タイトル | SFの気恥ずかしさ |
---|---|
タイトルヨミ | エスエフ/ノ/キハズカシサ |
タイトル標目(ローマ字形) | Esuefu/no/kihazukashisa |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | SF/ノ/キハズカシサ |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:On SF |
著者 | トマス・M.ディッシュ‖著 |
著者ヨミ | ディッシュ,トマス M. |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Disch,Thomas M. |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | トマス/M/ディッシュ |
著者標目(ローマ字形) | Disshu,Tomasu M. |
著者標目(著者紹介) | アメリカ・アイオワ州生まれ。ニュー・ウェーヴ運動の中核作家として活動し、知性派SF作家として確固たる地位を築く。「歌の翼に」でキャンベル記念賞を受賞。ほかの著書に「334」など。 |
記述形典拠コード | 120000075010004 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000075010000 |
著者 | 浅倉/久志‖訳 |
著者ヨミ | アサクラ,ヒサシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 浅倉/久志 |
著者標目(ローマ字形) | Asakura,Hisashi |
記述形典拠コード | 110000019790000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000019790000 |
著者 | 小島/はな‖訳 |
著者ヨミ | コジマ,ハナ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小島/はな |
著者標目(ローマ字形) | Kojima,Hana |
著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 翻訳 |
記述形典拠コード | 110008106450000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110008106450000 |
件名標目(漢字形) | SF |
件名標目(カタカナ形) | エスエフ |
件名標目(ローマ字形) | Esuefu |
件名標目(典拠コード) | 510363200000000 |
出版者 | 国書刊行会 |
出版者ヨミ | コクショ/カンコウカイ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kokusho/Kankokai |
本体価格 | ¥4200 |
内容紹介 | 希代のSF作家ディッシュの、ユーモアあふれる書評・エッセイを集成。新世代SF作家をこきおろした伝説的評論「レイバー・デイ・グループ」、燃やすべき本について語った「聖ブラッドベリ祭」などを収録する。 |
ジャンル名 | 文学一般・ルポルタージュ(93) |
ジャンル名(図書詳細) | 小説研究(010010110000) |
ジャンル名(図書詳細) | ブックガイド・目録(020010040000) |
ISBN(13桁) | 978-4-336-05819-5 |
ISBN | 978-4-336-05819-5 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.12 |
ISBNに対応する出版年月 | 2022.12 |
TRCMARCNo. | 22050694 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2022.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202212 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2405 |
出版者典拠コード | 310000171060000 |
ページ数等 | 427,15p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | 単品(A) |
NDC分類 | 902.3 |
NDC10版 | 902.3 |
図書記号 | デエ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
資料形式 | ブックガイド・書評集(B01) |
利用対象 | 一般(L) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2289 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆(SS1) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
原書の言語 | 英語(eng) |
出版国コード | 日本国(JP) |
索引フラグ | 1 |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
最終更新日付 | 20221223 |
一般的処理データ | 20221219 2022 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221219 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |