タイトル
|
ヤングケアラーの理解と支援
|
タイトルヨミ
|
ヤング/ケアラー/ノ/リカイ/ト/シエン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yangu/keara/no/rikai/to/shien
|
サブタイトル
|
見つける・理解する・知ってもらう
|
サブタイトルヨミ
|
ミツケル/リカイ/スル/シッテ/モラウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mitsukeru/rikai/suru/shitte/morau
|
著者
|
仲田/海人‖編著者代表
|
著者ヨミ
|
ナカタ,カイト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
仲田/海人
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakata,Kaito
|
著者標目(著者紹介)
|
栃木県生まれ。栃木県那須塩原市ケアラー協議会立ち上げメンバー。栃木ケアラー支援推進協議会委員。とちぎきょうだい会を運営。一般社団法人Roots4理事。
|
記述形典拠コード
|
110007911850000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007911850000
|
件名標目(漢字形)
|
ヤングケアラー
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヤング/ケアラー
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yangu/keara
|
件名標目(典拠コード)
|
512061200000000
|
出版者
|
学事出版
|
出版者ヨミ
|
ガクジ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakuji/Shuppan
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
ヤングケアラーはどこにいるのか、どうやって支援するのか、その実態をどう広めていくのかを、彼・彼女らと日頃接している教師・福祉関係者等が具体的な実践例とともに紹介する。地域に支援を広げる仕組みづくりを進める一冊。
|
ジャンル名
|
福祉・厚生(40)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
介護福祉(140050020000)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
児童・青少年(070040140000)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
児童福祉(140050050000)
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7619-3001-1
|
ISBN
|
978-4-7619-3001-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.3
|
TRCMARCNo.
|
24014584
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
東京都(313000)
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202403
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1013
|
出版者典拠コード
|
310000164490000
|
ページ数等
|
199p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
NDC分類
|
369
|
NDC10版
|
369
|
図書記号
|
ヤ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
利用対象
|
一般(L)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2353
|
ストックブックスコード
|
注目の1冊☆☆(SS2)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国コード
|
日本国(JP)
|
データレベル
|
確定(F)
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
新刊流通図書掲載(A)
|
最終更新日付
|
20240412
|
一般的処理データ
|
20240408 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240408
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|