本文へ移動

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル しめかざり探訪記
タイトルヨミ シメカザリ/タンボウキ
タイトル標目(ローマ字形) Shimekazari/tanboki
著者 森/須磨子‖著・装丁・写真
著者ヨミ モリ,スマコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森/須磨子
著者標目(ローマ字形) Mori,Sumako
著者標目(著者紹介) 香川県生まれ。武蔵野美術大学大学院造形研究科修了。著書に「しめかざり」など。
記述形典拠コード 110005168510000
著者標目(統一形典拠コード) 110005168510000
件名標目(漢字形) 年中行事-日本
件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji-nihon
件名標目(典拠コード) 510390520240000
件名標目(漢字形) しめ縄
件名標目(カタカナ形) シメナワ
件名標目(ローマ字形) Shimenawa
件名標目(典拠コード) 511580900000000
出版者 工作舎
出版者ヨミ コウサクシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kosakusha
本体価格 ¥3000
内容紹介 宮城から鹿児島まで、日本各地の土地によって異なる「しめかざり」の豊かな伝承を訪ね歩く。写真や図版も多数収録する。WEB連載等を加筆修正し書籍化。しめかざりの製作動画等が見られるQRコード付き。
ジャンル名 宗教・民俗・人類(11)
ジャンル名(図書詳細) 年中行事・祭り(040030050000)
ISBN(13桁) 978-4-87502-570-2
ISBN 978-4-87502-570-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.11
ISBNに対応する出版年月 2024.11
TRCMARCNo. 24044567
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2024.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202411
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2435
出版者典拠コード 310000171240000
ページ数等 253p
大きさ 19cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
NDC分類 386.1
NDC10版 386.1
図書記号 モシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 一般(L)
掲載紙 読売新聞
掲載日 2024/12/15
『週刊新刊全点案内』号数 2384
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆(SS2)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0002
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20241220
一般的処理データ 20241121 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241121
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