本文へ移動

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル アッテンボロー生命・地球・未来
タイトルヨミ アッテンボロー/セイメイ/チキュウ/ミライ
タイトル標目(ローマ字形) Attenboro/seimei/chikyu/mirai
サブタイトル 私の目撃証言と持続可能な世界へのヴィジョン
サブタイトルヨミ ワタクシ/ノ/モクゲキ/ショウゲン/ト/ジゾク/カノウ/ナ/セカイ/エノ/ヴィジョン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Watakushi/no/mokugeki/shogen/to/jizoku/kano/na/sekai/eno/bijon
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:A life on our planet
著者 デイヴィッド・アッテンボロー‖著
著者ヨミ アテンボロー,デーヴィド
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Attenborough,David
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) デイヴィッド/アッテンボロー
著者標目(ローマ字形) Atenboro,Debido
著者標目(著者紹介) ケンブリッジ大学卒業。自然史ドキュメンタリーの制作者。
記述形典拠コード 120000010570007
著者標目(統一形典拠コード) 120000010570000
著者 ジョニー・ヒューズ‖[著]
著者ヨミ ヒューズ,ジョニー
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Hughes,Jonnie
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ジョニー/ヒューズ
著者標目(ローマ字形) Hyuzu,Joni
著者標目(著者紹介) 長年にわたって環境問題に取り組み、映画監督も務める。
記述形典拠コード 120003113620001
著者標目(統一形典拠コード) 120003113620000
著者 黒輪/篤嗣‖訳
著者ヨミ クロワ,アツシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 黒輪/篤嗣
著者標目(ローマ字形) Kurowa,Atsushi
記述形典拠コード 110004032720000
著者標目(統一形典拠コード) 110004032720000
件名標目(漢字形) 環境問題
件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
件名標目(典拠コード) 510604000000000
件名標目(漢字形) 自然保護
件名標目(カタカナ形) シゼン/ホゴ
件名標目(ローマ字形) Shizen/hogo
件名標目(典拠コード) 510885600000000
出版者 東洋経済新報社
出版者ヨミ トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Toyo/Keizai/Shinposha
本体価格 ¥2200
内容紹介 世界の人口23億人→78億人、原生的な自然の残存率66%→35%。今すぐに「グリーン成長」と「再野生化」に取り組まねば、人類や地球に未来はない-。世界的な自然番組のプレゼンターによる渾身のメッセージ。
ジャンル名 環境・エコロジー(55)
ジャンル名(図書詳細) 環境問題・地球温暖化(120100020000)
ジャンル名(図書詳細) 環境・エネルギー・資源(070040030000)
ISBN(13桁) 978-4-492-80094-2
ISBN 978-4-492-80094-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.12
ISBNに対応する出版年月 2022.12
TRCMARCNo. 22048509
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2022.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202212
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5214
出版者典拠コード 310000185730000
ページ数等 244,36p 図版16p
大きさ 20cm
刊行形態区分 単品(A)
NDC分類 519.04
NDC10版 519.04
図書記号 アア
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 一般(L)
『週刊新刊全点案内』号数 2287
ストックブックスコード 注目の1冊☆(SS1)
テキストの言語 日本語(jpn)
原書の言語 英語(eng)
出版国コード 日本国(JP)
索引フラグ 1
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20221209
一般的処理データ 20221207 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20221207
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