タイトル | 毒図鑑 |
---|---|
タイトルヨミ | ドクズカン |
タイトル標目(ローマ字形) | Dokuzukan |
サブタイトル | 生きていくには毒が必要でした。 |
サブタイトルヨミ | イキテ/イク/ニワ/ドク/ガ/ヒツヨウ/デシタ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ikite/iku/niwa/doku/ga/hitsuyo/deshita |
著者 | 丸山/貴史‖著 |
著者ヨミ | マルヤマ,タカシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 丸山/貴史 |
著者標目(ローマ字形) | Maruyama,Takashi |
著者標目(著者紹介) | 東京生まれ。図鑑制作者。著書に「どうしてそうなった!?いきものの名前」「わけあって絶滅しました。」など。 |
記述形典拠コード | 110007200920000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110007200920000 |
著者 | 国立科学博物館‖監修 |
著者ヨミ | コクリツ/カガク/ハクブツカン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 国立科学博物館 |
著者標目(ローマ字形) | Kokuritsu/Kagaku/Hakubutsukan |
記述形典拠コード | 210000085120000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000085120000 |
著者 | あべ/たみお‖絵 |
著者ヨミ | アベ,タミオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | あべ/たみお |
著者標目(ローマ字形) | Abe,Tamio |
記述形典拠コード | 110007536760000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110007536760000 |
件名標目(漢字形) | 有毒動物 |
件名標目(カタカナ形) | ユウドク/ドウブツ |
件名標目(ローマ字形) | Yudoku/dobutsu |
件名標目(典拠コード) | 511438200000000 |
件名標目(漢字形) | 有毒植物 |
件名標目(カタカナ形) | ユウドク/ショクブツ |
件名標目(ローマ字形) | Yudoku/shokubutsu |
件名標目(典拠コード) | 511438100000000 |
件名標目(漢字形) | 毒物・劇物 |
件名標目(カタカナ形) | ドクブツ/ゲキブツ |
件名標目(ローマ字形) | Dokubutsu/gekibutsu |
件名標目(典拠コード) | 511256200000000 |
出版者 | 幻冬舎 |
出版者ヨミ | ゲントウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gentosha |
本体価格 | ¥1400 |
内容紹介 | 筋肉を溶かすハブの毒、1粒で何度も危険なマダニの毒…。爬虫類から昆虫、植物、哺乳類まで、毒のある生きものたちを、「どうして、どのように、毒を進化させたのか」という点に触れながら、イラストとともに紹介する。 |
児童内容紹介 | この世界は、どこもかしこも毒だらけ!お刺身(さしみ)にできないニホンウナギの毒、ウシさえも殺すキョウチクトウの毒…。進化の末に、毒をもつようになった生きものたちをイラストとともに紹介(しょうかい)。毒の種類などについても説明します。奥深(おくぶか)くて魅力的(みりょくてき)な毒の世界をのぞける本。 |
ジャンル名 | 生きもの(47) |
ジャンル名(図書詳細) | 動物(220010130050) |
ジャンル名(図書詳細) | 動物学(130090000000) |
ISBN(13桁) | 978-4-344-79175-6 |
ISBN | 978-4-344-79175-6 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2024.3 |
TRCMARCNo. | 24013534 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2024.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202403 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2076 |
出版者典拠コード | 310000522360000 |
ページ数等 | 175p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC分類 | 481.9 |
NDC10版 | 481.9 |
図書記号 | マド |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生,中学生,高校生,一般(B3B5FGL) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2352 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆(SS1) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
索引フラグ | 1 |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
最終更新日付 | 20240405 |
一般的処理データ | 20240403 2024 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240403 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | 第一章 毒って何? |
第2階層目次タイトル | どんなものが毒なの? |
