タイトル
|
読図の基本がわかる本
|
タイトルヨミ
|
ドクズ/ノ/キホン/ガ/ワカル/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dokuzu/no/kihon/ga/wakaru/hon
|
サブタイトル
|
紙地図+コンパスからデジタル機器による読図まで基礎をマスター!
|
サブタイトルヨミ
|
カミチズ/プラス/コンパス/カラ/デジタル/キキ/ニ/ヨル/ドクズ/マデ/キソ/オ/マスター
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kamichizu/purasu/konpasu/kara/dejitaru/kiki/ni/yoru/dokuzu/made/kiso/o/masuta
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
カミチズ/+/コンパス/カラ/デジタル/キキ/ニ/ヨル/ドクズ/マデ/キソ/オ/マスター
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
初版:地球丸 2015年刊
|
著作(漢字形)
|
読図の基本がわかる本
|
著作(カタカナ形)
|
ドクズ/ノ/キホン/ガ/ワカル/ホン
|
著作(ローマ字形)
|
Dokuzu/no/kihon/ga/wakaru/hon
|
著作(典拠コード)
|
800000317910000
|
著者
|
水野/隆信‖著
|
著者ヨミ
|
ミズノ,タカノブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
水野/隆信
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mizuno,Takanobu
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都生まれ。山やスキーの専門会社に入社。登山ガイド資格を取得し、専業ガイドとして独立。
|
記述形典拠コード
|
110006753300000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006753300000
|
件名標目(漢字形)
|
登山
|
件名標目(カタカナ形)
|
トザン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tozan
|
件名標目(典拠コード)
|
511234500000000
|
件名標目(漢字形)
|
地形図
|
件名標目(カタカナ形)
|
チケイズ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chikeizu
|
件名標目(典拠コード)
|
510461400000000
|
出版者
|
山と溪谷社
|
出版者ヨミ
|
ヤマ/ト/ケイコクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yama/To/Keikokusha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
読図のための必須知識、コンパスワークの基礎、山歩きでの実践テクニック、さまざまなアウトドア用地図…。一枚の地図に詰め込まれた無限の情報をキャッチするための基本を紹介する。スマートフォンなどの情報を加えた新版。
|
ジャンル名
|
趣味・娯楽・旅行(71)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
登山(170030010000)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
登山(180100010000)
|
ISBN(13桁)
|
978-4-635-53078-1
|
ISBN
|
978-4-635-53078-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.10
|
TRCMARCNo.
|
24034872
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
東京都(313000)
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202410
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8521
|
出版者典拠コード
|
310000199850003
|
ページ数等
|
189p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
NDC分類
|
786.1
|
NDC10版
|
786.1
|
図書記号
|
ミド
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
利用対象
|
一般(L)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2373
|
版表示
|
新版
|
ストックブックスコード
|
ストックブックス(SB)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国コード
|
日本国(JP)
|
データレベル
|
確定(F)
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
新刊流通図書掲載(A)
|
最終更新日付
|
20240913
|
一般的処理データ
|
20240911 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240911
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|