本文へ移動

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル ビーカーくんのなるほど理科室用語辞典
タイトルヨミ ビーカークン/ノ/ナルホド/リカシツ/ヨウゴ/ジテン
タイトル標目(ローマ字形) Bikakun/no/naruhodo/rikashitsu/yogo/jiten
サブタイトル 実験・観察がもっとたのしくなる!
サブタイトルヨミ ジッケン/カンサツ/ガ/モット/タノシク/ナル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jikken/kansatsu/ga/motto/tanoshiku/naru
並列タイトル Glossary of science lab terms by Beaker‐kun
著者 うえたに夫婦‖著
著者ヨミ ウエタニ/フウフ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) うえたに夫婦
著者標目(ローマ字形) Uetani/Fufu
著者標目(著者紹介) 奈良県出身。化粧品メーカー資生堂の元研究員の夫と理系ではない妻の夫婦で活動しているユニット。著書に「ビーカーくんとそのなかまたち」「すごい!品質検査」など。
記述形典拠コード 210001503690000
著者標目(統一形典拠コード) 210001503690000
件名標目(漢字形) 科学
件名標目(カタカナ形) カガク
件名標目(ローマ字形) Kagaku
件名標目(典拠コード) 510552300000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
本体価格 ¥1600
内容紹介 実験や観察を行うための器具や設備がそろっている、理科室。器具や薬品、実験、起きる現象など、理科室にまつわるさまざまな言葉を、イラストとマンガでわかりやすく解説する辞典。関連用語も掲載する。ふりがな付き。
児童内容紹介 顕微鏡(けんびきょう)、ビーカー、理科室のルール、ワインの蒸留、消火用の砂、忘れられた教科書…。理科室を楽しむために、実験器具や化学物質、単位、現象、それ以外の変わった用語まで、理科室にまつわる400以上の言葉を、イラストとマンガでわかりやすく解説。関連用語ものっています。
ジャンル名 自然科学(45)
ジャンル名(図書詳細) 科学・実験(220010130010)
ジャンル名(図書詳細) 自然科学・科学史(130010000000)
ISBN(13桁) 978-4-416-62380-0
ISBN 978-4-416-62380-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.7
ISBNに対応する出版年月 2024.7
TRCMARCNo. 24026369
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2024.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202407
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者典拠コード 310000179010000
ページ数等 199p
大きさ 21cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 407
NDC10版 407
図書記号 ウビ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
資料形式 用語解説(E01)
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生,中学生,一般(B3B5FL)
書誌・年譜・年表 文献:p199
『週刊新刊全点案内』号数 2365
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆☆(SS3)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0002
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20240712
一般的処理データ 20240708 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240708
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル <マンガ>理科室とビーカーくん
第1階層目次タイトル 理科室ってこんなところ
第1階層目次タイトル 理科準備室ってこんなところ
第1階層目次タイトル 理科室・理科準備室の前のろうか
第1階層目次タイトル 校舎の外にも…
第1階層目次タイトル この本の見方
第1階層目次タイトル [あ行]
第2階層目次タイトル アイスクリーム作り/空き缶/アスピレーター/圧力
第2階層目次タイトル アルカリ/アルコールランプ
第2階層目次タイトル アルコールランプのフタ/アルミホイル/安全第一
第2階層目次タイトル アンモニア/アンモニア噴水
第2階層目次タイトル イオン/維管束
第2階層目次タイトル <マンガ>いかんそく
第2階層目次タイトル 生きている化石
第2階層目次タイトル 石綿/糸電話/陰極線/上皿てんびん
第2階層目次タイトル 運動場の砂/液体窒素/液体窒素運搬容器
第2階層目次タイトル <マンガ>においの正体…!?