第2階層目次タイトル | 毒は誰にでも効くの? |
第2階層目次タイトル | アレルギーと感染症 |
第2階層目次タイトル | 毒にはどんな種類がある? |
第2階層目次タイトル | 毒をもつには理由がある!? |
第1階層目次タイトル | 第二章 爬虫類・両生類の毒 |
第2階層目次タイトル | スイギュウを倒す毒 コモドオオトカゲ |
第2階層目次タイトル | 意外と食事には使われない毒 メキシコドクトカゲ |
第2階層目次タイトル | ヘビを食べる毒 キングコブラ |
第2階層目次タイトル | 敵に吹きかける毒 ドクフキコブラ |
第2階層目次タイトル | 魚みたいなコブラの毒 エラブウミヘビ |
第2階層目次タイトル | 筋肉を溶かす毒 ハブ |
第2階層目次タイトル | 役割の違う2種類の毒 ヤマカガシ |
第2階層目次タイトル | 耳から発射する毒 オオヒキガエル |
第2階層目次タイトル | 脊椎動物最強の毒 モウドクフキヤガエル |
第2階層目次タイトル | 頭突きから毒 ドクイシアタマガエル |
第2階層目次タイトル | おなかでアピールする毒 アカハライモリ |
第2階層目次タイトル | コラム 毒に対抗する |
第1階層目次タイトル | 第三章 昆虫・クモ・ムカデの毒 |
第2階層目次タイトル | フワフワの毛の中に潜む毒 サザンフランネルモス |
第2階層目次タイトル | 口を突き刺して毒 ヨコヅナサシガメ |
第2階層目次タイトル | 触角の先から毒 シロアシサソリカミキリ |
第2階層目次タイトル | やわらかい体から毒 アオカミキリモドキ |
第2階層目次タイトル | 光って警告する毒 オバボタル |
第2階層目次タイトル | おしりから高熱の毒 ミイデラゴミムシ |
第2階層目次タイトル | コラム ハチの毒の進化 |
第2階層目次タイトル | 1粒で何度も危険な毒 マダニ |
第2階層目次タイトル | しっぽの先から毒 アリゾナバークスコーピオン |
第2階層目次タイトル | 動きを止めて溶かす毒 カバキコマチグモ |
第2階層目次タイトル | すっぱいにおいの毒 アマミサソリモドキ |
第2階層目次タイトル | 足の爪の先から毒 ペルーオオムカデ |
第2階層目次タイトル | 節のあいだから出る毒 ショッキングピンクドラゴンヤスデ |
第2階層目次タイトル | コラム 毒をアピールする生きもの |
第1階層目次タイトル | 第四章 魚類の毒 |
第2階層目次タイトル | 魚の中で最も恐ろしい刺毒 オニダルマオコゼ |
第2階層目次タイトル | 華やかなヒレの中に毒 ミノカサゴ |
第2階層目次タイトル | 身を寄せ合って守る毒 ゴンズイ |
第2階層目次タイトル | 食べたくなるけど毒 ドクサバフグ |
第2階層目次タイトル | 下痢が止まらなくなる毒 バラムツ |
第2階層目次タイトル | お刺身にできない毒 ニホンウナギ |
第2階層目次タイトル | 砂や泥に潜む毒 アカエイ |
第2階層目次タイトル | コラム 毒は美味しい? |
第1階層目次タイトル | 第五章 クラゲ・貝・カニの毒 |
第2階層目次タイトル | 触っただけで発射される毒 オーストラリアウンバチクラゲ |
第2階層目次タイトル | 釣り糸にしこまれた毒 カツオノエボシ |
第2階層目次タイトル | 腎臓を破壊する毒 ウンバチイソギンチャク |
第2階層目次タイトル | 無数のトゲから毒 オニヒトデ |
第2階層目次タイトル | 唾液から毒 ヒョウモンダコ |
第2階層目次タイトル | 魚を捕るトゲから毒 アンボイナガイ |
第2階層目次タイトル | 地域によって違う毒 スベスベマンジュウガニ |
第2階層目次タイトル | コラム 最強の毒をもつのは誰だ |
第1階層目次タイトル | 第六章 植物・キノコ・微生物の毒 |
第2階層目次タイトル | 事件のにおいがする毒 トリカブト |
第2階層目次タイトル | ウシさえも殺す毒 キョウチクトウ |
第2階層目次タイトル | 消化しにくい毒 ユーカリ |
第2階層目次タイトル | 太陽の光を浴びると毒 ジャイアントホグウィード |
第2階層目次タイトル | 日常に潜む毒 ジャガイモ |
第2階層目次タイトル | 花粉症を引き起こす毒 スギ |
第2階層目次タイトル | 触っただけでも危険?な毒 カエンタケ |
第2階層目次タイトル | コラム いろいろな毒キノコ |
第2階層目次タイトル | 魚の体に溜まる毒 ガンビエールディスカス |
第2階層目次タイトル | 体の外に捨てられた毒 ボツリヌス菌 |
第2階層目次タイトル | コラム 薬にもなる毒 |
第1階層目次タイトル | 第七章 哺乳類・鳥類の毒 |
第2階層目次タイトル | 決闘に使われる毒 カモノハシ |
第2階層目次タイトル | 大物食らいの毒 ブラリナトガリネズミ |
第2階層目次タイトル | 血が止まらなくなる毒 ナミチスイコウモリ |
第2階層目次タイトル | 混ぜ合わせて使う毒 スローロリス |
第2階層目次タイトル | おしりから噴射する毒 シマスカンク |
第2階層目次タイトル | 初めて鳥から見つかった毒 ズグロモリモズ |
第2階層目次タイトル | 化石から見つかった毒 シノルニトサウルス |
第2階層目次タイトル | コラム 生きもの以外の毒 |
第1階層目次タイトル | おわりに |
第1階層目次タイトル | 索引 |
学習件名標目(漢字形) | 有毒動物 |
---|---|
学習件名標目(カタカナ形) | ユウドク/ドウブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yudoku/dobutsu |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540395600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 毒物・劇物 |
学習件名標目(カタカナ形) | ドクブツ/ゲキブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Dokubutsu/gekibutsu |
学習件名標目(典拠コード) | 540420900000000 |
学習件名標目(漢字形) | アレルギー p14-15 |
