タイトル | ラブレターの書き方 |
---|---|
タイトルヨミ | ラブ/レター/ノ/カキカタ |
タイトル標目(ローマ字形) | Rabu/reta/no/kakikata |
著者 | 布施/琳太郎‖著 |
著者ヨミ | フセ,リンタロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 布施/琳太郎 |
著者標目(ローマ字形) | Fuse,Rintaro |
著者標目(著者紹介) | 東京藝術大学大学院映像研究科(メディア映像専攻)修了。アーティスト。映像作品やウェブサイト、絵画、ボードゲームなどの制作、詩や批評の執筆、展覧会のキュレーションなどを行っている。 |
記述形典拠コード | 110007671560000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110007671560000 |
出版者 | 晶文社 |
出版者ヨミ | ショウブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shobunsha |
本体価格 | ¥2000 |
内容紹介 | ラブレターの書き方を考える第一の理由は、ソーシャルメディアが浸透した社会において「二人であることの孤独」を創出するためである-。若きアーティスト・布施琳太郎によるSNS時代の恋愛・制作・人生論。 |
ジャンル名 | エッセイ・対談(91) |
ジャンル名(図書詳細) | 日本のエッセイ(010020010000) |
ISBN(13桁) | 978-4-7949-7403-7 |
ISBN | 978-4-7949-7403-7 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.12 |
ISBNに対応する出版年月 | 2023.12 |
TRCMARCNo. | 23048819 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2023.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202312 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3091 |
出版者典拠コード | 310000174650000 |
ページ数等 | 340p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
NDC分類 | 914.6 |
NDC10版 | 914.6 |
図書記号 | フラ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
利用対象 | 一般(L) |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2024/03/30 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2352 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2337 |
ストックブックスコード | ストックブックス(SB) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
最終更新日付 | 20240405 |
一般的処理データ | 20231213 2023 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20231213 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |