タイトル | 食いねぇ!お寿司まるごと図鑑 |
---|---|
タイトルヨミ | クイネェ/オスシ/マルゴト/ズカン |
タイトル標目(ローマ字形) | Kuine/osushi/marugoto/zukan |
サブタイトル | 歴史から寿司種になる生きものまで |
サブタイトルヨミ | レキシ/カラ/スシダネ/ニ/ナル/イキモノ/マデ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Rekishi/kara/sushidane/ni/naru/ikimono/made |
著者 | 阿部/秀樹‖写真・文 |
著者ヨミ | アベ,ヒデキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 阿部/秀樹 |
著者標目(ローマ字形) | Abe,Hideki |
著者標目(著者紹介) | 神奈川県生まれ。立正大学文学部地理学科卒業。写真家。著書に「魚たちの繁殖ウォッチング」など。 |
記述形典拠コード | 110003759540000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003759540000 |
著者 | 福地/享子‖監修 |
著者ヨミ | フクチ,キョウコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 福地/享子 |
著者標目(ローマ字形) | Fukuchi,Kyoko |
記述形典拠コード | 110003739550000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003739550000 |
件名標目(漢字形) | すし |
件名標目(カタカナ形) | スシ |
件名標目(ローマ字形) | Sushi |
件名標目(典拠コード) | 510038100000000 |
出版者 | 偕成社 |
出版者ヨミ | カイセイシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kaiseisha |
本体価格 | ¥3000 |
内容紹介 | 世界的に高い注目を浴びる和食の代表「お寿司」のすべてがわかる図鑑。寿司店の裏側、寿司の歴史と郷土寿司、飾り寿司などの作り方、寿司種になる生きものの不思議やひみつを、写真やイラストとともに紹介する。 |
児童内容紹介 | 大人にも子どもにも大人気の「お寿司(すし)」のすべてがわかる図鑑(ずかん)。寿司種は、どこから、どうやってお寿司やさんにやってくるの?もとはどんな生き物なの?寿司の歴史(れきし)や種類、飾(かざ)り寿司などの作り方、寿司種になる生きものの不思議やひみつを、写真やイラストで紹介(しょうかい)します。 |
ジャンル名 | 料理・グルメ(51) |
ジャンル名(図書詳細) | 料理・食育・栄養(220010170020) |
ジャンル名(図書詳細) | 産業・技術・建築(220010090070) |
ISBN(13桁) | 978-4-03-436840-4 |
ISBN | 978-4-03-436840-4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2023.1 |
TRCMARCNo. | 23001169 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2023.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202301 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0904 |
出版者典拠コード | 310000163810000 |
ページ数等 | 127p |
大きさ | 27cm |
刊行形態区分 | 単品(A) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC分類 | 596.21 |
NDC10版 | 596.21 |
図書記号 | アク |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
利用対象 | 小学3~4年生(B3) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2291 |
ベルグループコード | 児童ノンフィクションハーフ(09H) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
索引フラグ | 1 |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
最終更新日付 | 20230113 |
一般的処理データ | 20230110 2023 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230110 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | お寿司ってどんな料理? |
第1階層目次タイトル | 江戸前寿司 握り寿司の登場と発展 |
第1階層目次タイトル | お寿司の種類 |
第1階層目次タイトル | 寿司種はどこからくるの? |
第1階層目次タイトル | 海の幸を育てる養殖・栽培漁業 |
第1階層目次タイトル | 国内・海外の各地から寿司種が集まる 豊洲市場(東京都中央卸売市場) |
第1階層目次タイトル | 寿司種はワールドワイド |
第1階層目次タイトル | 寿司種図鑑 |
第2階層目次タイトル | 赤身 |
第2階層目次タイトル | 光りもの |
第2階層目次タイトル | 白身 |
第2階層目次タイトル | 貝 |
第2階層目次タイトル | イカ・タコ |
第2階層目次タイトル | エビ・カニ |
第2階層目次タイトル | その他(煮もの・うに・魚卵ほか) |
第1階層目次タイトル | 魚介握り以外の定番&変わり種寿司 |
第1階層目次タイトル | 全国の郷土寿司自慢! |
第1階層目次タイトル | お寿司屋さんの仕事を見てみよう! |
第1階層目次タイトル | 昔ながらの寿司店に行ってみた! |
第1階層目次タイトル | お寿司の握り方 |
第1階層目次タイトル | 飾り巻き寿司をつくろう! |
第1階層目次タイトル | 進化しつづけるお寿司 |
第1階層目次タイトル | お寿司の未来を考える |
第1階層目次タイトル | 知ってる? 寿司業界の専門用語 |
第1階層目次タイトル | さくいん |
学習件名標目(漢字形) | すし |
