本文へ移動

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 10代と考える「スマホ」
タイトルヨミ ジュウダイ/ト/カンガエル/スマホ
タイトル標目(ローマ字形) Judai/to/kangaeru/sumaho
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 10ダイ/ト/カンガエル/スマホ
サブタイトル ネット・ゲームとかしこくつきあう
サブタイトルヨミ ネット/ゲーム/ト/カシコク/ツキアウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Netto/gemu/to/kashikoku/tsukiau
シリーズ名 岩波ジュニアスタートブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/スタート/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/sutato/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 609626100000000
シリーズ名関連情報 ジュニスタ
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形) ジュニスタ
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形) Junisuta
著者 竹内/和雄‖著
著者ヨミ タケウチ,カズオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹内/和雄
著者標目(ローマ字形) Takeuchi,Kazuo
著者標目(著者紹介) 兵庫県立大学環境人間学部准教授(教職担当)。生徒指導が専門で、いじめ、不登校、ネット問題、生徒会活動等を研究している。
記述形典拠コード 110006017780000
著者標目(統一形典拠コード) 110006017780000
件名標目(漢字形) インターネット
件名標目(カタカナ形) インターネット
件名標目(ローマ字形) Intanetto
件名標目(典拠コード) 510105100000000
件名標目(漢字形) スマートフォン
件名標目(カタカナ形) スマート/フォン
件名標目(ローマ字形) Sumato/fon
件名標目(典拠コード) 511820100000000
件名標目(漢字形) 情報倫理
件名標目(カタカナ形) ジョウホウ/リンリ
件名標目(ローマ字形) Joho/rinri
件名標目(典拠コード) 511646000000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥1450
内容紹介 中学生がネット社会を生き抜くために必要なことを知り、自分で考え、正解のない答えを探り出すための入門書。実際に起こったSNSのトラブルやゲーム依存等に触れながら、スマホを安全に使うためのルール作りについて考える。
児童内容紹介 スマホは便利で楽しいけれど、「夜遅くまでゲームに夢中になる」「SNSで友達とトラブルになる」など、多くの問題があります。ネットの問題を自分事として考えるための材料として、さまざまなアンケート結果や実際に起きているネット上のトラブル事例を紹介し、スマホをかしこく使うためのルール作りについて考えます。
ジャンル名 コンピュータ・電子工学(00)
ジャンル名(図書詳細) 情報・コンピュータ・メディア(220010030000)
ISBN(13桁) 978-4-00-027243-8
ISBN 978-4-00-027243-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.2
ISBNに対応する出版年月 2022.2
TRCMARCNo. 22006531
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2022.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202202
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 11,114p
大きさ 19cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 547.4833
NDC10版 007.3
図書記号 タジ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 中学生(F)
書誌・年譜・年表 文献:p114
『週刊新刊全点案内』号数 2247
ベルグループコード ヤングアダルトハーフ(21H)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20220218
一般的処理データ 20220216 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220216
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル この本の内容
第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 1 ネットで時代は変わる
第2階層目次タイトル 情報化社会を生きていく君たちへ
第2階層目次タイトル ソサエティ5・0
第2階層目次タイトル 仕事の変遷
第2階層目次タイトル 仕事が変わる
第2階層目次タイトル 10年後残る仕事?
第2階層目次タイトル 消える仕事の共通点
第2階層目次タイトル 残る仕事の共通点
第2階層目次タイトル どちらが残るか?
第2階層目次タイトル 出世するタイプ? 活躍できるタイプ?
第1階層目次タイトル 2 みんなはスマホをどう使っている?
第2階層目次タイトル 全国学力調査から
第2階層目次タイトル 神戸市のアンケートから
第2階層目次タイトル ネットで自分が嫌いになる?
第2階層目次タイトル ネットで世界が狭くなる?
第2階層目次タイトル 2020年の3万人調査から
第2階層目次タイトル ネット接続率
第2階層目次タイトル 帰宅後に一番すること
第2階層目次タイトル ネットで一番すること
第2階層目次タイトル 4時間以上ネット接続する割合
第2階層目次タイトル 4時間以上ネット接続する人の特徴
第1階層目次タイトル 3 ネットのトラブルに学ぶ
第2階層目次タイトル ネットの出会い
第2階層目次タイトル ネット依存
第2階層目次タイトル ネット依存とは
第2階層目次タイトル ゲーム障害は病気です
第2階層目次タイトル ネット依存尺度
第2階層目次タイトル ネット依存傾向
第2階層目次タイトル SNSトラブル
第2階層目次タイトル 花子の事情
第2階層目次タイトル B子はどうしたらよかった?
第2階層目次タイトル 誹謗中傷
第2階層目次タイトル 逮捕・書類送検された例
第2階層目次タイトル 「ガラケー女」
第2階層目次タイトル 爆破予告、噓の書き込み
第2階層目次タイトル 被害者になった例
第2階層目次タイトル 誘拐事件
第2階層目次タイトル 4 ネットのルールを作ろう
第2階層目次タイトル 練習問題にチャレンジ
第2階層目次タイトル 子どものネット利用に関する主なルール
第2階層目次タイトル 自治体でのルール
第2階層目次タイトル どんなルールが守られる?
第2階層目次タイトル 保護者とのルール
第2階層目次タイトル 他律から自律へ
第2階層目次タイトル スマホ・ネットと付き合うために
第2階層目次タイトル フィルタリング・ペアレンタルコントロール
第2階層目次タイトル ルール例
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル 付録 ネット社会を生き抜いていくための参考情報

学習件名

学習件名標目(漢字形) インターネット
学習件名標目(カタカナ形) インターネット
学習件名標目(ローマ字形) Intanetto
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540078800000000
学習件名標目(漢字形) 情報モラル
学習件名標目(カタカナ形) ジョウホウ/モラル
学習件名標目(ローマ字形) Joho/moraru
学習件名標目(典拠コード) 540150700000000
学習件名標目(漢字形) スマートフォン
学習件名標目(カタカナ形) スマート/フォン
学習件名標目(ローマ字形) Sumato/fon
学習件名標目(典拠コード) 540710000000000
学習件名標目(漢字形) インターネット依存症   p54-61
学習件名標目(カタカナ形) インターネット/イゾンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Intanetto/izonsho
学習件名標目(ページ数) 54-61
学習件名標目(典拠コード) 541152500000000
このページの先頭へ