タイトル | オリエンテーション民法 |
---|---|
タイトルヨミ | オリエンテーション/ミンポウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Orienteshon/minpo |
並列タイトル | Guidance for Civil Law |
著作(漢字形) | オリエンテーション民法 |
著作(カタカナ形) | オリエンテーション/ミンポウ |
著作(ローマ字形) | Orienteshon/minpo |
著作(典拠コード) | 800000083650000 |
著者 | 松久/三四彦‖著 |
著者ヨミ | マツヒサ,ミヨヒコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松久/三四彦 |
著者標目(ローマ字形) | Matsuhisa,Miyohiko |
著者標目(著者紹介) | 北海道大学名誉教授。北海学園大学法務特任教授。弁護士。 |
記述形典拠コード | 110004367250000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004367250000 |
著者 | 遠山/純弘‖著 |
著者ヨミ | トオヤマ,ジュンコウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 遠山/純弘 |
著者標目(ローマ字形) | Toyama,Junko |
著者標目(著者紹介) | 法政大学大学院法務研究科教授。 |
記述形典拠コード | 110006120670000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006120670000 |
著者 | 林/誠司‖著 |
著者ヨミ | ハヤシ,セイジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 林/誠司 |
著者標目(ローマ字形) | Hayashi,Seiji |
著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 民法 |
記述形典拠コード | 110006120780000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006120780000 |
件名標目(漢字形) | 民法 |
件名標目(カタカナ形) | ミンポウ |
件名標目(ローマ字形) | Minpo |
件名標目(典拠コード) | 511411100000000 |
出版者 | 有斐閣 |
出版者ヨミ | ユウヒカク |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yuhikaku |
本体価格 | ¥2500 |
内容紹介 | 仕事上も、私生活上も大きな意味をもっている民法を勉強していく道しるべとなるよう、具体例をあげながら平易に解説。脚注に用語説明を掲載し、中学生・高校生でも読めるよう、漢字にフリガナを付す。最新の民法改正に対応。 |
ジャンル名 | 経済・法律(31) |
ジャンル名(図書詳細) | 民法(080050000000) |
ISBN(13桁) | 978-4-641-23338-6 |
ISBN | 978-4-641-23338-6 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.10 |
ISBNに対応する出版年月 | 2024.10 |
TRCMARCNo. | 24039545 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2024.10 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202410 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8611 |
出版者典拠コード | 310000200170000 |
ページ数等 | 24,411p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
NDC分類 | 324 |
NDC10版 | 324 |
図書記号 | オ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
利用対象 | 一般(L) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2378 |
版表示 | 第3版 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆(SS1) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
索引フラグ | 1 |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
最終更新日付 | 20241018 |
一般的処理データ | 20241015 2024 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20241015 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |