タイトル
|
よりぬき日本の昔話
|
タイトルヨミ
|
ヨリヌキ/ニホン/ノ/ムカシバナシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yorinuki/nihon/no/mukashibanashi
|
サブタイトル
|
さるかにかっせんほか
|
サブタイトルヨミ
|
サルカニ/カッセン/ホカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sarukani/kassen/hoka
|
著者
|
小澤/俊夫‖再話
|
著者ヨミ
|
オザワ,トシオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小沢/俊夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ozawa,Toshio
|
著者標目(著者紹介)
|
小澤昔ばなし研究所所長。筑波大学名誉教授。著書に「グリム童話集200歳」「昔話の語法」「グリム童話の誕生」など。
|
記述形典拠コード
|
110000236670002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000236670000
|
出版者
|
福音館書店
|
出版者ヨミ
|
フクインカン/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fukuinkan/Shoten
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
昔話本来の語りを忠実に再話した昔話集。「花咲かじい」「へっぴり嫁ご」など、福音館書店刊「日本の昔話」全5巻から選りすぐった12話を収録する。耳で聞いてわかりやすいので読み聞かせにもぴったり。
|
児童内容紹介
|
育(そだ)てた柿(かき)を猿(さる)に食(く)われたかには、そのうえ、青(あお)い柿を背中(せなか)にぶつけられて甲羅(こうら)をわられてしまいました。かにはかたきをうつため、臼(うす)や縫い針(ぬいばり)、蜂(はち)、栗(くり)といっしょに猿の家(いえ)に行(い)き…。12の昔話(むかしばなし)がのっています。
|
ジャンル名
|
児童よみもの(98)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
日本の昔話・神話・伝説(220050010000)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
日本の作品(220020090000)
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8340-8823-6
|
ISBN
|
978-4-8340-8823-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.1
|
TRCMARCNo.
|
25001726
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
東京都(313000)
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202501
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7308
|
出版者典拠コード
|
310000194200000
|
ページ数等
|
115p
|
大きさ
|
18cm
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC分類
|
913.6
|
NDC10版
|
913.6
|
図書記号
|
オヨ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
利用対象
|
3~5歳,小学1~2年生(A3B1)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2389
|
ストックブックスコード
|
注目の1冊☆(SS1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国コード
|
日本国(JP)
|
データレベル
|
確定(F)
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
新刊流通図書掲載(A)
|
周辺ファイルの種類
|
内容細目ファイル有(B)
|
最終更新日付
|
20250110
|
一般的処理データ
|
20250108 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250108
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|