本文へ移動

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 「国語」と出会いなおす
タイトルヨミ コクゴ/ト/デアイナオス
タイトル標目(ローマ字形) Kokugo/to/deainaosu
著者 矢野/利裕‖著
著者ヨミ ヤノ,トシヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 矢野/利裕
著者標目(ローマ字形) Yano,Toshihiro
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。国語教員。文芸・音楽を中心に批評活動をおこなう。群像新人文学賞評論部門優秀作受賞。著書に「学校するからだ」「コミックソングがJ-POPを作った」など。
記述形典拠コード 110005397730000
著者標目(統一形典拠コード) 110005397730000
件名標目(漢字形) 日本文学
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku
件名標目(典拠コード) 510401800000000
件名標目(漢字形) 文学教育
件名標目(カタカナ形) ブンガク/キョウイク
件名標目(ローマ字形) Bungaku/kyoiku
件名標目(典拠コード) 511547700000000
件名標目(漢字形) 国語科
件名標目(カタカナ形) コクゴカ
件名標目(ローマ字形) Kokugoka
件名標目(典拠コード) 510805700000000
出版者 フィルムアート社
出版者ヨミ フィルム/アートシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Firumu/Atosha
本体価格 ¥2300
内容紹介 国語にとって文学とはなにか。文学にとって国語とはなにか。批評家でもある現役国語教師が、国語と文学の歩んできたビミョウな関係を紐解きながら、「文学/国語」のありかたを考察する。芥川賞作家・滝口悠生との対談も収録。
ジャンル名 文学一般・ルポルタージュ(93)
ジャンル名(図書詳細) 日本(010050010000)
ジャンル名(図書詳細) 国語・書道(150090010000)
ISBN(13桁) 978-4-8459-2425-7
ISBN 978-4-8459-2425-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.4
ISBNに対応する出版年月 2025.4
TRCMARCNo. 25017287
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2025.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202504
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7414
出版者典拠コード 310000194880000
ページ数等 293p
大きさ 19cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
NDC分類 910.4
NDC10版 910.4
図書記号 ヤコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 一般(L)
書誌・年譜・年表 文献:p290〜293
掲載紙 読売新聞
掲載日 2025/06/08
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2410
『週刊新刊全点案内』号数 2405
ストックブックスコード 注目の1冊☆(SS1)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0002
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20250613
一般的処理データ 20250424 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250424
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