タイトル
|
びりびり
|
タイトルヨミ
|
ビリビリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Biribiri
|
シリーズ名
|
とことこえほん
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
トコトコ/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tokotoko/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606303500000000
|
著者
|
中新井/純子‖作
|
著者ヨミ
|
ナカアライ,ジュンコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中新井/純子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakarai,Junko
|
著者標目(著者紹介)
|
京都市立芸術大学大学院美術科修了。イラストレーター。「しろしろのさんぽ」でニッサン童話と絵本のグランプリ大賞、「ものすごくおおきなプリンのうえで」で日本絵本賞大賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110004091970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004091970000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
紙-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
カミ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kami-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540499910010000
|
出版者
|
童心社
|
出版者ヨミ
|
ドウシンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Doshinsha
|
本体価格
|
¥1000
|
内容紹介
|
びりびり、びりびりびりびり、びりりりりり、びりりりびりりり、びーりびーり…。紙をやぶってみたら、なにになる? ページをめくって、親子でにっこりできる絵本。
|
児童内容紹介
|
さんかくのあかいかみを、びりびりとやぶったら、なにができる?ぷっ、たこさん。たまごのかたちのピンクのかみを、びりびりとやぶったら、なにができる?ぴょん、うさぎさん。ほそながいさんかくのちゃいろのかみを、びりりりびりりりとやぶったら、なにができる?ぱか、わにさん。まるいオレンジいろのかみを、びーりびーりとやぶったら…。
|
ジャンル名
|
絵本(99)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
あかちゃん絵本(220090210000)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
日本の絵本(220090220000)
|
ISBN(13桁)
|
978-4-494-00794-3
|
ISBN
|
978-4-494-00794-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.6
|
TRCMARCNo.
|
21023852
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
東京都(313000)
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202106
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5253
|
出版者典拠コード
|
310000185910000
|
ページ数等
|
[32p]
|
大きさ
|
21cm
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
NDC分類
|
E
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
913.6
|
図書記号
|
ナビ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ナビ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
表現種別
|
静止画(G1)
|
利用対象
|
0~2歳(A0)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2212
|
ストックブックスコード
|
注目の1冊☆(SS1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国コード
|
日本国(JP)
|
データレベル
|
確定(F)
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
新刊流通図書掲載(A)
|
最終更新日付
|
20210604
|
一般的処理データ
|
20210528 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210528
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|