---|---|
学習件名標目(カタカナ形) | スシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sushi |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540032500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 魚介類 |
学習件名標目(カタカナ形) | ギョカイルイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Gyokairui |
学習件名標目(典拠コード) | 540910700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 食生活の歴史 p4-7 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクセイカツ/ノ/レキシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokuseikatsu/no/rekishi |
学習件名標目(ページ数) | 4-7 |
学習件名標目(典拠コード) | 540589900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 漁業 p14-21 |
学習件名標目(カタカナ形) | ギョギョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Gyogyo |
学習件名標目(ページ数) | 14-21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540450400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 養殖 p19-20 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヨウショク |
学習件名標目(ローマ字形) | Yoshoku |
学習件名標目(ページ数) | 19-20 |
学習件名標目(典拠コード) | 540591800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 栽培漁業 p21 |
学習件名標目(カタカナ形) | サイバイ/ギョギョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Saibai/gyogyo |
学習件名標目(ページ数) | 21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540409500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 卸売市場 p22-27 |
学習件名標目(カタカナ形) | オロシウリ/シジョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Oroshiuri/shijo |
学習件名標目(ページ数) | 22-27 |
学習件名標目(典拠コード) | 540911900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 卸売業 p23-25 |
学習件名標目(カタカナ形) | オロシウリギョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Oroshiurigyo |
学習件名標目(ページ数) | 23-25 |
学習件名標目(典拠コード) | 540273700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 貿易 p28-29 |
学習件名標目(カタカナ形) | ボウエキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Boeki |
学習件名標目(ページ数) | 28-29 |
学習件名標目(典拠コード) | 540540700000000 |
学習件名標目(漢字形) | まぐろ p32-37 |
学習件名標目(カタカナ形) | マグロ |
学習件名標目(ローマ字形) | Maguro |
学習件名標目(ページ数) | 32-37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540055300000000 |
学習件名標目(漢字形) | かつお p38-39 |
学習件名標目(カタカナ形) | カツオ |
学習件名標目(ローマ字形) | Katsuo |
学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 540015700000000 |
学習件名標目(漢字形) | かじき p40-41 |
学習件名標目(カタカナ形) | カジキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kajiki |
学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
学習件名標目(典拠コード) | 540015000000000 |
学習件名標目(漢字形) | さけ(鮭) p42-43,96 |
学習件名標目(カタカナ形) | サケ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sake |
学習件名標目(ページ数) | 42-43,96 |
学習件名標目(典拠コード) | 540026500000000 |
学習件名標目(漢字形) | いわし p46 |
学習件名標目(カタカナ形) | イワシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Iwashi |
学習件名標目(ページ数) | 46 |
学習件名標目(典拠コード) | 540006700000000 |
学習件名標目(漢字形) | あじ(鰺) p48-49,62 |
学習件名標目(カタカナ形) | アジ |
学習件名標目(ローマ字形) | Aji |
学習件名標目(ページ数) | 48-49,62 |
学習件名標目(典拠コード) | 540001900000000 |
学習件名標目(漢字形) | さば p50 |
学習件名標目(カタカナ形) | サバ |
学習件名標目(ローマ字形) | Saba |