学習件名標目(カタカナ形) | アレルギー |
学習件名標目(ローマ字形) | Arerugi |
学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
学習件名標目(典拠コード) | 540074000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 感染症 p14-15 |
学習件名標目(カタカナ形) | カンセンショウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kansensho |
学習件名標目(典拠コード) | 540367000000000 |
学習件名標目(漢字形) | は虫類 p20-43 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハチュウルイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hachurui |
学習件名標目(ページ数) | 20-43 |
学習件名標目(典拠コード) | 540047300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 両生類 p20-43 |
学習件名標目(カタカナ形) | リョウセイルイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ryoseirui |
学習件名標目(典拠コード) | 540225000000000 |
学習件名標目(漢字形) | こもどおおとかげ p22-23 |
学習件名標目(カタカナ形) | コモドオオトカゲ |
学習件名標目(ローマ字形) | Komodootokage |
学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
学習件名標目(典拠コード) | 540882100000000 |
学習件名標目(漢字形) | コブラ p26-31 |
学習件名標目(カタカナ形) | コブラ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kobura |
学習件名標目(ページ数) | 26-31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540831000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 毒へび p26-35 |
学習件名標目(カタカナ形) | ドクヘビ |
学習件名標目(ローマ字形) | Dokuhebi |
学習件名標目(ページ数) | 26-35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540972300000000 |
学習件名標目(漢字形) | うみへび p30-31 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウミヘビ |
学習件名標目(ローマ字形) | Umihebi |
学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540784800000000 |
学習件名標目(漢字形) | はぶ p32-33 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハブ |
学習件名標目(ローマ字形) | Habu |
学習件名標目(ページ数) | 32-33 |
学習件名標目(典拠コード) | 540115800000000 |
学習件名標目(漢字形) | ひきがえる p36-37 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒキガエル |
学習件名標目(ローマ字形) | Hikigaeru |
学習件名標目(ページ数) | 36-37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540822000000000 |
学習件名標目(漢字形) | やどくがえる p38-39 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヤドクガエル |
学習件名標目(ローマ字形) | Yadokugaeru |
学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 540830900000000 |
学習件名標目(漢字形) | いもり p42-43 |
学習件名標目(カタカナ形) | イモリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Imori |
学習件名標目(ページ数) | 42-43 |
学習件名標目(典拠コード) | 540006100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 幼虫 p50-51 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヨウチュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yochu |
学習件名標目(ページ数) | 50-51 |
学習件名標目(典拠コード) | 540355300000000 |
学習件名標目(漢字形) | さしがめ p52-53 |
学習件名標目(カタカナ形) | サシガメ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sashigame |
学習件名標目(ページ数) | 52-53 |
学習件名標目(典拠コード) | 540857000000000 |
学習件名標目(漢字形) | ほたる p58-59 |
学習件名標目(カタカナ形) | ホタル |
学習件名標目(ローマ字形) | Hotaru |
学習件名標目(ページ数) | 58-59 |
学習件名標目(典拠コード) | 540054400000000 |
