タイトル | 感情表現新辞典 |
---|---|
タイトルヨミ | カンジョウ/ヒョウゲン/シンジテン |
タイトル標目(ローマ字形) | Kanjo/hyogen/shinjiten |
著者 | 中村/明‖著 |
著者ヨミ | ナカムラ,アキラ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中村/明 |
著者標目(ローマ字形) | Nakamura,Akira |
著者標目(著者紹介) | 1935年鶴岡市生まれ。国立国語研究所室長などを経て、早稲田大学名誉教授。日本文体論学会代表理事・高校国語教科書統括委員を歴任。著書に「比喩表現の理論と分類」「日本語文体論」など。 |
記述形典拠コード | 110000723890000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000723890000 |
件名標目(漢字形) | 作文-辞典 |
件名標目(カタカナ形) | サクブン-ジテン |
件名標目(ローマ字形) | Sakubun-jiten |
件名標目(典拠コード) | 510841510010000 |
出版者 | 東京堂出版 |
出版者ヨミ | トウキョウドウ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyodo/Shuppan |
本体価格 | ¥4500 |
内容紹介 | 気持ちをできるだけ正確に相手に伝えたい時に、最適の表現にたどりつく手助けとなる辞典。感情を大きく10分類+複合に分け、さらに細かい語句を見出しとし、語釈と鑑賞コメントを付す。文学作品から採集した用例を多数列記。 |
ジャンル名 | 言語・語学(80) |
ジャンル名(図書詳細) | 日本語(200020000000) |
ジャンル名(図書詳細) | 辞典(210020000000) |
ISBN(13桁) | 978-4-490-10936-8 |
ISBN | 978-4-490-10936-8 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.11 |
ISBNに対応する出版年月 | 2022.11 |
TRCMARCNo. | 22041797 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2022.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202211 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5164 |
出版者典拠コード | 310000185490000 |
ページ数等 | 36,714p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | 単品(A) |
別置記号 | 参考図書(R) |
NDC分類 | 816.07 |
NDC10版 | 816.07 |
図書記号 | ナカ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
利用対象 | 一般(L) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2281 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆☆(SS3) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
索引フラグ | 1 |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
最終更新日付 | 20221028 |
一般的処理データ | 20221021 2022 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221021 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |