本文へ移動

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル AIは人を好きになる?
タイトルヨミ エーアイ/ワ/ヒト/オ/スキ/ニ/ナル
タイトル標目(ローマ字形) Eai/wa/hito/o/suki/ni/naru
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) AI/ワ/ヒト/オ/スキ/ニ/ナル
サブタイトル 科学技術をめぐる15の疑問
サブタイトルヨミ カガク/ギジュツ/オ/メグル/ジュウゴ/ノ/ギモン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kagaku/gijutsu/o/meguru/jugo/no/gimon
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) カガク/ギジュツ/オ/メグル/15/ノ/ギモン
シリーズ名 いざ!探Q
シリーズ名標目(カタカナ形) イザ/タンキュー
シリーズ名標目(ローマ字形) Iza/tankyu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) イザ/タンQ
シリーズ名標目(典拠コード) 609708600000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 6
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000006
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Saremo tutti robot?
著者 ピエルドメニコ・バッカラリオ‖著
著者ヨミ バッカラリオ,P.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Baccalario,Pierdomenico
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ピエルドメニコ/バッカラリオ
著者標目(ローマ字形) Bakkarario,P.
著者標目(著者紹介) イタリア、ピエモンテ州生まれ。児童文学作家。
記述形典拠コード 120002579660002
著者標目(統一形典拠コード) 120002579660000
著者 フェデリーコ・タッディア‖著
著者ヨミ タッディア,フェデリーコ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Taddia,Federico
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) フェデリーコ/タッディア
著者標目(ローマ字形) Taddia,Federiko
著者標目(著者紹介) ボローニャ生まれ。ジャーナリスト、放送作家、作家。
記述形典拠コード 120003026590001
著者標目(統一形典拠コード) 120003026590000
著者 マッシモ・テンポレッリ‖監修
著者ヨミ テンポレッリ,マッシモ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Temporelli,Massimo
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) マッシモ/テンポレッリ
著者標目(ローマ字形) Tenporerri,Masshimo
記述形典拠コード 120003161400001
著者標目(統一形典拠コード) 120003161400000
著者 クラウディア・“ヌーク”・ラッツォーリ‖イラスト
著者ヨミ ラッツォーリ,クラウディア
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Razzoli,Claudia
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) クラウディア/ヌーク/ラッツォーリ
著者標目(ローマ字形) Rattsori,Kuraudia
記述形典拠コード 120003161410001
著者標目(統一形典拠コード) 120003161410000
著者 日永田/智絵‖日本版監修
著者ヨミ ヒエイダ,チエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日永田/智絵
著者標目(ローマ字形) Hieida,Chie
記述形典拠コード 110008347760000
著者標目(統一形典拠コード) 110008347760000
著者 有北/雅彦‖訳
著者ヨミ アリキタ,マサヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 有北/雅彦
著者標目(ローマ字形) Arikita,Masahiko
記述形典拠コード 110007076170000
著者標目(統一形典拠コード) 110007076170000
件名標目(漢字形) 科学技術
件名標目(カタカナ形) カガク/ギジュツ
件名標目(ローマ字形) Kagaku/gijutsu
件名標目(典拠コード) 510553000000000
出版者 太郎次郎社エディタス
出版者ヨミ タロウ/ジロウシャ/エディタス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Taro/Jirosha/Editasu
本体価格 ¥1800
内容紹介 人間がいるかぎり、テクノロジーの進化は止まらない。「インターネットはいつできた?」「AIはどこまで賢くなるの?」「人間はやがて機械と合体するの?」など、科学技術をめぐる15の疑問を解決する。
児童内容紹介 人類が石を道具として使いはじめたその日から、テクノロジーの歴史は始まった。「テクノロジーなしで生活できる?」「AIは、かわりに考えてくれる?」「未来の生活はどうなる?」「ロボットが地球を支配するって?」…。“テクノロジーはどこへ行く?”をめぐる15の疑問に答える。
ジャンル名 技術・テクノロジー(01)
ジャンル名(図書詳細) 産業・技術・建築(220010090070)
ジャンル名(図書詳細) 科学・実験(220010130010)
ISBN(13桁) 978-4-8118-0676-1
ISBN 978-4-8118-0676-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.7
ISBNに対応する出版年月 2024.7
TRCMARCNo. 24025048
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2024.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202407
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4456
出版者典拠コード 310000182560001
ページ数等 142p
大きさ 21cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 504
NDC10版 504
図書記号 バエ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学5~6年生,中学生(B5F)
『週刊新刊全点案内』号数 2363
ストックブックスコード 注目の1冊☆(SS1)
テキストの言語 日本語(jpn)
原書の言語 イタリア語(ita)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20240628
一般的処理データ 20240626 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240626
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル 1 なぜ、人間はフリーズしないの?
第1階層目次タイトル 2 まだ何か発明することがある?
第1階層目次タイトル 3 テクノロジーなしで生活できる?
第1階層目次タイトル 4 コンピュータは、何から生まれたの?
第1階層目次タイトル 5 デジタルって、どういう意味?
第1階層目次タイトル 6 いつ、ぼくたちはクモの巣につかまった?
第1階層目次タイトル 7 スマホはきみの親友?
第1階層目次タイトル 8 家電がおしゃべりするって、ほんと?
第1階層目次タイトル 9 ロボットは、自分がロボットってわかってる?
第1階層目次タイトル 10 人工知能って、ほんとうに賢いの?
第1階層目次タイトル 11 AIは、かわりに考えてくれる?
第1階層目次タイトル 12 ビッグデータはどう使われる?
第1階層目次タイトル 13 未来の生活はどうなる?
第1階層目次タイトル 14 ロボットが地球を支配するって?
第1階層目次タイトル 15 テクノロジーは地球を救える?
第1階層目次タイトル じゃあ、またね
第1階層目次タイトル 日本版監修者あとがき

学習件名

学習件名標目(漢字形) 技術
学習件名標目(カタカナ形) ギジュツ
学習件名標目(ローマ字形) Gijutsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540370100000000
学習件名標目(漢字形) 科学
学習件名標目(カタカナ形) カガク
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku
学習件名標目(典拠コード) 540490000000000
学習件名標目(漢字形) 発明・発見   p4-25
学習件名標目(カタカナ形) ハツメイ/ハッケン
学習件名標目(ローマ字形) Hatsumei/hakken
学習件名標目(ページ数) 4-25
学習件名標目(典拠コード) 540473700000000
学習件名標目(漢字形) コンピュータ   p34-41
学習件名標目(カタカナ形) コンピュータ
学習件名標目(ローマ字形) Konpyuta
学習件名標目(ページ数) 34-41
学習件名標目(典拠コード) 540110400000000
学習件名標目(漢字形) デジタル   p42-51
学習件名標目(カタカナ形) デジタル
学習件名標目(ローマ字形) Dejitaru
学習件名標目(ページ数) 42-51
学習件名標目(典拠コード) 540914700000000
学習件名標目(漢字形) インターネット   p52-63
学習件名標目(カタカナ形) インターネット
学習件名標目(ローマ字形) Intanetto
学習件名標目(ページ数) 52-63
学習件名標目(典拠コード) 540078800000000
学習件名標目(漢字形) スマートフォン   p64-73
学習件名標目(カタカナ形) スマート/フォン
学習件名標目(ローマ字形) Sumato/fon
学習件名標目(ページ数) 64-73
学習件名標目(典拠コード) 540710000000000
学習件名標目(漢字形) 家電   p74-79
学習件名標目(カタカナ形) カデン
学習件名標目(ローマ字形) Kaden
学習件名標目(ページ数) 74-79
学習件名標目(典拠コード) 540578900000000
学習件名標目(漢字形) IoT   p74-79
学習件名標目(カタカナ形) アイオーティー
学習件名標目(ローマ字形) Aioti
学習件名標目(典拠コード) 541241400000000
学習件名標目(漢字形) ロボット   p80-91,124-131
学習件名標目(カタカナ形) ロボット
学習件名標目(ローマ字形) Robotto
学習件名標目(ページ数) 80-91,124-131
学習件名標目(典拠コード) 540214600000000
学習件名標目(漢字形) 人工知能   p92-107
学習件名標目(カタカナ形) ジンコウ/チノウ
学習件名標目(ローマ字形) Jinko/chino
学習件名標目(ページ数) 92-107
学習件名標目(典拠コード) 540946100000000
学習件名標目(漢字形) ビッグデータ   p108-115
学習件名標目(カタカナ形) ビッグ/データ
学習件名標目(ローマ字形) Biggu/deta
学習件名標目(ページ数) 108-115
学習件名標目(典拠コード) 540981300000000
学習件名標目(漢字形) 未来   p116-123
学習件名標目(カタカナ形) ミライ
学習件名標目(ローマ字形) Mirai
学習件名標目(ページ数) 116-123
学習件名標目(典拠コード) 540398900000000
このページの先頭へ