学習件名標目(漢字形) | ごみむし p60-61 |
学習件名標目(カタカナ形) | ゴミムシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Gomimushi |
学習件名標目(ページ数) | 60-61 |
学習件名標目(典拠コード) | 540025700000000 |
学習件名標目(漢字形) | はち(蜂) p62-67 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hachi |
学習件名標目(ページ数) | 62-67 |
学習件名標目(典拠コード) | 540046600000000 |
学習件名標目(漢字形) | あり p66 |
学習件名標目(カタカナ形) | アリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ari |
学習件名標目(ページ数) | 66 |
学習件名標目(典拠コード) | 540003700000000 |
学習件名標目(漢字形) | だに p68-69 |
学習件名標目(カタカナ形) | ダニ |
学習件名標目(ローマ字形) | Dani |
学習件名標目(ページ数) | 68-69 |
学習件名標目(典拠コード) | 540038200000000 |
学習件名標目(漢字形) | さそり p70-71 |
学習件名標目(カタカナ形) | サソリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sasori |
学習件名標目(ページ数) | 70-71 |
学習件名標目(典拠コード) | 540027100000000 |
学習件名標目(漢字形) | くも(蜘蛛) p72-73 |
学習件名標目(カタカナ形) | クモ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kumo |
学習件名標目(ページ数) | 72-73 |
学習件名標目(典拠コード) | 540022400000000 |
学習件名標目(漢字形) | さそりもどき p74-75 |
学習件名標目(カタカナ形) | サソリモドキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sasorimodoki |
学習件名標目(ページ数) | 74-75 |
学習件名標目(典拠コード) | 540744300000000 |
学習件名標目(漢字形) | むかで p76-77 |
学習件名標目(カタカナ形) | ムカデ |
学習件名標目(ローマ字形) | Mukade |
学習件名標目(ページ数) | 76-77 |
学習件名標目(典拠コード) | 540058400000000 |
学習件名標目(漢字形) | やすで p78-79 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヤスデ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yasude |
学習件名標目(ページ数) | 78-79 |
学習件名標目(典拠コード) | 540060900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 擬態 p82-83 |
学習件名標目(カタカナ形) | ギタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Gitai |
学習件名標目(ページ数) | 82-83 |
学習件名標目(典拠コード) | 540373500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 魚 p84-99 |
学習件名標目(カタカナ形) | サカナ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sakana |
学習件名標目(ページ数) | 84-99 |
学習件名標目(典拠コード) | 540598500000000 |
学習件名標目(漢字形) | おにだるまおこぜ p86-87 |
学習件名標目(カタカナ形) | オニダルマオコゼ |
学習件名標目(ローマ字形) | Onidarumaokoze |
学習件名標目(ページ数) | 86-87 |
学習件名標目(典拠コード) | 540887600000000 |
学習件名標目(漢字形) | みのかさご p88-89 |
学習件名標目(カタカナ形) | ミノカサゴ |
学習件名標目(ローマ字形) | Minokasago |
学習件名標目(ページ数) | 88-89 |
学習件名標目(典拠コード) | 540831100000000 |
学習件名標目(漢字形) | ごんずい p90-91 |
学習件名標目(カタカナ形) | ゴンズイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Gonzui |
学習件名標目(ページ数) | 90-91 |
学習件名標目(典拠コード) | 540795600000000 |
学習件名標目(漢字形) | ふぐ p92-93 |
学習件名標目(カタカナ形) | フグ |
学習件名標目(ローマ字形) | Fugu |
学習件名標目(ページ数) | 92-93 |
学習件名標目(典拠コード) | 540052100000000 |
学習件名標目(漢字形) | ばらむつ p94-95 |
学習件名標目(カタカナ形) | バラムツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Baramutsu |
学習件名標目(ページ数) | 94-95 |
学習件名標目(典拠コード) | 541225200000000 |
学習件名標目(漢字形) | うなぎ p96-97 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウナギ |
学習件名標目(ローマ字形) | Unagi |
学習件名標目(ページ数) | 96-97 |
学習件名標目(典拠コード) | 540008300000000 |
