タイトル
|
教育現場を「臨床」する
|
タイトルヨミ
|
キョウイク/ゲンバ/オ/リンショウ/スル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyoiku/genba/o/rinsho/suru
|
サブタイトル
|
学校のリアルと幻想
|
サブタイトルヨミ
|
ガッコウ/ノ/リアル/ト/ゲンソウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Gakko/no/riaru/to/genso
|
著者
|
内田/良‖著
|
著者ヨミ
|
ウチダ,リョウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
内田/良
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uchida,Ryo
|
著者標目(著者紹介)
|
名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授。専門は教育社会学。教員の働き方、部活動、校則などの教育問題に取り組む。著書に「「児童虐待」へのまなざし」など。
|
記述形典拠コード
|
110004822100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004822100000
|
件名標目(漢字形)
|
教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510661700000000
|
出版者
|
慶應義塾大学出版会
|
出版者ヨミ
|
ケイオウ/ギジュク/ダイガク/シュッパンカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Keio/Gijuku/Daigaku/Shuppankai
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
学校における喫緊の課題である「部活動」「校則」「虐待といじめ」などの問題を、著者独自の観点から多角的に分析。子どもたちや教師たちの「苦悩」がどこにあるのかを明らかにする。『教育と医学』連載を加筆修正し単行本化。
|
ジャンル名
|
教育・学校(37)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
教育読みもの(150030000000)
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7664-2905-3
|
ISBN
|
978-4-7664-2905-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.8
|
TRCMARCNo.
|
23030434
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
東京都(313000)
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202308
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1808
|
出版者典拠コード
|
310000168180003
|
ページ数等
|
218p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
NDC分類
|
370.4
|
NDC10版
|
370.4
|
図書記号
|
ウキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
利用対象
|
一般(L)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2319
|
ストックブックスコード
|
注目の1冊☆(SS1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国コード
|
日本国(JP)
|
データレベル
|
確定(F)
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
新刊流通図書掲載(A)
|
最終更新日付
|
20230804
|
一般的処理データ
|
20230801 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230801
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|