第2階層目次タイトル エタノール/エナメル線/エネルギー
第2階層目次タイトル えら呼吸/塩/塩化水素/塩化ナトリウム
第2階層目次タイトル 塩酸/演示実験/炎色反応
第2階層目次タイトル 遠心力/塩素/えんとつ効果/オームの法則
第2階層目次タイトル オシロスコープ/音の性質/重さ/おもり
第2階層目次タイトル おんさ/音速/温度計
第2階層目次タイトル <マンガ>棒温度計くんのナゾ
第2階層目次タイトル <コラム01>アルコールランプの、お・も・ひ・で…
第1階層目次タイトル [か行]
第2階層目次タイトル 回路/ガウス加速器
第2階層目次タイトル 科学(自然科学)/化学/科学おもちゃ
第2階層目次タイトル 科学図書/化学反応(化学変化)/角イス
第2階層目次タイトル <マンガ>理科室のイスくんの日常
第2階層目次タイトル 隠し蛇口/かご/化合物
第2階層目次タイトル 過酸化水素水/ガス性/ガスバーナー
第2階層目次タイトル 化石/仮説/片付け
第2階層目次タイトル 滑車/金網/過熱/加熱
第2階層目次タイトル 加熱とガラス器具/カバーガラス
第2階層目次タイトル <マンガ>ガラス器具トーク
第2階層目次タイトル 花粉/ガラス
第2階層目次タイトル ガラス棒/軽石/カルメ焼き
第2階層目次タイトル 換気/寒剤/観察/慣性の法則
第2階層目次タイトル 岩石
第2階層目次タイトル 乾燥ラック/乾電池/貴ガス/気孔/希釈
第2階層目次タイトル ギター/気体検知管/気体採取器
第2階層目次タイトル 気体の集め方/気体を作る実験
第2階層目次タイトル <マンガ>アンモニアを作る実験
第2階層目次タイトル キップの装置/キムタオル/キムワイプ
第2階層目次タイトル 逆流/救急箱/牛乳/教訓茶碗
第2階層目次タイトル 巨大なガラス器具/切り花着色剤/記録タイマー
第2階層目次タイトル キログラム原器/金属/金属球膨張試験器
第2階層目次タイトル 空気/空気砲/茎/くだもの電池
第2階層目次タイトル 雲を作る実験/クラブ活動の用具
第2階層目次タイトル クルックス管/軍手
第2階層目次タイトル <マンガ>軍手コンビがおそれるもの
第2階層目次タイトル 血液/結晶/結露
第2階層目次タイトル 原子/原子番号/元素/元素周期表
第2階層目次タイトル 顕微鏡(光学顕微鏡)/コイル
第2階層目次タイトル 光合成/考察
第2階層目次タイトル 鉱物/交流の周波数の違い/氷
第2階層目次タイトル 呼吸/骨格標本/子供の科学
第2階層目次タイトル コニカルビーカー/駒込ピペット/ゴミ箱
第2階層目次タイトル <マンガ>危機一髪!!
第2階層目次タイトル ゴム管/ゴム栓/コルク栓/壊れた器具
第2階層目次タイトル 混合物/昆虫/昆虫じゃない
第2階層目次タイトル <コラム02>原器の役割終了の意味って?
第1階層目次タイトル [さ行]
第2階層目次タイトル サーモインク/再結晶
第2階層目次タイトル サイフォン(サイホン)/細胞
第2階層目次タイトル 再利用/砂鉄/さび
第2階層目次タイトル 作用・反作用の法則/酸/三角フラスコ
第2階層目次タイトル <マンガ>思ってたのとちがう…
第2階層目次タイトル 酸素/磁界/試験管/試験管立て
第2階層目次タイトル 試験管ばさみ/試験紙/磁石
第2階層目次タイトル 実験/実験中は立つ/実験机
第2階層目次タイトル 実験用ガスコンロ/失敗
第2階層目次タイトル 質量/質量保存の法則
第2階層目次タイトル <マンガ>質量保存の法則
第2階層目次タイトル してはいけない
第2階層目次タイトル シャーレ/蛇口に付けられた細いゴム管/試薬ビン/遮光カーテン
第2階層目次タイトル 遮光プレート/シャボン玉液
第2階層目次タイトル <マンガ>もう夜?
