本文へ移動

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル どれだけ知ってる?対義語類義語
タイトルヨミ ドレダケ/シッテル/タイギゴ/ルイギゴ
タイトル標目(ローマ字形) Doredake/shitteru/taigigo/ruigigo
著者 三田村/信行‖文
著者ヨミ ミタムラ,ノブユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 三田村/信行
著者標目(ローマ字形) Mitamura,Nobuyuki
著者標目(著者紹介) 1939年東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。「風の陰陽師」シリーズで巌谷小波文芸賞、日本児童文学者協会賞を受賞。ほかの作品に「キャベたまたんてい」シリーズなど。
記述形典拠コード 110000949310000
著者標目(統一形典拠コード) 110000949310000
著者 たかい/よしかず‖絵
著者ヨミ タカイ,ヨシカズ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) たかい/よしかず
著者標目(ローマ字形) Takai,Yoshikazu
記述形典拠コード 110002309430000
著者標目(統一形典拠コード) 110002309430000
件名標目(漢字形) 日本語-反対語
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-ハンタイゴ
件名標目(ローマ字形) Nihongo-hantaigo
件名標目(典拠コード) 510395110550000
件名標目(漢字形) 日本語-類語
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-ルイゴ
件名標目(ローマ字形) Nihongo-ruigo
件名標目(典拠コード) 510395114840000
出版者 童心社
出版者ヨミ ドウシンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Doshinsha
本体価格 ¥2200
内容紹介 「安心」の対義語は? 「永遠」と「永久」はどう使い分ける? 対義語と類義語をイラストや4コマまんがで楽しく解説する。英語の対義語や、「馬の耳に念仏=馬耳東風」などことわざの類義語も紹介。
児童内容紹介 正反対の意味を表すことばを「対義語(たいぎご)」、よく似(に)た意味をもつことばを「類義語」といいます。「差別」の対義語は?「案外」と「意外」はどう使い分ける?対義語と類義語を楽しいイラストや4コマまんがといっしょに紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 言語・語学(80)
ジャンル名(図書詳細) 国語・日本語(220010100000)
ISBN(13桁) 978-4-494-01869-7
ISBN 978-4-494-01869-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.3
ISBNに対応する出版年月 2022.3
TRCMARCNo. 22010595
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2022.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202203
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5253
出版者典拠コード 310000185910000
ページ数等 151p
大きさ 22cm
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 814.5
NDC10版 814.5
図書記号 ミド
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学3~4年生(B3)
『週刊新刊全点案内』号数 2251
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆(SS2)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