学習件名標目(漢字形) | えい p98-99 |
学習件名標目(カタカナ形) | エイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ei |
学習件名標目(ページ数) | 98-99 |
学習件名標目(典拠コード) | 540009600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 味 p100-101 |
学習件名標目(カタカナ形) | アジ |
学習件名標目(ローマ字形) | Aji |
学習件名標目(ページ数) | 100-101 |
学習件名標目(典拠コード) | 540283000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 依存症 p102-103 |
学習件名標目(カタカナ形) | イゾンショウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Izonsho |
学習件名標目(ページ数) | 102-103 |
学習件名標目(典拠コード) | 540828100000000 |
学習件名標目(漢字形) | くらげ p106-107 |
学習件名標目(カタカナ形) | クラゲ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kurage |
学習件名標目(ページ数) | 106-107 |
学習件名標目(典拠コード) | 540022500000000 |
学習件名標目(漢字形) | かつおのえぼし p108-109 |
学習件名標目(カタカナ形) | カツオノエボシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Katsuonoeboshi |
学習件名標目(ページ数) | 108-109 |
学習件名標目(典拠コード) | 541008400000000 |
学習件名標目(漢字形) | いそぎんちゃく p110-111 |
学習件名標目(カタカナ形) | イソギンチャク |
学習件名標目(ローマ字形) | Isoginchaku |
学習件名標目(ページ数) | 110-111 |
学習件名標目(典拠コード) | 540005000000000 |
学習件名標目(漢字形) | おにひとで p112-113 |
学習件名標目(カタカナ形) | オニヒトデ |
学習件名標目(ローマ字形) | Onihitode |
学習件名標目(ページ数) | 112-113 |
学習件名標目(典拠コード) | 540843900000000 |
学習件名標目(漢字形) | たこ(蛸) p114-115 |
学習件名標目(カタカナ形) | タコ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tako |
学習件名標目(ページ数) | 114-115 |
学習件名標目(典拠コード) | 540036100000000 |
学習件名標目(漢字形) | いもがい p116-117 |
学習件名標目(カタカナ形) | イモガイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Imogai |
学習件名標目(ページ数) | 116-117 |
学習件名標目(典拠コード) | 540843800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 有毒植物 p126-137 |
学習件名標目(カタカナ形) | ユウドク/ショクブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yudoku/shokubutsu |
学習件名標目(ページ数) | 126-137 |
学習件名標目(典拠コード) | 540395500000000 |
学習件名標目(漢字形) | とりかぶと p126-127 |
学習件名標目(カタカナ形) | トリカブト |
学習件名標目(ローマ字形) | Torikabuto |
学習件名標目(ページ数) | 126-127 |
学習件名標目(典拠コード) | 540837700000000 |
学習件名標目(漢字形) | きょうちくとう p128-129 |
学習件名標目(カタカナ形) | キョウチクトウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kyochikuto |
学習件名標目(ページ数) | 128-129 |
学習件名標目(典拠コード) | 540624300000000 |
学習件名標目(漢字形) | ユーカリ p130-131 |
学習件名標目(カタカナ形) | ユーカリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yukari |
学習件名標目(ページ数) | 130-131 |
学習件名標目(典拠コード) | 540845900000000 |
学習件名標目(漢字形) | じゃがいも p134-135 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジャガイモ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jagaimo |
学習件名標目(ページ数) | 134-135 |
学習件名標目(典拠コード) | 540031100000000 |
学習件名標目(漢字形) | すぎ p136-137 |
学習件名標目(カタカナ形) | スギ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sugi |
学習件名標目(ページ数) | 136-137 |
学習件名標目(典拠コード) | 540399900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 花粉症 p136-137 |
学習件名標目(カタカナ形) | カフンショウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kafunsho |
