本文へ移動

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル すきまから見る
タイトルヨミ スキマ/カラ/ミル
タイトル標目(ローマ字形) Sukima/kara/miru
サブタイトル 「不登校」への思いこみをほぐす
サブタイトルヨミ フトウコウ/エノ/オモイコミ/オ/ホグス
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Futoko/eno/omoikomi/o/hogusu
シリーズ名 越境する教育
シリーズ名標目(カタカナ形) エッキョウ/スル/キョウイク
シリーズ名標目(ローマ字形) Ekkyo/suru/kyoiku
シリーズ名標目(典拠コード) 609699700000000
シリーズ名関連情報 つなぐ、ほどく、ひらく
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形) ツナグ/ホドク/ヒラク
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形) Tsunagu/hodoku/hiraku
著者 林/千恵子‖著
著者ヨミ ハヤシ,チエコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 林/千恵子
著者標目(ローマ字形) Hayashi,Chieko
著者標目(付記事項(専門・世系等)) 教育
著者標目(著者紹介) 東京生まれ。中・高教員免許(国語)、公認心理師、学校心理士、特別支援教育士の資格を有する。
記述形典拠コード 110008119050000
著者標目(統一形典拠コード) 110008119050000
件名標目(漢字形) 不登校
件名標目(カタカナ形) フトウコウ
件名標目(ローマ字形) Futoko
件名標目(典拠コード) 511234400000000
出版者 東洋館出版社
出版者ヨミ トウヨウカン/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Toyokan/Shuppansha
本体価格 ¥1600
内容紹介 増え続ける不登校の子どもたち。大人には何ができるのか-。教育支援センターに通う子どもたちの作文を紹介しながら、一人ひとりの苦しみや成長する姿、不登校の子どものホンネや、関わり方のツボを伝える。
ジャンル名 教育・学校(37)
ジャンル名(図書詳細) 児童・青少年(070040140000)
ジャンル名(図書詳細) 教育(150000000000)
ISBN(13桁) 978-4-491-05065-2
ISBN 978-4-491-05065-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.1
ISBNに対応する出版年月 2023.1
TRCMARCNo. 23003587
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2023.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202301
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5213
出版者典拠コード 310000185720000
ページ数等 257p
大きさ 19cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
NDC分類 371.42
NDC10版 371.42
図書記号 ハス
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 一般(L)
書誌・年譜・年表 文献:巻末
『週刊新刊全点案内』号数 2293
ストックブックスコード 注目の1冊☆(SS1)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20230127
一般的処理データ 20230124 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230124
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