本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル かこさとし童話集
タイトルヨミ カコ/サトシ/ドウワシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Kako/satoshi/dowashu
タイトル標目(全集典拠コード) 730588100000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
多巻タイトル 日本のむかしばなし
多巻タイトルヨミ ニホン/ノ/ムカシバナシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/mukashibanashi
各巻の部編名,巻次,回次,年次等 その2
多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2
多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
著者 かこ/さとし‖作・絵
著者ヨミ カコ,サトシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 加古/里子
著者標目(ローマ字形) Kako,Satoshi
著者標目(著者紹介) 福井県越前市生まれ。東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。民間化学会社研究所勤務等を経て、子どもの本の執筆に専念。児童文化の研究者。菊池寛賞など受賞。作品に「伝承遊び考」など。
記述形典拠コード 110000257020001
著者標目(統一形典拠コード) 110000257020000
各巻の責任表示 かこ/さとし‖絵
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) カコ,サトシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 加古/里子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kako,Satoshi
記述形典拠コード 110000257020001
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000257020000
各巻の責任表示 中島/加名‖絵
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ナカジマ,カメイ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中島/加名
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Nakajima,Kamei
記述形典拠コード 110007788550000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110007788550000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
本体価格 ¥1800
内容紹介 かこさとしが自ら編み、挿絵を描いた童話集。5は、「絵姿女房」「からさわじぞう」「節分の夜」「きつねの川わたり」など、自身が再話した日本のむかしばなし全25話を収録する。
児童内容紹介 むかし、ばっさが川でひろったももの実(み)の中から、男の子がうまれた。「もものたろう」となづけ、じっさとだいじにそだてたが、たろうのからだは大きくならず、村の人は「こたろう」とよぶようになる。こたろうは、おにが村にわるさをしないように、ひとりで山へ行き…。「もものこたろう」など、25の日本のむかしばなしが入っています。
ジャンル名 児童よみもの(98)
ジャンル名(図書詳細) 日本の作品(220020090000)
ジャンル名(図書詳細) 日本の昔話・神話・伝説(220050010000)
ISBN(13桁) 978-4-03-517750-0
ISBN 978-4-03-517750-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.12
ISBNに対応する出版年月 2023.12
TRCMARCNo. 23047483
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2023.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202312
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者典拠コード 310000163810000
ページ数等 213p
大きさ 20cm
刊行形態区分 全集(C)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 913.6
NDC10版 913.6
図書記号 カカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 5
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学1~2年生(B1)
『週刊新刊全点案内』号数 2336
配本回数 全10巻3配
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆☆(SS3)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 内容細目ファイル有(B)
最終更新日付 20231208
一般的処理データ 20231206 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231206
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

