タイトル
|
ドローン大解剖!
|
タイトルヨミ
|
ドローン/ダイカイボウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Doron/daikaibo
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
730274700000000
|
巻次
|
1
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
多巻タイトル
|
ドローンを知るまるごと大図鑑
|
多巻タイトルヨミ
|
ドローン/オ/シル/マルゴト/ダイズカン
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Doron/o/shiru/marugoto/daizukan
|
件名標目(漢字形)
|
無人航空機
|
件名標目(カタカナ形)
|
ムジン/コウクウキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mujin/kokuki
|
件名標目(典拠コード)
|
511951200000000
|
出版者
|
教育画劇
|
出版者ヨミ
|
キョウイク/ガゲキ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyoiku/Gageki
|
本体価格
|
¥3600
|
内容紹介
|
身の回りのさまざまな場面で活躍するドローン。その機体や、それぞれの場面に適したドローンの特性・変化、ドローンを使った競技の大会などを写真やイラストで紹介する。
|
児童内容紹介
|
世界中の国々で研究や開発が行われているドローン。撮影(さつえい)、農業・物流、水中、夜空など、いろいろな場面で活躍(かつやく)したり、楽しまれたりしているドローンの機体や、それぞれの場面に適したドローンの特性・変化を、写真やイラストで紹介(しょうかい)します。
|
ジャンル名
|
技術・テクノロジー(01)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
交通・のりもの(220010090080)
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7746-2289-7
|
ISBN
|
978-4-7746-2289-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.4
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-7746-3250-6
|
セットISBN
|
4-7746-3250-6
|
TRCMARCNo.
|
23015353
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
東京都(313000)
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202304
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1329
|
出版者典拠コード
|
310000165990000
|
ページ数等
|
35p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
全集(C)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC分類
|
538.6
|
NDC10版
|
538.6
|
図書記号
|
ド
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
1
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
利用対象
|
小学3~4年生,小学5~6年生,中学生(B3B5F)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2304
|
配本回数
|
全3巻2配
|
ストックブックスコード
|
注目の1冊☆☆☆(SS3)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国コード
|
日本国(JP)
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
確定(F)
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
新刊流通図書掲載(A)
|
周辺ファイルの種類
|
目次情報ファイル有(D)
|
最終更新日付
|
20230414
|
一般的処理データ
|
20230407 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230407
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|