本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル あめがふってきたよ
タイトルヨミ アメ/ガ/フッテ/キタヨ
タイトル標目(ローマ字形) Ame/ga/futte/kitayo
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Rain talk
著者 メアリー・サーフォゾ‖文
著者ヨミ サーフォゾ,メアリー
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Serfozo,Mary
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) メアリー/サーフォゾ
著者標目(ローマ字形) Safozo,Meari
著者標目(著者紹介) 米国シアトル生まれ。ワシントン大学卒業。子どもの本の作家として活躍。
記述形典拠コード 120003127130001
著者標目(統一形典拠コード) 120003127130000
著者 ケイコ・ナラハシ‖絵
著者ヨミ ナラハシ,ケイコ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Narahashi,Keiko
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ケイコ/ナラハシ
著者標目(ローマ字形) Narahashi,Keiko
著者標目(著者紹介) パーソンズ美術大学卒業。アーティストとして米国で活躍。個展・グループ展で発表。
記述形典拠コード 120001502240001
著者標目(統一形典拠コード) 120001502240000
著者 木坂/涼‖訳
著者ヨミ キサカ,リョウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 木坂/涼
著者標目(ローマ字形) Kisaka,Ryo
記述形典拠コード 110000319880000
著者標目(統一形典拠コード) 110000319880000
読み物キーワード(漢字形) 雨-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) アメ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Ame-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540577310010000
読み物キーワード(漢字形) 音-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) オト-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Oto-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540584410010000
出版者 徳間書店
出版者ヨミ トクマ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokuma/Shoten
本体価格 ¥1700
内容紹介 ぽつ、ぽつと雨がふりはじめました。しめった土のにおいがします。耳をすますと、いろんな音! 雨の日を体じゅうで楽しむ様子をみずみずしいイラストとともに描いた絵本。
児童内容紹介 「ぽつ ぽつ」あめがふってきたよ。ほこりっぽいかわいたなつのみちに、あめがあなをあけると、つちのにおいがふわっとひろがるよ。「ととん ととん」「ちゃぽ」「ぴちゃ ぴちゃ」「しゃーっ」あめのひは、どんなおとがきこえる?いけには、どんなもようができる?
ジャンル名 絵本(99)
ジャンル名(図書詳細) 自然・いきもの絵本(220090080000)
ジャンル名(図書詳細) 外国の絵本(220090230000)
ISBN(13桁) 978-4-19-865313-2
ISBN 978-4-19-865313-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.5
ISBNに対応する出版年月 2023.5
TRCMARCNo. 23019589
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2023.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202305
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5229
出版者典拠コード 310000185830000
ページ数等 [24p]
大きさ 24cm
刊行形態区分 単品(A)
NDC分類 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC9版) 933.7
絵本の主題分類(NDC10版) 933.7
図書記号 ナア
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 サア
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
表現種別 静止画(G1)
利用対象 3~5歳(A3)
掲載紙 産経新聞
掲載日 2023/05/28
『週刊新刊全点案内』号数 2308
ベルグループコード 児童読み物(08)
テキストの言語 日本語(jpn)
原書の言語 英語(eng)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0002
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20230602
一般的処理データ 20230512 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230512
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