本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 「くうき」が僕らを呑みこむ前に
タイトルヨミ クウキ/ガ/ボクラ/オ/ノミコム/マエ/ニ
タイトル標目(ローマ字形) Kuki/ga/bokura/o/nomikomu/mae/ni
サブタイトル 脱サイレント・マジョリティー
サブタイトルヨミ ダツ/サイレント/マジョリティー
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Datsu/sairento/majoriti
著者 山田/健太‖作
著者ヨミ ヤマダ,ケンタ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山田/健太
著者標目(ローマ字形) Yamada,Kenta
著者標目(付記事項(生没年)) 1959〜
著者標目(著者紹介) 京都生まれ。専修大学ジャーナリズム学科教授。
記述形典拠コード 110004172030000
著者標目(統一形典拠コード) 110004172030000
著者 たまむら/さちこ‖作
著者ヨミ タマムラ,サチコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 玉村/幸子
著者標目(ローマ字形) Tamamura,Sachiko
著者標目(著者紹介) 東京生まれ。イラストレーター、グラフィックデザイナー、美術作家。
記述形典拠コード 110004853310001
著者標目(統一形典拠コード) 110004853310000
件名標目(漢字形) 民主主義
件名標目(カタカナ形) ミンシュ/シュギ
件名標目(ローマ字形) Minshu/shugi
件名標目(典拠コード) 511409500000000
件名標目(漢字形) 多数決
件名標目(カタカナ形) タスウケツ
件名標目(ローマ字形) Tasuketsu
件名標目(典拠コード) 511123300000000
出版者 理論社
出版者ヨミ リロンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Rironsha
本体価格 ¥1300
内容紹介 貴重な「自由」を享受しているのに気づいていない。自分の頭でしっかり考えていないと、あっと言う間に失くしてしまうのに-。自由と民主主義について、若い人の身近な日常に即して多くのイラストとともに説明する。
児童内容紹介 みんなで何かを決めるとき、空気を読んで黙(だま)っていると、多数決で「誰(だれ)も望んでいなかった」ことを選んでしまうかもしれない。大事なときには黙っているのをやめて、自分の頭で考え、自分たちの未来を、自分たちで決めよう。多くのイラストとともに、「自由」と「民主主義」について説明する。
ジャンル名 政治・社会・時事(30)
ジャンル名(図書詳細) 政治・経済(220010090060)
ISBN(13桁) 978-4-652-20540-2
ISBN 978-4-652-20540-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.1
ISBNに対応する出版年月 2023.1
TRCMARCNo. 23002669
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2023.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202301
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8924
出版者典拠コード 310000201480000
ページ数等 89p
大きさ 20cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 311.7
NDC10版 311.7
図書記号 ヤク
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学5~6年生(B5)
『週刊新刊全点案内』号数 2292
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆(SS2)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20230120
一般的処理データ 20230118 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230118
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル (0)「まさか」の未来
第1階層目次タイトル (1)「たまたま一緒にいる人たち」とうまくやらなくてはならない
第2階層目次タイトル コラム:「たまたま一緒にいる人たち」がハズレたら
第1階層目次タイトル (2)みんなで守る決まりを「多数決」で決めるのはなぜか
第2階層目次タイトル コラム:自分たちで決められるってスゴイこと
第1階層目次タイトル (3)ヘンな決まりができないようにめんどうでも話し合う
第2階層目次タイトル コラム:まずは「知る」こと
第1階層目次タイトル (4)「多数決」のザンネンなところ
第2階層目次タイトル コラム:「対話」と「少数意見の尊重」を忘れずに
第1階層目次タイトル (5)「空気」に操られる怖さ
第2階層目次タイトル コラム:気づかぬうちに「悪」に手を貸しているかも
第1階層目次タイトル (6)これまでの失敗
第2階層目次タイトル コラム:戦争の犠牲者は市民、そして加害者にもなり得る
第1階層目次タイトル (7)実は貴重品。「言論の自由」
第2階層目次タイトル コラム:いまの日本の「言論の自由」は、世界最高
第1階層目次タイトル 解説

学習件名

学習件名標目(漢字形) 民主主義
学習件名標目(カタカナ形) ミンシュ/シュギ
学習件名標目(ローマ字形) Minshu/shugi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540422600000000
学習件名標目(漢字形) 表現の自由   p65-82
学習件名標目(カタカナ形) ヒョウゲン/ノ/ジユウ
学習件名標目(ローマ字形) Hyogen/no/jiyu
学習件名標目(ページ数) 65-82
学習件名標目(典拠コード) 540527900000000
このページの先頭へ