第2階層目次タイトル 集気ビン/重心/修理できるものは修理して使う/重力
第2階層目次タイトル 種子
第2階層目次タイトル 純物質/消火器/消火用の砂/蒸散
第2階層目次タイトル 状態変化/蒸発皿
第2階層目次タイトル 蒸発と沸騰の違い/蒸留/触媒
第2階層目次タイトル シリカゲル/進化する器具
第2階層目次タイトル 真空/人工いくら
第2階層目次タイトル <マンガ>見えないよ〜(1)
第2階層目次タイトル 人体模型/振動反応
第2階層目次タイトル 水圧/水酸化ナトリウム/水蒸気
第2階層目次タイトル 水素/水槽/スイッチ
第2階層目次タイトル 水溶液/スケッチ/スターラー
第2階層目次タイトル スターラーバー/スタンド/スチールウール
第2階層目次タイトル 素手はダメ/ストーブ/ストップウォッチ
第2階層目次タイトル ストロー/スモークマシン/スライドガラス/スライド黒板
第2階層目次タイトル <マンガ>見えないよ〜(2)
第2階層目次タイトル 星座早見盤/静置
第2階層目次タイトル 静電気/生徒の作品
第2階層目次タイトル 生物/整理整頓/石灰水
第2階層目次タイトル 洗浄ブラシ(大きめ)/洗浄ブラシ(小さめ)/染色液/先生の手作り
第2階層目次タイトル 全反射/洗ビン/双眼実体顕微鏡
第2階層目次タイトル ぞうきん/走性/底なし集気ビン
第2階層目次タイトル <マンガ>走性…?
第2階層目次タイトル <コラム03>サイコーに楽しい双眼実体顕微鏡
第1階層目次タイトル [た行]
第2階層目次タイトル 大気圧/体積/堆積/帯電
第2階層目次タイトル 台ばかり/対流/だ液
第2階層目次タイトル 脱脂綿/楽しい実験
第2階層目次タイトル <マンガ>楽しい実験のはずが…
第2階層目次タイトル タブレット学習/たらい/だるま落とし
第2階層目次タイトル 単位
第2階層目次タイトル 炭酸水素ナトリウム/単体/地学
第2階層目次タイトル 地層/地層の模型
第2階層目次タイトル 地層を作る実験/窒素/チャッカマン
第2階層目次タイトル 中性/中和/超音波/沈殿物
第2階層目次タイトル 使われなくなった器具
第2階層目次タイトル <マンガ>トレーニング
第2階層目次タイトル 月の満ち欠け/ツルグレン装置
第2階層目次タイトル 抵抗/てこ/てこの実験器
第2階層目次タイトル デシケーター/手回し発電機/テルミット反応/電圧
第2階層目次タイトル 電圧計/電気分解装置/電子
第2階層目次タイトル 展示コーナー/電磁石/電子てんびん
第2階層目次タイトル <マンガ>ラジオメーターくんの朝
第2階層目次タイトル 天体望遠鏡/伝導(熱伝導)/デンプン/電流
第2階層目次タイトル 電流計/透明半球/トールビーカー
第2階層目次タイトル 時計皿/突沸/ドライアイス
第2階層目次タイトル 取れなくなっちゃった…/泥/どんぐり
第1階層目次タイトル [な行]
第2階層目次タイトル 流し台の椀トラップ/なぜ?/謎の引き出し
第2階層目次タイトル <マンガ>レアキャラ?
第2階層目次タイトル においの嗅ぎ方/二酸化炭素/二酸化マンガン/日光
第2階層目次タイトル 日食/煮干しの解剖
第2階層目次タイトル ニュートン/乳鉢・乳棒/濡れた手で触ってはいけない
第2階層目次タイトル 根/値段が高い器具
第2階層目次タイトル 熱伝導比較装置/燃焼/燃焼さじ
第2階層目次タイトル <コラム04>地層累重の法則を思う/熱伝導比較装置のすごさは支点にあり
第1階層目次タイトル [は行]
第2階層目次タイトル 葉/廃液用タンク/白衣
第2階層目次タイトル <マンガ>白衣が似合う人…?
