(カタカナ形) ハッコウ/ショクヒン
学習件名標目(ローマ字形) Hakko/shokuhin
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540665200000000
学習件名標目(漢字形) 寄生虫   p26-27
学習件名標目(カタカナ形) キセイチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kiseichu
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540331300000000
このページの先頭へ