タイトル
|
考古学者が発掘調査をしていたら、怖い目にあった話
|
タイトルヨミ
|
コウコ/ガクシャ/ガ/ハックツ/チョウサ/オ/シテ/イタラ/コワイ/メ/ニ/アッタ/ハナシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Koko/gakusha/ga/hakkutsu/chosa/o/shite/itara/kowai/me/ni/atta/hanashi
|
著者
|
大城/道則‖著
|
著者ヨミ
|
オオシロ,ミチノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大城/道則
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oshiro,Michinori
|
著者標目(著者紹介)
|
兵庫県生まれ。駒澤大学文学部歴史学科教授。博士(文学)。
|
記述形典拠コード
|
110003984270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003984270000
|
著者
|
芝田/幸一郎‖著
|
著者ヨミ
|
シバタ,コウイチロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
芝田/幸一郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shibata,Koichiro
|
著者標目(著者紹介)
|
福岡県生まれ。法政大学経済学部教授。博士(学術)。
|
記述形典拠コード
|
110004503810000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004503810000
|
著者
|
角道/亮介‖著
|
著者ヨミ
|
カクドウ,リョウスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
角道/亮介
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kakudo,Ryosuke
|
記述形典拠コード
|
110006379060000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006379060000
|
件名標目(漢字形)
|
考古学
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウコガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokogaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510776900000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
地下墓の人骨と2週間過ごす、生贄のヒツジをさばく、墓の中に閉じこめられ凍死寸前、のんびり屋のヒッチハイク強盗…。エジプト、ペルー、中国…大陸をまたにかける考古学者の古代ロマン・不思議体験記。
|
ジャンル名
|
歴史・地理・地図(20)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
歴史学(040010010000)
|
ISBN(13桁)
|
978-4-591-17203-2
|
ISBN
|
978-4-591-17203-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.7
|
TRCMARCNo.
|
23026094
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
東京都(313000)
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202307
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者典拠コード
|
310000196870000
|
ページ数等
|
246p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
NDC分類
|
202.5
|
NDC10版
|
202.5
|
図書記号
|
コ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
利用対象
|
一般(L)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2315
|
ベルグループコード
|
歴史と紀行(17)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国コード
|
日本国(JP)
|
データレベル
|
確定(F)
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
新刊流通図書掲載(A)
|
最終更新日付
|
20230707
|
一般的処理データ
|
20230630 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230630
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|