本文へ移動

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 世界の適切な保存
タイトルヨミ セカイ/ノ/テキセツ/ナ/ホゾン
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/no/tekisetsu/na/hozon
著者 永井/玲衣‖著
著者ヨミ ナガイ,レイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 永井/玲衣
著者標目(ローマ字形) Nagai,Rei
著者標目(著者紹介) 哲学対話を幅広く行う。「せんそうってプロジェクト」「D2021」などでも活動。第17回わたくし、つまりNobody賞受賞。著書に「水中の哲学者たち」など。
記述形典拠コード 110007906210000
著者標目(統一形典拠コード) 110007906210000
件名標目(漢字形) 哲学
件名標目(カタカナ形) テツガク
件名標目(ローマ字形) Tetsugaku
件名標目(典拠コード) 511193600000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥1700
内容紹介 見ることは、わたしを当事者にする。共に生きるひとにする。世界をもっと「よく」見ること。その中に入り込んで、てのひらいっぱいに受け取ること。この世界と向き合うための哲学エッセイ。『群像』掲載を書籍化。
ジャンル名 哲学・思想・心理(10)
ジャンル名(図書詳細) 哲学読みもの(030010010000)
ISBN(13桁) 978-4-06-536172-6
ISBN 978-4-06-536172-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.7
ISBNに対応する出版年月 2024.7
TRCMARCNo. 24028694
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2024.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202407
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 285p
大きさ 19cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
NDC分類 104
NDC10版 104
図書記号 ナセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 一般(L)
『週刊新刊全点案内』号数 2367
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆(SS2)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20240726
一般的処理データ 20240724 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240724
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