タイトル 長者やしきのおとろし話   p12-20
タイトル(カタカナ形) チョウジャ/ヤシキ/ノ/オトロシバナシ
タイトル(ローマ字形) Choja/yashiki/no/otoroshibanashi
収録ページ 12-20
タイトル 絵姿女房   p21-27
タイトル(カタカナ形) エスガタ/ニョウボウ
タイトル(ローマ字形) Esugata/nyobo
収録ページ 21-27
タイトル なしなしなしばなし   p28-54
タイトル(カタカナ形) ナシ/ナシ/ナシバナシ
タイトル(ローマ字形) Nashi/nashi/nashibanashi
収録ページ 28-54
タイトル じっさとばっさの年の暮   p55-58
タイトル(カタカナ形) ジッサ/ト/バッサ/ノ/トシ/ノ/クレ
タイトル(ローマ字形) Jissa/to/bassa/no/toshi/no/kure
収録ページ 55-58
タイトル 腰越江島縁起伝   p59-65
タイトル(カタカナ形) コシゴエ/エジマ/エンギデン
タイトル(ローマ字形) Koshigoe/ejima/engiden
収録ページ 59-65
タイトル みどり沼のおとろし話   p66-72
タイトル(カタカナ形) ミドリヌマ/ノ/オトロシバナシ
タイトル(ローマ字形) Midorinuma/no/otoroshibanashi
収録ページ 66-72
タイトル かきの木一本かき一つ   p73-80
タイトル(カタカナ形) カキ/ノ/キ/イッポン/カキ/ヒトツ
タイトル(ローマ字形) Kaki/no/ki/ippon/kaki/hitotsu
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) カキ/ノ/キ/1ポン/カキ/ヒトツ
収録ページ 73-80
タイトル からさわじぞう   p81-86
タイトル(カタカナ形) カラサワ/ジゾウ
タイトル(ローマ字形) Karasawa/jizo
収録ページ 81-86
タイトル 半日村の山犬   p87-90
タイトル(カタカナ形) ハンニチムラ/ノ/ヤマイヌ
タイトル(ローマ字形) Hannichimura/no/yamainu
収録ページ 87-90
タイトル ひょうたんすずめ - すずめむかし三話の一  p91-94
タイトル(カタカナ形) ヒョウタンスズメ
タイトル(ローマ字形) Hyotansuzume
タイトル関連情報 すずめむかし三話の一
収録ページ 91-94
タイトル 竹やぶすずめ - すずめむかし三話の二  p95-97
タイトル(カタカナ形) タケヤブスズメ
タイトル(ローマ字形) Takeyabusuzume
タイトル関連情報 すずめむかし三話の二
収録ページ 95-97
タイトル つづらすずめ - すずめむかし三話の三  p98-103
タイトル(カタカナ形) ツズラスズメ
タイトル(ローマ字形) Tsuzurasuzume
タイトル関連情報 すずめむかし三話の三
収録ページ 98-103
タイトル くりむかしかきむかし   p104-106
タイトル(カタカナ形) クリムカシ/カキムカシ
タイトル(ローマ字形) Kurimukashi/kakimukashi
収録ページ 104-106
タイトル 節分の夜   p107-112
タイトル(カタカナ形) セツブン/ノ/ヨル
タイトル(ローマ字形) Setsubun/no/yoru
収録ページ 107-112
タイトル くりひこ うりひめ   p113-142
タイトル(カタカナ形) クリヒコ/ウリヒメ
タイトル(ローマ字形) Kurihiko/urihime
収録ページ 113-142
タイトル こてんぐ小次郎   p143-152
タイトル(カタカナ形) コテング/コジロウ
タイトル(ローマ字形) Kotengu/kojiro
収録ページ 143-152
タイトル 伊賀の黒丸のこと   p153-156
タイトル(カタカナ形) イガ/ノ/クロマル/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Iga/no/kuromaru/no/koto
収録ページ 153-156
タイトル ももの こたろう   p157-160
タイトル(カタカナ形) モモ/ノ/コタロウ
タイトル(ローマ字形) Momo/no/kotaro
収録ページ 157-160
タイトル 屁放の十どん   p161-168
タイトル(カタカナ形) ヘヘン/ノ/ジュウドン
タイトル(ローマ字形) Hehen/no/judon
収録ページ 161-168
タイトル はるのおどりはなのまい - 子ども狂言  p169-174
タイトル(カタカナ形) ハル/ノ/オドリ/ハナ/ノ/マイ
タイトル(ローマ字形) Haru/no/odori/hana/no/mai
タイトル関連情報 子ども狂言
収録ページ 169-174
タイトル ずくなしじん太   p175-179
タイトル(カタカナ形) ズクナシ/ジンタ
タイトル(ローマ字形) Zukunashi/jinta
収録ページ 175-179
タイトル 赤銅源作   p180-183
タイトル(カタカナ形) シャクドウ/ゲンサク
タイトル(ローマ字形) Shakudo/gensaku
収録ページ 180-183
タイトル 三人のさささ忍者   p184-187
タイトル(カタカナ形) サンニン/ノ/サササ/ニンジャ
タイトル(ローマ字形) Sannin/no/sasasa/ninja
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 3ニン/ノ/サササ/ニンジャ
収録ページ 184-187
タイトル きつねの川わたり   p188-195
タイトル(カタカナ形) キツネ/ノ/カワワタリ
タイトル(ローマ字形) Kitsune/no/kawawatari
収録ページ 188-195
タイトル こざくら・こさぶろう   p197-204
タイトル(カタカナ形) コザクラ/コサブロウ
タイトル(ローマ字形) Kozakura/kosaburo
収録ページ 197-204
このページの先頭へ