索引フラグ 1
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20220318
一般的処理データ 20220314 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220314
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル ●どれだけ知ってる? 対義語
第2階層目次タイトル 上↔下(上水↔下水・上半身↔下半身・上着↔下着・上品↔下品・登校↔下校)
第2階層目次タイトル 大↔小(大柄↔小柄・大胆↔小心・大食↔小食・大口↔小口・最大↔最小)
第2階層目次タイトル 入↔出(入国↔出国・入選↔落選・入学↔卒業・出席↔欠席・入港↔出港・入金↔出金・収入↔支出)
第2階層目次タイトル 退(退場↔入場・退部↔入部・退職[辞職]↔就職・退位↔即位・退却↔進撃)
第2階層目次タイトル マンガde対義語 英語
第2階層目次タイトル [ベスト↔ワースト・オリジナル↔コピー・ハード↔ソフト・モノクロ↔カラー]
第2階層目次タイトル 高↔低(高音↔低音・高温↔低温・高額↔低額[少額]・高価↔安価[廉価]・高等↔下等・高慢[傲慢]↔謙虚
第2階層目次タイトル 外↔内(外側↔内側・外海↔内海・内陸↔沿岸・外角↔内角・外交的↔内向的・形式↔内容)
第2階層目次タイトル 本(本店↔支店・本館↔別館・本業↔副業・本物↔偽物[贋物]・本名↔仮名[偽名]・本音↔建て前)
第2階層目次タイトル 新↔古(新品↔中古品[古品・使用品]・新本↔古本・新米↔古米・新居↔旧居・新作↔旧作・新参↔古参)
第2階層目次タイトル マンガde対義語 東西南北
第2階層目次タイトル [南国↔北国・南下↔北上・東洋↔西洋・東端↔西端]
第2階層目次タイトル 長↔短(長所↔短所・気長[悠長]↔短気[気短]・最長↔最短・長期↔短期・延長↔短縮・長編↔短編・長歌↔短歌)
第2階層目次タイトル 初(初夏↔晩夏・初日↔最終日[千秋楽]・初演↔再演・初級↔上級)
第2階層目次タイトル 始↔終(始業↔終業・始発↔終発[終電]・始発駅↔終着駅・始点[起点]↔終点・開始↔終了)
第2階層目次タイトル 寒↔暖(寒流↔暖流・寒色↔暖色・暖房↔冷房・温暖↔寒冷)
第2階層目次タイトル 熱↔冷(熱い↔冷たい・暑い↔涼しい・暖かい↔涼しい・温かい↔冷たい)
第2階層目次タイトル 不(不用↔必用・不要↔必要・不便↔便利・不調↔好調・不機嫌↔上機嫌・不燃物↔可燃物・不潔↔清潔・不満↔満足)
第2階層目次タイトル マンガde対義語 英語
第2階層目次タイトル [プロフェッショナル↔アマチュア・メジャー↔マイナー・セーフ↔アウト・ホーム↔アウェー]
第2階層目次タイトル 公↔私(公立↔私立・公用↔私用・公費↔私費・公道↔私道・公有↔私有・公倍数↔公約数)
第2階層目次タイトル 悪↔善(悪天↔好天・悪評↔好評・悪意↔善意[好意]・悪書↔善書[良書]・悪性↔良性・悪筆↔達筆・悪友↔良友)
第2階層目次タイトル 無↔有(無力↔有力・無益↔有益・無理↔道理・無限↔有限・無欲↔貪欲)
第2階層目次タイトル 強↔弱(強気↔弱気・強大↔弱小・弱点↔美点・強味↔弱味・強健↔病弱)
第2階層目次タイトル マンガde対義語
第2階層目次タイトル 右・左[右折↔左折・右派↔左派]
第2階層目次タイトル 朝・夕[朝焼け↔夕焼け・朝霧↔夜霧]
第2階層目次タイトル 直(直線↔曲線・直流↔交流・直列↔並列・直接↔間接・直射↔反射・直前↔直後)
第2階層目次タイトル 増↔減(増加↔減少・増大↔減少・増進↔減退・増税↔減税・増収↔減収・増築↔改築[新築])
第2階層目次タイトル 同↔異(同質↔異質・同種↔異種・同性↔異性・正常↔異常・同色↔異色)
第2階層目次タイトル 前↔後(前期↔後期・前列↔後列・前進↔後退・前半↔後半・前者↔後者・前任↔後任)
第2階層目次タイトル コラム 暮らしの中の対義語[季節・自然・環境の対義語/時間の対義語]
第2階層目次タイトル 安心↔不安・安全↔危険
第2階層目次タイトル 密集↔散在・濃厚↔淡泊(希薄)
第2階層目次タイトル 自立↔依存・自律↔他律
第2階層目次タイトル 親密↔疎遠・親切↔不親切(冷淡)
第2階層目次タイトル 真実↔虚偽
第2階層目次タイトル 支配↔従属・自発↔強制
第2階層目次タイトル 権利↔義務
第2階層目次タイトル 拒否↔承諾