学習件名標目(典拠コード) | 540516500000000 |
学習件名標目(漢字形) | きのこ p138-143 |
学習件名標目(カタカナ形) | キノコ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kinoko |
学習件名標目(ページ数) | 138-143 |
学習件名標目(典拠コード) | 540020500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 単細胞生物 p144-145 |
学習件名標目(カタカナ形) | タンサイボウ/セイブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tansaibo/seibutsu |
学習件名標目(ページ数) | 144-145 |
学習件名標目(典拠コード) | 540942600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 菌類 p146-147 |
学習件名標目(カタカナ形) | キンルイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kinrui |
学習件名標目(ページ数) | 146-147 |
学習件名標目(典拠コード) | 540521000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 麻薬 p150-151 |
学習件名標目(カタカナ形) | マヤク |
学習件名標目(ローマ字形) | Mayaku |
学習件名標目(ページ数) | 150-151 |
学習件名標目(典拠コード) | 540601800000000 |
学習件名標目(漢字形) | かものはし p154-155 |
学習件名標目(カタカナ形) | カモノハシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kamonohashi |
学習件名標目(ページ数) | 154-155 |
学習件名標目(典拠コード) | 540017500000000 |
学習件名標目(漢字形) | ほ乳類 p154-163 |
学習件名標目(カタカナ形) | ホニュウルイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Honyurui |
学習件名標目(ページ数) | 154-163 |
学習件名標目(典拠コード) | 540054700000000 |
学習件名標目(漢字形) | とがりねずみ p156-157 |
学習件名標目(カタカナ形) | トガリネズミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Togarinezumi |
学習件名標目(ページ数) | 156-157 |
学習件名標目(典拠コード) | 540747100000000 |
学習件名標目(漢字形) | こうもり p158-159 |
学習件名標目(カタカナ形) | コウモリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Komori |
学習件名標目(ページ数) | 158-159 |
学習件名標目(典拠コード) | 540023700000000 |
学習件名標目(漢字形) | ロリス p160-161 |
学習件名標目(カタカナ形) | ロリス |
学習件名標目(ローマ字形) | Rorisu |
学習件名標目(ページ数) | 160-161 |
学習件名標目(典拠コード) | 540617500000000 |
学習件名標目(漢字形) | スカンク p162-163 |
学習件名標目(カタカナ形) | スカンク |
学習件名標目(ローマ字形) | Sukanku |
学習件名標目(ページ数) | 162-163 |
学習件名標目(典拠コード) | 540122500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鳥 p164-167 |
学習件名標目(カタカナ形) | トリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tori |
学習件名標目(ページ数) | 164-167 |
学習件名標目(典拠コード) | 540599600000000 |
学習件名標目(漢字形) | ずぐろもりもず p164-165 |
学習件名標目(カタカナ形) | ズグロモリモズ |
学習件名標目(ローマ字形) | Zuguromorimozu |
学習件名標目(ページ数) | 164-165 |
学習件名標目(典拠コード) | 540979200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鉱物 p168 |
学習件名標目(カタカナ形) | コウブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kobutsu |
学習件名標目(ページ数) | 168 |
学習件名標目(典拠コード) | 540566300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 公害病 p169 |
学習件名標目(カタカナ形) | コウガイビョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kogaibyo |
学習件名標目(ページ数) | 169 |
学習件名標目(典拠コード) | 540252500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 兵器 p170-171 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヘイキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Heiki |
学習件名標目(ページ数) | 170-171 |
学習件名標目(典拠コード) | 540253700000000 |