本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 画像生成AIと著作権について知っておきたい50の質問
タイトルヨミ ガゾウ/セイセイ/エーアイ/ト/チョサクケン/ニ/ツイテ/シッテ/オキタイ/ゴジュウ/ノ/シツモン
タイトル標目(ローマ字形) Gazo/seisei/eai/to/chosakuken/ni/tsuite/shitte/okitai/goju/no/shitsumon
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ガゾウ/セイセイ/AI/ト/チョサクケン/ニ/ツイテ/シッテ/オキタイ/50/ノ/シツモン
著者 ニャタBE‖共著
著者ヨミ ニャタベ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ニャタBE
著者標目(ローマ字形) Nyatabe
著者標目(著者紹介) イラストレーター。キャラクターデザイン、ゲームイラストなどを中心に活動。
記述形典拠コード 110008251540000
著者標目(統一形典拠コード) 110008251540000
著者 花井/裕也‖共著
著者ヨミ ハナイ,ユウヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 花井/裕也
著者標目(ローマ字形) Hanai,Yuya
著者標目(著者紹介) エンジニア。株式会社アブストラクトエンジン所属。
記述形典拠コード 110008251570000
著者標目(統一形典拠コード) 110008251570000
著者 谷/直樹‖共著
著者ヨミ タニ,ナオキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 谷/直樹
著者標目(ローマ字形) Tani,Naoki
著者標目(付記事項(専門・世系等)) 弁護士
記述形典拠コード 110008162540000
著者標目(統一形典拠コード) 110008162540000
件名標目(漢字形) 画像処理
件名標目(カタカナ形) ガゾウ/ショリ
件名標目(ローマ字形) Gazo/shori
件名標目(典拠コード) 510583200000000
件名標目(漢字形) 人工知能
件名標目(カタカナ形) ジンコウ/チノウ
件名標目(ローマ字形) Jinko/chino
件名標目(典拠コード) 511271700000000
件名標目(漢字形) 著作権
件名標目(カタカナ形) チョサクケン
件名標目(ローマ字形) Chosakuken
件名標目(典拠コード) 511167800000000
出版者 オーム社
出版者ヨミ オームシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Omusha
本体価格 ¥1800
内容紹介 AIで生成されたイラストに著作権はある? AIはなぜ学習元と似た画像を出力してしまう? 画像生成AIをめぐる権利・倫理・技術などに関わる疑問について、イラストレーター・エンジニア・弁護士がQ&A形式で解説する。
ジャンル名 コンピュータ・電子工学(00)
ジャンル名(図書詳細) 情報理論・情報科学(110010000000)
ジャンル名(図書詳細) 著作権(020020000000)
ジャンル名(図書詳細) コンピュータグラフィックス・画像処理(110060050000)
ISBN(13桁) 978-4-274-23117-9
ISBN 978-4-274-23117-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.11
ISBNに対応する出版年月 2023.11
TRCMARCNo. 23045736
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2023.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202311
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0742
出版者典拠コード 310000163040000
ページ数等 11,193p
大きさ 19cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
NDC分類 007.1
NDC10版 007.13
図書記号 ガ
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 一般(L)
『週刊新刊全点案内』号数 2335
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆(SS2)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
索引フラグ 1
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20231201
一般的処理データ 20231124 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231124
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