第2階層目次タイトル マンガde対義語
第2階層目次タイトル 縦・横[縦糸↔横糸・縦笛↔横笛]
第2階層目次タイトル 遠・近[遠隔↔近接・遠距離↔近距離]
第2階層目次タイトル 運動↔静止
第2階層目次タイトル 勤勉↔怠惰
第2階層目次タイトル 偶然↔必然
第2階層目次タイトル 主観↔客観
第2階層目次タイトル 服従↔反抗
第2階層目次タイトル 混乱↔秩序
第2階層目次タイトル 差別↔平等
第2階層目次タイトル 謙虚↔傲慢
第2階層目次タイトル マンガde対義語 月の対義語
第2階層目次タイトル [月食↔日食・上弦の月↔下弦の月]
第1階層目次タイトル ●どれだけ知ってる? 類義語
第2階層目次タイトル 案外=意外
第2階層目次タイトル 意見=見解
第2階層目次タイトル 腕前=技量
第2階層目次タイトル 永遠=永久
第2階層目次タイトル 往来=往復
第2階層目次タイトル 快活=活発
第2階層目次タイトル 改良=改善
第2階層目次タイトル 果敢=勇敢
第2階層目次タイトル コラム ことわざde類義語(1)
第2階層目次タイトル 起工=着工
第2階層目次タイトル 近郊=郊外
第2階層目次タイトル 具体=具象
第2階層目次タイトル 決行=断行
第2階層目次タイトル 見学=見物
第2階層目次タイトル 倹約=節約
第2階層目次タイトル 国営=公営
第2階層目次タイトル 参列=列席
第2階層目次タイトル コラム ことわざde類義語(2)
第2階層目次タイトル 出色=抜群
第2階層目次タイトル 手段=方策
第2階層目次タイトル 製造=製作
第2階層目次タイトル 切望=熱望
第2階層目次タイトル 素質=資質
第2階層目次タイトル 体験=経験
第2階層目次タイトル 多量=大量
第2階層目次タイトル 地域=地区
第2階層目次タイトル コラム ことわざde類義語(3)
第2階層目次タイトル 調整=調節
第2階層目次タイトル 医療=治療
第2階層目次タイトル 通知=通告
第2階層目次タイトル 命中=的中
第2階層目次タイトル 典型的=代表的
第2階層目次タイトル 到着=到達
第2階層目次タイトル 特色=特質
第2階層目次タイトル 認可=許可
第2階層目次タイトル コラム ことわざde類義語(4)
第2階層目次タイトル マンガde類義語
第2階層目次タイトル [うつらうつら=うとうと・心づもり=腹づもり]
第2階層目次タイトル 熱中=熱狂
第2階層目次タイトル 念願=宿願
第2階層目次タイトル 農地=耕地
第2階層目次タイトル 発想=着想
第2階層目次タイトル 比較=対比
第2階層目次タイトル 人柄=人格
第2階層目次タイトル 貧苦=貧困
第2階層目次タイトル 避難=退避
第2階層目次タイトル マンガde類義語
第2階層目次タイトル [匂う=香る・一途=一筋・互角=五分五分・逃走=逃亡]
第2階層目次タイトル 不平=不服
第2階層目次タイトル 風俗=習慣
第2階層目次タイトル 報知=通知
第2階層目次タイトル 未満=以下
第2階層目次タイトル 景勝=名勝
第2階層目次タイトル 綿密=緻密
第2階層目次タイトル 喪中=忌中
第2階層目次タイトル 輸送=運輸
第2階層目次タイトル マンガde類義語
第2階層目次タイトル [限度=限界・好意=善意・向上=進歩・改正=改善]
第2階層目次タイトル 由来=来歴
第2階層目次タイトル 容積=体積
第2階層目次タイトル 貯金=預金
第2階層目次タイトル 落胆=失望
第2階層目次タイトル 落着=決着
第2階層目次タイトル 連盟=同盟
第2階層目次タイトル 童歌=童謡
第2階層目次タイトル 朗報=吉報
第2階層目次タイトル マンガde類義語
第2階層目次タイトル [有名=著名・全快=全治・集団=団体・弱点=短所]
第1階層目次タイトル さくいん

学習件名

学習件名標目(漢字形) 反対語・対義語
学習件名標目(カタカナ形) ハンタイゴ/タイギゴ
学習件名標目(ローマ字形) Hantaigo/taigigo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540276200000000
学習件名標目(漢字形) 国語
学習件名標目(カタカナ形) コクゴ
学習件名標目(ローマ字形) Kokugo
学習件名標目(典拠コード) 540293100000000
学習件名標目(漢字形) 類義語
学習件名標目(カタカナ形) ルイギゴ
学習件名標目(ローマ字形) Ruigigo
学習件名標目(典拠コード) 540586900000000
このページの先頭へ