本文へ移動

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル このかべどうする?
タイトルヨミ コノ/カベ/ドウスル
タイトル標目(ローマ字形) Kono/kabe/dosuru
サブタイトル みらいへのちから
サブタイトルヨミ ミライ/エノ/チカラ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mirai/eno/chikara
サブタイトル 問題解決力
サブタイトルヨミ モンダイ/カイケツリョク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mondai/kaiketsuryoku
形態に関する注記 付(1枚)
著者 二歩‖作・絵
著者ヨミ ニホ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 二歩
著者標目(ローマ字形) Niho
著者標目(著者紹介) にしむらゆうきと、ほしこうきの「絵本×学び」をテーマにしたユニット。絵本に「ことばサーカス」「こんなかおしてあいうえお」がある。
記述形典拠コード 210001593370000
著者標目(統一形典拠コード) 210001593370000
読み物キーワード(漢字形) 小人-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) コビト-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kobito-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540336110010000
読み物キーワード(漢字形) 物の見方・考え方-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540460310010000
出版者 くもん出版
出版者ヨミ クモン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kumon/Shuppan
本体価格 ¥1400
内容紹介 壁をこえる方法は、ひとつじゃない! 課題解決力につながる絵本。ワークシート、ジャケットそでに切り取ってつくる紙工作付き。ワークシートのダウンロード用QRコードは館外・館内とも利用者使用可。
児童内容紹介 こびとのおとこのこが、リュックをせおって、たびにでた。くさばなをかきわけてすすむと、めのまえに、とてもたかいかべが。かべをのりこえたら、どんなけしきがみえるんだろう?こびとのおとこのこは、かべのしたのじめんをほったり、かべにあなをあけたり、いろんなほうほうをためしてみた。しっぱいしても、なんどもちょうせんして…。
ジャンル名 絵本(99)
ジャンル名(図書詳細) 日本の絵本(220090220000)
ISBN(13桁) 978-4-7743-3745-6
ISBN 978-4-7743-3745-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.3
ISBNに対応する出版年月 2024.3
TRCMARCNo. 24009598
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2024.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1740
出版者典拠コード 310000167910000
ページ数等 [32p]
付録の数量 1枚
大きさ 24cm
刊行形態区分 単品(A)
NDC分類 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
図書記号 ニコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 ニコ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
表現種別 静止画(G1)
利用対象 3~5歳,小学1~2年生(A3B1)
『週刊新刊全点案内』号数 2348
ベルグループコード 児童読み物(08)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0002
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20240607
一般的処理データ 20240306 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240306
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