第2階層目次タイトル 箔検電器/剝製/爆鳴気
第2階層目次タイトル バケツ/発芽
第2階層目次タイトル 発光ダイオード/発電/発泡スチロール容器
第2階層目次タイトル 花/ばねばかり/貼り紙
第2階層目次タイトル ピーエッチ(pH)/pH試験紙/pH指示薬
第2階層目次タイトル ビーカー/ビーカーくん
第2階層目次タイトル 光/光の屈折/光の三原色
第2階層目次タイトル <マンガ>消えるビーカーくん
第2階層目次タイトル 光の反射/比重/百葉箱
第2階層目次タイトル ひょうたん/標本
第2階層目次タイトル 表面張力/肥料/ピンセット/風速計
第2階層目次タイトル 浮沈子/フックの法則/沸騰石
第2階層目次タイトル 物理学/ブラウン運動/フラスコ
第2階層目次タイトル プラスチック/ブラックライト
第2階層目次タイトル プランター/振り子
第2階層目次タイトル プリズム/浮力/プレパラート
第2階層目次タイトル フレミングの左手の法則/分子
第2階層目次タイトル <マンガ>やってみたい
第2階層目次タイトル 紛失/分子模型/分子模型セット/分銅/分銅用ピンセット
第2階層目次タイトル ヘチマ/ペットボトル
第2階層目次タイトル ペットボトルロケット/ペンデュラムウェーブ/方位磁針/放射(熱放射)
第2階層目次タイトル 飽和水溶液/保護メガネ/ポスター
第2階層目次タイトル <コラム05>はたして白衣はかっこいいのか?/物理と生物の間にかかる橋
第1階層目次タイトル [ま行]
第2階層目次タイトル 紛らわしい言葉/マグデブルク半球/マッチ/マツボックリ
第2階層目次タイトル 豆電球/マヨネーズ容器/丸底フラスコ/右ねじの法則
第2階層目次タイトル ミクロスパーテル/水のしみ込み方の実験/密度/ミョウバン
第2階層目次タイトル 紫キャベツ/メスシリンダー
第2階層目次タイトル <マンガ>メスシリンダーくんのひらめき
第2階層目次タイトル メダカ/メニスカス/目盛りの精度
第2階層目次タイトル メンテナンス・点検
第2階層目次タイトル 毛細管現象/毛細管実験器/燃え殻入れ
第2階層目次タイトル もしものときの対応
第1階層目次タイトル [や行]
第2階層目次タイトル 薬剤師/薬さじ/薬品/薬品管理
第2階層目次タイトル 薬品庫/薬包紙
第2階層目次タイトル 床を直で拭かない/湯気/湯せん/溶解
第2階層目次タイトル <マンガ>金網にいさんのお勉強コーナー
第2階層目次タイトル ヨウ素液/ヨウ素デンプン反応/葉緑体
第1階層目次タイトル [ら行]
第2階層目次タイトル ライデン瓶/ラジオメーター/ラベル
第2階層目次タイトル 乱反射/リード線/理科/理科教育ニュース
第2階層目次タイトル 理科教材カタログ/理科教材販売会社/理科室/理科室っぽさ
第2階層目次タイトル 理科室のルール/理科準備室/力学台車
第2階層目次タイトル 力学的エネルギー保存の法則/リトマス紙
第2階層目次タイトル <マンガ>ケンカした2人
第2階層目次タイトル 硫化水素/両手で持つ/ルーペ/冷却器/レンズ
第2階層目次タイトル ろうそく/ろうそく立て/ろうと/ろうと台
第2階層目次タイトル ろ過/ろ紙
第1階層目次タイトル [わ行]
第2階層目次タイトル ワインの蒸留/わくわく感/忘れられた教科書やノート
第2階層目次タイトル <マンガ>理科室での体験
第2階層目次タイトル ワセリン/割れたガラス器具
第2階層目次タイトル <コラム06>紫キャベツVS紫イモ/不器用でもがんばることが大事
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル 謝辞
第1階層目次タイトル 主な参考文献

学習件名

学習件名標目(漢字形) 実験器具
学習件名標目(カタカナ形) ジッケン/キグ
学習件名標目(ローマ字形) Jikken/kigu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540328100000000
学習件名標目(漢字形) 理科
学習件名標目(カタカナ形) リカ
学習件名標目(ローマ字形) Rika
学習件名標目(典拠コード) 540465600000000
学習件名標目(漢字形) 理科実験
学習件名標目(カタカナ形) リカ/ジッケン
学習件名標目(ローマ字形) Rika/jikken
学習件名標目(典拠コード) 540465700000000
このページの先頭へ