本文へ移動

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 池上秀畝
タイトルヨミ イケガミ/シュウホ
タイトル標目(ローマ字形) Ikegami/shuho
サブタイトル 高精細画人
サブタイトルヨミ コウセイサイガジン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Koseisaigajin
並列タイトル IKEGAMI SHUHO:The Last Master of the Old School of Japanese Painting
著者 池上/秀畝‖[画]
著者ヨミ イケガミ,シュウホ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 池上/秀畝
著者標目(ローマ字形) Ikegami,Shuho
著者標目(著者紹介) 筑摩県西高遠町(現・長野県伊那市)生まれ。荒木寛畝に師事。3年連続で文展特選を受賞。旧派を代表する画家として活動する一方、流派にとらわれない多様な作品を描いた。
記述形典拠コード 110000059040000
著者標目(統一形典拠コード) 110000059040000
著者 松浦/千栄子‖編著
著者ヨミ マツウラ,チエコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松浦/千栄子
著者標目(ローマ字形) Matsura,Chieko
記述形典拠コード 110008303120000
著者標目(統一形典拠コード) 110008303120000
著者 加藤/陽介‖編著
著者ヨミ カトウ,ヨウスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 加藤/陽介
著者標目(ローマ字形) Kato,Yosuke
記述形典拠コード 110006169610000
著者標目(統一形典拠コード) 110006169610000
著者 木内/真由美‖編著
著者ヨミ キノウチ,マユミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 木内/真由美
著者標目(ローマ字形) Kinochi,Mayumi
記述形典拠コード 110008303180000
著者標目(統一形典拠コード) 110008303180000
出版者 青幻舎
出版者ヨミ セイゲンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seigensha
本体価格 ¥2800
内容紹介 菱田春草らに代表される新派に比べて、近年では顧みられることがほとんどない旧派の画家たち。旧派の代表格とされた池上秀畝を、生誕150年を機会に作品や数多くの資料とともに振り返り、創作の一端を紐解く。
ジャンル名 芸術・美術・ビジュアル(70)
ジャンル名(図書詳細) 日本画(160040020000)
会期・会場に関する注記 会期・会場:2024年3月16日(土)〜4月21(日)ほか 練馬区立美術館ほか 主催:練馬区立美術館ほか
ISBN(13桁) 978-4-86152-951-1
ISBN 978-4-86152-951-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.3
ISBNに対応する出版年月 2024.3
TRCMARCNo. 24012716
出版地,頒布地等 京都
出版地都道府県コード 京都府(626000)
出版年月,頒布年月等 2024.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4128
出版者典拠コード 310000766470000
ページ数等 215p
大きさ 26cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 展覧会図録(T)
NDC分類 721.9
NDC10版 721.9
図書記号 イイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
表現種別 静止画(G1)
資料形式 展覧会カタログ(T11)
利用対象 一般(L)
書誌・年譜・年表 年譜:p200〜205 文献:p206〜211
『週刊新刊全点案内』号数 2351
展覧会会場標目(漢字形) 東京都練馬区立美術館
展覧会会場標目(カタカナ形) トウキョウト/ネリマクリツ/ビジュツカン
展覧会会場標目(ローマ字形) Tokyoto/Nerimakuritsu/Bijutsukan
ストックブックスコード ストックブックス(SB)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20240329
一般的処理データ 20240326 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240326
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