タイトル | エゴン・シーレ |
---|---|
タイトルヨミ | エゴン/シーレ |
タイトル標目(ローマ字形) | Egon/shire |
サブタイトル | まなざしの痛み |
サブタイトルヨミ | マナザシ/ノ/イタミ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Manazashi/no/itami |
並列タイトル | EGON SCHIELE |
シリーズ名 | ToBi selection |
シリーズ名標目(カタカナ形) | トービ/セレクション |
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | ToBi selection |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Tobi/serekushon |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ToBi/selection |
シリーズ名標目(典拠コード) | 608772600000000 |
著者 | エゴン・シーレ‖[画] |
著者ヨミ | シーレ,エゴン |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Schiele,Egon |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | エゴン/シーレ |
著者標目(ローマ字形) | Shire,Egon |
著者標目(著者紹介) | オーストリア生まれ。画家。 |
記述形典拠コード | 120000262900002 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000262900000 |
著者 | 水沢/勉‖著 |
著者ヨミ | ミズサワ,ツトム |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 水沢/勉 |
著者標目(ローマ字形) | Mizusawa,Tsutomu |
記述形典拠コード | 110000943280000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000943280000 |
出版者 | 東京美術 |
出版者ヨミ | トウキョウ/ビジュツ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Bijutsu |
本体価格 | ¥2500 |
内容紹介 | 圧倒的な表現力によって、見るものの心をつかんで離さないエゴン・シーレ。その疾風怒濤の人生と代表作を紹介し、その後の20世紀美術や現代作家に与えた影響をあらためて見つめ直す。 |
ジャンル名 | 芸術・美術・ビジュアル(70) |
ジャンル名(図書詳細) | 西洋画(160040040000) |
ISBN(13桁) | 978-4-8087-1256-3 |
ISBN | 978-4-8087-1256-3 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2023.1 |
TRCMARCNo. | 23003951 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2023.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202301 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5167 |
出版者典拠コード | 310000185510000 |
ページ数等 | 159p |
大きさ | 26cm |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
NDC分類 | 723.346 |
NDC10版 | 723.346 |
図書記号 | シエ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
表現種別 | 静止画(G1) |
資料形式 | 美術図集(T02) |
利用対象 | 一般(L) |
書誌・年譜・年表 | エゴン・シーレ関連年表:p156〜157 エゴン・シーレを知るためのブックリスト:p159 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2294 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆(SS2) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
索引フラグ | 1 |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
最終更新日付 | 20230203 |
一般的処理データ | 20230126 2023 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230126 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |