本文へ移動

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 韓国のごはん
タイトルヨミ カンコク/ノ/ゴハン
タイトル標目(ローマ字形) Kankoku/no/gohan
シリーズ名 絵本世界の食事
シリーズ名標目(カタカナ形) エホン/セカイ/ノ/ショクジ
シリーズ名標目(ローマ字形) Ehon/sekai/no/shokuji
シリーズ名標目(典拠コード) 607410500000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 3
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
著者 銀城/康子‖文
著者ヨミ ギンジョウ,ヤスコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 銀城/康子
著者標目(ローマ字形) Ginjo,Yasuko
著者標目(著者紹介) 1956年青森県生まれ。管理栄養士。2年半フランスに滞在し、フランス在住日本人の食生活調査、各地の日常食調査を行う。帰国後、病院勤務を経て、短期大学非常勤講師。
記述形典拠コード 110004881210000
著者標目(統一形典拠コード) 110004881210000
著者 いずみ/なほ‖絵
著者ヨミ イズミ,ナホ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 泉/なほ
著者標目(ローマ字形) Izumi,Naho
記述形典拠コード 110004396130001
著者標目(統一形典拠コード) 110004396130000
著者 星/桂介‖絵
著者ヨミ ホシ,ケイスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 星/桂介
著者標目(ローマ字形) Hoshi,Keisuke
記述形典拠コード 110004927490000
著者標目(統一形典拠コード) 110004927490000
件名標目(漢字形) 食生活
件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
件名標目(典拠コード) 510986600000000
件名標目(漢字形) 料理(朝鮮)
件名標目(カタカナ形) リョウリ(チョウセン)
件名標目(ローマ字形) Ryori(chosen)
件名標目(典拠コード) 511465000000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
本体価格 ¥1800
内容紹介 韓国の家庭で食べられている日常的な食事を、管理栄養士の視点からわかりやすく解説。食事にまつわる習慣や、日本では見られない料理道具などから、その国の文化や自然背景などがわかります。代表的な料理のレシピも紹介。
児童内容紹介 世界の人たちは、どんなごはんを食べているんだろう?韓国(かんこく)のごはんをのぞいてみよう。台所の様子、1週間の料理、キムチのつくり方、食事のマナー、地方ごとの様々な料理や食事にまつわる習慣(しゅうかん)、代表的な韓国料理のレシピなどをしょうかい。
ジャンル名 料理・グルメ(51)
ジャンル名(図書詳細) 料理・食育・栄養(220010170020)
ISBN(13桁) 978-4-540-06291-9
ISBN 978-4-540-06291-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.2
ISBNに対応する出版年月 2007.2
TRCMARCNo. 07009539
Gコード 31851127
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2007.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200702
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者典拠コード 310000191910000
ページ数等 32p
大きさ 27cm
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 383.821
NDC10版 383.821
図書記号 ギカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
『週刊新刊全点案内』号数 1511
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆☆(SS3)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0004
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20200327
一般的処理データ 20070227 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070227
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル 1 朝早くからお母さんは大忙しです
第1階層目次タイトル 2 男性と女性は別のテーブルで食べます
第1階層目次タイトル 3 昼ごはんは簡単です
第1階層目次タイトル 4 晩ごはんは朝ごはんと似ています
第1階層目次タイトル 5 台所の様子を覗いてみると
第1階層目次タイトル 6 一週間の料理です
第1階層目次タイトル 7 冬の前には、いっせいにキムチを漬けます
第1階層目次タイトル 8 保存食品や日持ちのする総菜が豊富です
第1階層目次タイトル 9 スプーンと箸で食べるのがマナーです
第1階層目次タイトル 10 お弁当には、お母さんのキムパプ
第1階層目次タイトル 11 誕生日にはワカメスープ
第1階層目次タイトル 12 季節によって料理が変わります
第1階層目次タイトル 13 地方によって食事が違います
第1階層目次タイトル 14 韓国のごはんをつくってみましょう
第1階層目次タイトル 15 もう少し韓国のごはんの話

学習件名

学習件名標目(漢字形) 韓国料理
学習件名標目(カタカナ形) カンコク/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Kankoku/ryori
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540584200000000
学習件名標目(漢字形) 食生活
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
学習件名標目(典拠コード) 540589000000000
学習件名標目(漢字形) 食文化
学習件名標目(カタカナ形) ショクブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubunka
学習件名標目(典拠コード) 540589800000000
学習件名標目(漢字形) 台所   p10-11
学習件名標目(カタカナ形) ダイドコロ
学習件名標目(ローマ字形) Daidokoro
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540278500000000
学習件名標目(漢字形) キムチ   p16-17
学習件名標目(カタカナ形) キムチ
学習件名標目(ローマ字形) Kimuchi
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540098200000000
学習件名標目(漢字形) 食品保存   p18-19
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/ホゾン
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/hozon
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540590500000000
学習件名標目(漢字形) 食事作法   p20-21
学習件名標目(カタカナ形) ショクジ/サホウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuji/saho
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540140400000000
学習件名標目(漢字形) 弁当   p22-23
学習件名標目(カタカナ形) ベントウ
学習件名標目(ローマ字形) Bento
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540357900000000
学習件名標目(漢字形) 誕生日   p24-25
学習件名標目(カタカナ形) タンジョウビ
学習件名標目(ローマ字形) Tanjobi
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540748000000000
学習件名標目(漢字形) 郷土料理   p28-29
学習件名標目(カタカナ形) キョウド/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Kyodo/ryori
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540557400000000
このページの先頭へ