学習件名標目(ページ数) | 50 |
学習件名標目(典拠コード) | 540027600000000 |
学習件名標目(漢字形) | さより p51 |
学習件名標目(カタカナ形) | サヨリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sayori |
学習件名標目(ページ数) | 51 |
学習件名標目(典拠コード) | 540979600000000 |
学習件名標目(漢字形) | かれい p53 |
学習件名標目(カタカナ形) | カレイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Karei |
学習件名標目(ページ数) | 53 |
学習件名標目(典拠コード) | 540018300000000 |
学習件名標目(漢字形) | ひらめ p54-55 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒラメ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hirame |
学習件名標目(ページ数) | 54-55 |
学習件名標目(典拠コード) | 540051200000000 |
学習件名標目(漢字形) | たい(鯛) p56-57 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tai |
学習件名標目(ページ数) | 56-57 |
学習件名標目(典拠コード) | 540035500000000 |
学習件名標目(漢字形) | ぶり(鰤) p58-59 |
学習件名標目(カタカナ形) | ブリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Buri |
学習件名標目(ページ数) | 58-59 |
学習件名標目(典拠コード) | 540053200000000 |
学習件名標目(漢字形) | ほたてがい p74 |
学習件名標目(カタカナ形) | ホタテガイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hotategai |
学習件名標目(ページ数) | 74 |
学習件名標目(典拠コード) | 540054300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 貝 p74-82 |
学習件名標目(カタカナ形) | カイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kai |
学習件名標目(ページ数) | 74-82 |
学習件名標目(典拠コード) | 540539000000000 |
学習件名標目(漢字形) | あわび p82 |
学習件名標目(カタカナ形) | アワビ |
学習件名標目(ローマ字形) | Awabi |
学習件名標目(ページ数) | 82 |
学習件名標目(典拠コード) | 540004000000000 |
学習件名標目(漢字形) | たこ(蛸) p83-84 |
学習件名標目(カタカナ形) | タコ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tako |
学習件名標目(ページ数) | 83-84 |
学習件名標目(典拠コード) | 540036100000000 |
学習件名標目(漢字形) | いか(烏賊) p85-88 |
学習件名標目(カタカナ形) | イカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ika |
学習件名標目(ページ数) | 85-88 |
学習件名標目(典拠コード) | 540004300000000 |
学習件名標目(漢字形) | えび p89-90 |
学習件名標目(カタカナ形) | エビ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ebi |
学習件名標目(ページ数) | 89-90 |
学習件名標目(典拠コード) | 540009800000000 |
学習件名標目(漢字形) | あなご p92 |
学習件名標目(カタカナ形) | アナゴ |
学習件名標目(ローマ字形) | Anago |
学習件名標目(ページ数) | 92 |
学習件名標目(典拠コード) | 540805300000000 |
学習件名標目(漢字形) | うに p95 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウニ |
学習件名標目(ローマ字形) | Uni |
学習件名標目(ページ数) | 95 |
学習件名標目(典拠コード) | 540008400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 郷土料理 p102-105 |
学習件名標目(カタカナ形) | キョウド/リョウリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kyodo/ryori |
学習件名標目(ページ数) | 102-105 |
学習件名標目(典拠コード) | 540557400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 飲食店 p106-116 |
学習件名標目(カタカナ形) | インショクテン |
学習件名標目(ローマ字形) | Inshokuten |
学習件名標目(ページ数) | 106-116 |
学習件名標目(典拠コード) | 540591100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 地球温暖化 p122-123 |
学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ/オンダンカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu/ondanka |
学習件名標目(ページ数) | 122-123 |
学習件名標目(典拠コード) | 540296500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 水産資源 p122-123 |
学習件名標目(カタカナ形) | スイサン/シゲン |
学習件名標目(ローマ字形) | Suisan/shigen |
学習件名標目(典拠コード) | 540910800000000 |