本文へ移動

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル うねゆたかの田んぼの絵本
タイトルヨミ ウネ/ユタカ/ノ/タンボ/ノ/エホン
タイトル標目(ローマ字形) Une/yutaka/no/tanbo/no/ehon
タイトル標目(全集典拠コード) 729157300000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 田んぼの動物
多巻タイトルヨミ タンボ/ノ/ドウブツ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Tanbo/no/dobutsu
各巻のタイトル関連情報 足あとにオタマジャクシが集まるのは?
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) アシアト/ニ/オタマジャクシ/ガ/アツマル/ノワ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Ashiato/ni/otamajakushi/ga/atsumaru/nowa
著者 宇根/豊‖作
著者ヨミ ウネ,ユタカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宇根/豊
著者標目(ローマ字形) Une,Yutaka
著者標目(著者紹介) 1950年長崎県生まれ。福岡県農業改良普及員として減農薬稲作運動を提唱。NPO法人農と自然の研究所代表理事。百姓。農学博士。著書に「百姓学宣言」など。
記述形典拠コード 110000154750000
著者標目(統一形典拠コード) 110000154750000
著者 小林/敏也‖絵
著者ヨミ コバヤシ,トシヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/敏也
著者標目(ローマ字形) Kobayashi,Toshiya
記述形典拠コード 110000408000000
著者標目(統一形典拠コード) 110000408000000
件名標目(漢字形) 水田
件名標目(カタカナ形) スイデン
件名標目(ローマ字形) Suiden
件名標目(典拠コード) 511031100000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 農業生物学
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ノウギョウ/セイブツガク
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nogyo/seibutsugaku
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511291100000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
本体価格 ¥2700
内容紹介 農家(お百姓)と、子どもや生きものたちとの対話をとおして描く、田んぼの物語。2は、田んぼに生きる動物を「絵ページ」と「解説ページ」で紹介し、素朴な疑問に答える。クイズ、動物の名前の由来、用語解説も掲載。
児童内容紹介 どうして生きものは、田んぼに集まってくるの?カエル、トンボ、タイコウチ、メダカ、カヤネズミ…。益虫(えきちゅう)と害虫の区別を超(こ)えた、田んぼの豊(ゆた)かな世界を、お百姓(ひゃくしょう)のおじさんと、子どもや動植物との対話をとおしてえがきます。写真つきの解説(かいせつ)ページものっています。
ジャンル名 産業・工業(60)
ジャンル名(図書詳細) 産業・技術・建築(220010090070)
ジャンル名(図書詳細) 動物(220010130050)
ISBN(13桁) 978-4-540-20103-5
ISBN 978-4-540-20103-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.12
ISBNに対応する出版年月 2020.12
TRCMARCNo. 20052830
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2020.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202012
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者典拠コード 310000191910000
ページ数等 36p
大きさ 27cm
刊行形態区分 全集(C)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 616.2
NDC10版 616.2
図書記号 ウウ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 2
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) 児童図書(K)
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 613.8
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 613.8
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
『週刊新刊全点案内』号数 2190
配本回数 全5巻1配
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆(SS2)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20201218
一般的処理データ 20201217 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20201217
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル 1.どうして生きものは、田んぼに集まってくるの?
第2階層目次タイトル 田んぼが生きものを集めている
第1階層目次タイトル 2.銅鐸の絵はなぜ田んぼの生きものなの?
第2階層目次タイトル 田んぼが生んだ生きものとの新しいつきあい
第1階層目次タイトル 3.足あとにオタマジャクシが集まっているのはなぜ?
第2階層目次タイトル 知らないうちに生きものを助けていること
第1階層目次タイトル 4.何のために田まわりしているの?
第2階層目次タイトル 仕事自体が楽しみなんだ
第1階層目次タイトル 5.虫見板は魔法の板
第2階層目次タイトル 虫見板で見えてきた世界
第1階層目次タイトル 6.なぜ「ただの虫」って名前が生まれたの?
第2階層目次タイトル 「ただの虫」と名づけて見えてきた世界
第1階層目次タイトル 7.見えない生きものもいるの?
第2階層目次タイトル 生きものへのまなざしが大切
第1階層目次タイトル 8.畦草刈りのときに立ち止まるのはなぜ?
第2階層目次タイトル 生きものへのやさしさは仕事のなかから
第1階層目次タイトル 付録
第1階層目次タイトル 用語解説

学習件名

学習件名標目(漢字形) 水田
学習件名標目(カタカナ形) スイデン
学習件名標目(ローマ字形) Suiden
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540427500000000
学習件名標目(漢字形) 生態系
学習件名標目(カタカナ形) セイタイケイ
学習件名標目(ローマ字形) Seitaikei
学習件名標目(典拠コード) 540467800000000
学習件名標目(漢字形) 銅たく   p6-8
学習件名標目(カタカナ形) ドウタク
学習件名標目(ローマ字形) Dotaku
学習件名標目(ページ数) 6-8
学習件名標目(典拠コード) 540567600000000
学習件名標目(漢字形) おたまじゃくし   p10-13
学習件名標目(カタカナ形) オタマジャクシ
学習件名標目(ローマ字形) Otamajakushi
学習件名標目(ページ数) 10-13
学習件名標目(典拠コード) 540746000000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫   p18-29
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(ページ数) 18-29
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(漢字形) 益虫・害虫   p21
学習件名標目(カタカナ形) エキチュウ/ガイチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Ekichu/gaichu
学習件名標目(ページ数) 21
学習件名標目(典拠コード) 540476900000000
学習件名標目(漢字形) とんぼ   p34-35
学習件名標目(カタカナ形) トンボ
学習件名標目(ローマ字形) Tonbo
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540042100000000
このページの先頭へ