本文へ移動

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル ゆかいな魚たち
タイトルヨミ ユカイ/ナ/サカナタチ
タイトル標目(ローマ字形) Yukai/na/sakanatachi
サブタイトル フグ、ハリセンボン、カワハギ、アイゴ、ハオコゼ、ゴンズイ
サブタイトルヨミ フグ/ハリセンボン/カワハギ/アイゴ/ハオコゼ/ゴンズイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Fugu/harisenbon/kawahagi/aigo/haokoze/gonzui
著者 福井/歩‖写真・文
著者ヨミ フクイ,アユミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 福井/歩
著者標目(ローマ字形) Fukui,Ayumi
著者標目(著者紹介) 桑沢デザイン研究所リビングデザイン研究科写真専攻卒業。ハヤサキスタジオでチーフカメラマンを経て独立。WALK PHOTO ATELIER主宰。
記述形典拠コード 110007395220000
著者標目(統一形典拠コード) 110007395220000
著者 宮崎/佑介‖監修
著者ヨミ ミヤザキ,ユウスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮崎/佑介
著者標目(ローマ字形) Miyazaki,Yusuke
記述形典拠コード 110007395210000
著者標目(統一形典拠コード) 110007395210000
件名標目(漢字形) 魚類
件名標目(カタカナ形) ギョルイ
件名標目(ローマ字形) Gyorui
件名標目(典拠コード) 510655700000000
出版者 少年写真新聞社
出版者ヨミ ショウネン/シャシン/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shonen/Shashin/Shinbunsha
本体価格 ¥2200
内容紹介 ミノカサゴや魅力的なフグの幼魚など、海に親しみ、楽しく釣りや観察をしてもらうために、かわいいけれど気をつけたい魚たちの美麗写真を紹介。よりユニークで愛らしい、さまざまな表情が見られます。
児童内容紹介 どれが目なのか敵(てき)にわからなくするくろい点がたくさんある「ミナミハコフグ」。長いひれでゆったりと泳(およ)ぐ「ミノカサゴ」。たのしく海であそびながら、つりや生き物(もの)を観察(かんさつ)してもらうために、かわいいけれど注意(ちゅうい)したい魚たちを写真(しゃしん)でしょうかいします。
ジャンル名 生きもの(47)
ジャンル名(図書詳細) 動物(220010130050)
ISBN(13桁) 978-4-87981-796-9
ISBN 978-4-87981-796-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.6
ISBNに対応する出版年月 2024.6
TRCMARCNo. 24021593
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2024.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202406
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3087
出版者典拠コード 310000174620000
ページ数等 63p
大きさ 26cm
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 487.5
NDC10版 487.5
図書記号 フユ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学1~2年生,小学3~4年生(B1B3)
『週刊新刊全点案内』号数 2360
ベルグループコード 児童ノンフィクション(09)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
索引フラグ 1
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20240607
一般的処理データ 20240530 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240530
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル フグ ハリセンボン カワハギ など
第2階層目次タイトル クサフグ
第2階層目次タイトル ショウサイフグ
第2階層目次タイトル ヒガンフグ
第2階層目次タイトル サザナミフグ
第2階層目次タイトル ハコフグ ちぎょ
第2階層目次タイトル ミナミハコフグ ちぎょ
第2階層目次タイトル コンゴウフグ ちぎょ
第2階層目次タイトル ハリセンボン
第2階層目次タイトル シマキンチャクフグ
第2階層目次タイトル キタマクラ
第2階層目次タイトル ソウシハギ
第2階層目次タイトル ウスバハギ
第2階層目次タイトル カワハギ
第2階層目次タイトル アミメハギ
第2階層目次タイトル アオサハギ
第2階層目次タイトル クラカケモンガラ ちぎょ
第2階層目次タイトル アミモンガラ
第2階層目次タイトル ギマ ちぎょ
第1階層目次タイトル アイゴ ハオコゼ ゴンズイ など
第2階層目次タイトル アイゴ
第2階層目次タイトル ハオコゼ
第2階層目次タイトル フサカサゴ
第2階層目次タイトル コクチフサカサゴ
第2階層目次タイトル イズカサゴ
第2階層目次タイトル イソカサゴ
第2階層目次タイトル サツマカサゴ
第2階層目次タイトル ハダカハオコゼ
第2階層目次タイトル ミノカサゴ
第2階層目次タイトル オニオコゼ
第2階層目次タイトル ダルマオコゼ
第2階層目次タイトル ゴンズイ

学習件名

学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) サカナ
学習件名標目(ローマ字形) Sakana
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540598500000000
学習件名標目(漢字形) ふぐ   p6-22
学習件名標目(カタカナ形) フグ
学習件名標目(ローマ字形) Fugu
学習件名標目(ページ数) 6-22
学習件名標目(典拠コード) 540052100000000
学習件名標目(漢字形) はりせんぼん   p18-19
学習件名標目(カタカナ形) ハリセンボン
学習件名標目(ローマ字形) Harisenbon
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540740400000000
学習件名標目(漢字形) かわはぎ   p23-29
学習件名標目(カタカナ形) カワハギ
学習件名標目(ローマ字形) Kawahagi
学習件名標目(ページ数) 23-29
学習件名標目(典拠コード) 540018800000000
学習件名標目(漢字形) もんがらかわはぎ   p30-33
学習件名標目(カタカナ形) モンガラカワハギ
学習件名標目(ローマ字形) Mongarakawahagi
学習件名標目(ページ数) 30-33
学習件名標目(典拠コード) 540786500000000
学習件名標目(漢字形) あいご   p38-39
学習件名標目(カタカナ形) アイゴ
学習件名標目(ローマ字形) Aigo
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 541256600000000
学習件名標目(漢字形) おこぜ   p40-41,54-57
学習件名標目(カタカナ形) オコゼ
学習件名標目(ローマ字形) Okoze
学習件名標目(ページ数) 40-41,54-57
学習件名標目(典拠コード) 540782000000000
学習件名標目(漢字形) かさご   p42-49
学習件名標目(カタカナ形) カサゴ
学習件名標目(ローマ字形) Kasago
学習件名標目(ページ数) 42-49
学習件名標目(典拠コード) 540014500000000
学習件名標目(漢字形) みのかさご   p52-53
学習件名標目(カタカナ形) ミノカサゴ
学習件名標目(ローマ字形) Minokasago
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540831100000000
学習件名標目(漢字形) ごんずい   p58-59
学習件名標目(カタカナ形) ゴンズイ
学習件名標目(ローマ字形) Gonzui
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540795600000000
このページの先頭へ