本文へ移動

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 6年2組なぞめいて
タイトルヨミ ロクネン/ニクミ/ナゾメイテ
タイトル標目(ローマ字形) Rokunen/nikumi/nazomeite
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 6ネン/2クミ/ナゾメイテ
シリーズ名 短編小学校
シリーズ名標目(カタカナ形) タンペン/ショウガッコウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanpen/shogakko
シリーズ名標目(典拠コード) 609747500000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 5
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
著者 吉野/万理子‖作
著者ヨミ ヨシノ,マリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉野/万理子
著者標目(ローマ字形) Yoshino,Mariko
著者標目(著者紹介) 作家、脚本家。「秋の大三角」で第1回新潮エンターテインメント新人賞、「劇団6年2組」で第29回、「ひみつの校庭」で第32回うつのみやこども賞を受賞。
記述形典拠コード 110004228440000
著者標目(統一形典拠コード) 110004228440000
著者 丹地/陽子‖絵
著者ヨミ タンジ,ヨウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 丹地/陽子
著者標目(ローマ字形) Tanji,Yoko
記述形典拠コード 110004738770000
著者標目(統一形典拠コード) 110004738770000
出版者 静山社
出版者ヨミ セイザンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seizansha
本体価格 ¥1200
内容紹介 あれ? ん? なんだろう? この学校には、他校の子が知らないひみつがあって…。ある学校の、あるクラスに通う子どもたちを主人公にした、1話読み切りの短編集。6年2組のクラスメイトたちの15の話を収録する。
児童内容紹介 転校初日、わたしは新しい防災ずきんを持って学校に向かった。坂を下りると、大きい道と細い路地の二手に分かれていたが、どちらを歩いても小学校に着く。わたしは細い路地を歩くが、着いたのは昭和20年の世界の国民学校で…。池のほとりにたつ小学校の6年2組の子たちが出会う、15のおかしなことや、みょうなことの話がのっています。
ジャンル名 児童よみもの(98)
ジャンル名(図書詳細) 日本の作品(220020090000)
ISBN(13桁) 978-4-86389-810-3
ISBN 978-4-86389-810-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.6
ISBNに対応する出版年月 2024.6
TRCMARCNo. 24021941
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2024.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202406
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4068
出版者典拠コード 310000180390000
ページ数等 177p
大きさ 19cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 913.6
NDC10版 913.6
図書記号 ヨロ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学5~6年生(B5)
『週刊新刊全点案内』号数 2360
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆(SS2)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 内容細目ファイル有(B)
最終更新日付 20240607
一般的処理データ 20240603 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240603
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

タイトル 転校初日 - 山田文乃のはなし  p6-17
タイトル(カタカナ形) テンコウ/ショニチ
タイトル(ローマ字形) Tenko/shonichi
タイトル関連情報 山田文乃のはなし
収録ページ 6-17
タイトル 大事なこと - 今宮孝見のはなし  p18-29
タイトル(カタカナ形) ダイジ/ナ/コト
タイトル(ローマ字形) Daiji/na/koto
タイトル関連情報 今宮孝見のはなし
収録ページ 18-29
タイトル 穴 - 川近恭弥のはなし  p30-39
タイトル(カタカナ形) アナ
タイトル(ローマ字形) Ana
タイトル関連情報 川近恭弥のはなし
収録ページ 30-39
タイトル ネコとしゃべる - 三橋由来奈のはなし  p40-51
タイトル(カタカナ形) ネコ/ト/シャベル
タイトル(ローマ字形) Neko/to/shaberu
タイトル関連情報 三橋由来奈のはなし
収録ページ 40-51
タイトル 発明したら - 秦俊明のはなし  p52-61
タイトル(カタカナ形) ハツメイ/シタラ
タイトル(ローマ字形) Hatsumei/shitara
タイトル関連情報 秦俊明のはなし
収録ページ 52-61
タイトル 未来のお仕事 - 星井静のはなし  p62-73
タイトル(カタカナ形) ミライ/ノ/オシゴト
タイトル(ローマ字形) Mirai/no/oshigoto
タイトル関連情報 星井静のはなし
収録ページ 62-73
タイトル 窓から見えたのは - 小松沢新のはなし  p74-85
タイトル(カタカナ形) マド/カラ/ミエタ/ノワ
タイトル(ローマ字形) Mado/kara/mieta/nowa
タイトル関連情報 小松沢新のはなし
収録ページ 74-85
タイトル 最強屋 - 隆島旺介のはなし  p86-97
タイトル(カタカナ形) サイキョウヤ
タイトル(ローマ字形) Saikyoya
タイトル関連情報 隆島旺介のはなし
収録ページ 86-97
タイトル らくがき - 渡瀬名由香のはなし  p98-109
タイトル(カタカナ形) ラクガキ
タイトル(ローマ字形) Rakugaki
タイトル関連情報 渡瀬名由香のはなし
収録ページ 98-109
タイトル 回覧板 - 長久礼哉のはなし  p110-121
タイトル(カタカナ形) カイランバン
タイトル(ローマ字形) Kairanban
タイトル関連情報 長久礼哉のはなし
収録ページ 110-121
タイトル けん玉キング - 久米正孝のはなし  p122-133
タイトル(カタカナ形) ケンダマ/キング
タイトル(ローマ字形) Kendama/kingu
タイトル関連情報 久米正孝のはなし
収録ページ 122-133
タイトル 引き出し - 橘千亜希のはなし  p134-143
タイトル(カタカナ形) ヒキダシ
タイトル(ローマ字形) Hikidashi
タイトル関連情報 橘千亜希のはなし
収録ページ 134-143
タイトル 侵入者 - 藤木竜喜のはなし  p144-155
タイトル(カタカナ形) シンニュウシャ
タイトル(ローマ字形) Shinnyusha
タイトル関連情報 藤木竜喜のはなし
収録ページ 144-155
タイトル ピーマンの家 - 大清水円加のはなし  p156-165
タイトル(カタカナ形) ピーマン/ノ/イエ
タイトル(ローマ字形) Piman/no/ie
タイトル関連情報 大清水円加のはなし
収録ページ 156-165
タイトル 池の底 - 白川祭月のはなし  p166-177
タイトル(カタカナ形) イケ/ノ/ソコ
タイトル(ローマ字形) Ike/no/soko
タイトル関連情報 白川祭月のはなし
収録ページ 166-177
このページの先頭へ