本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 異常気象の教科書
タイトルヨミ イジョウ/キショウ/ノ/キョウカショ
タイトル標目(ローマ字形) Ijo/kisho/no/kyokasho
サブタイトル 気候変動がヤバイ!
サブタイトルヨミ キコウ/ヘンドウ/ガ/ヤバイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kiko/hendo/ga/yabai
著者 齋藤/勝裕‖著
著者ヨミ サイトウ,カツヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/勝裕
著者標目(ローマ字形) Saito,Katsuhiro
著者標目(著者紹介) 東北大学大学院理学研究科博士課程修了。名古屋工業大学名誉教授。理学博士。著書に「料理の科学」「「発酵」のことが一冊でまるごとわかる」など。
記述形典拠コード 110002939130001
著者標目(統一形典拠コード) 110002939130000
件名標目(漢字形) 異常気象
件名標目(カタカナ形) イジョウ/キショウ
件名標目(ローマ字形) Ijo/kisho
件名標目(典拠コード) 510490800000000
件名標目(漢字形) 気候変動
件名標目(カタカナ形) キコウ/ヘンドウ
件名標目(ローマ字形) Kiko/hendo
件名標目(典拠コード) 510627000000000
件名標目(漢字形) 地球温暖化
件名標目(カタカナ形) チキュウ/オンダンカ
件名標目(ローマ字形) Chikyu/ondanka
件名標目(典拠コード) 510460800000000
出版者 カンゼン
出版者ヨミ カンゼン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kanzen
本体価格 ¥1600
内容紹介 巨大台風、自然災害、四季の消滅、食糧問題…。私たちが経験したことのない「気候危機」が迫る! 現在、どんな異常気象が起こっているか、その原因は何か、異常を改善するために何ができるのかをわかりやすく紹介する。
児童内容紹介 夏の異常(いじょう)な暑さはこれからも増(ふ)えていく?気候変動と食糧危機(しょくりょうきき)は関係している?いま起こっている異常気象(きしょう)とその原因(げんいん)、異常を改善(かいぜん)するために私(わたし)たちができることを、イラストや写真といっしょにわかりやすく紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 地学・宇宙・天文(46)
ジャンル名(図書詳細) 宇宙・地球・気象(220010130020)
ジャンル名(図書詳細) 環境問題・資源・エネルギー(220010050000)
ISBN(13桁) 978-4-86255-770-4
ISBN 978-4-86255-770-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.7
ISBNに対応する出版年月 2025.7
TRCMARCNo. 25026381
関連TRC 電子 MARC № 250263810000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2025.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202507
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1238
出版者典拠コード 310001190290000
ページ数等 159p
大きさ 21cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 451
NDC10版 451
図書記号 サイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
『週刊新刊全点案内』号数 2414
ベルグループコード 児童ノンフィクションハーフ(09H)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
索引フラグ 1
データレベル 確定(F)
更新レベル 0002
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20250718
一般的処理データ 20250709 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250709
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

ないよう

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 身の回りで天気の異変を感じませんか?
第2階層目次タイトル 1 夏の異常な暑さはこれからも増えていく?
第2階層目次タイトル 2 日本の気候は亜熱帯化している?
第2階層目次タイトル 3 これからの季節は「夏」と「冬」だけに?
第2階層目次タイトル 4 夏なのに突然雹・あられが降る?
第2階層目次タイトル 5 巨大な竜巻が日本でも起こる?
第2階層目次タイトル 6 冬の気温が上がっても豪雪地域は厳しい?
第2階層目次タイトル 7 見なれない魚が捕れるようになる?
第2階層目次タイトル 8 天候不順のせいで農作物の育ちが悪い?
第2階層目次タイトル column 異常気象と米作りの関係って?
第1階層目次タイトル 第2章 気候変動が異常気象を引き起こすその原因は?
第2階層目次タイトル 1 なぜ異常気象が起こっているの?
第2階層目次タイトル 2 地球温暖化の原因はなに?
第2階層目次タイトル 3 人間の社会活動にはなにが必要?
第2階層目次タイトル 4 二酸化炭素が減らない理由はなに?
第2階層目次タイトル 5 化石燃料を増やすと温室効果ガスが出る?
第2階層目次タイトル 6 「砂漠化」が進行する要因って?
第2階層目次タイトル 7 森林火災が起きる原因はなに?
第2階層目次タイトル 8 都会を暑くするヒートアイランド現象
第2階層目次タイトル 9 今は異常気象ではなく、気候危機の時代?
第2階層目次タイトル column 気候が変わると地球も変わる!?
第1階層目次タイトル 第3章 気候変動が原因でどんなことが起きる?
第2階層目次タイトル 1 南極や北極の氷が少なくなっている?
第2階層目次タイトル 2 地球が暖まるとなぜ海面は上昇する?
第2階層目次タイトル 3 世界の海面が上昇している?
第2階層目次タイトル 4 地球が冷えれば海底は浅くなる?
第2階層目次タイトル 5 豪雨災害は本当に増えているの?
第2階層目次タイトル 6 台風の勢力が増しているって本当?
第2階層目次タイトル 7 世界で山火事が増えているのはなぜ?
第2階層目次タイトル 8 「砂漠化」はどうして起こっているの?
第2階層目次タイトル 9 海水は多いのになぜ水が不足するの?
第2階層目次タイトル column 気候変動は地球の姿を変えてしまう
第1階層目次タイトル 第4章 いろいろな生物が気候変動の影響を受ける?
第2階層目次タイトル 1 石油を燃やすとどれくらいCO2が出る?
第2階層目次タイトル 2 二酸化炭素は海にも影響する?
第2階層目次タイトル 3 二酸化炭素が海水に溶けるとどうなる?
第2階層目次タイトル 4 海の水が酸性になっている?
第2階層目次タイトル 5 気候変動は生態系にも影響する?
第2階層目次タイトル 6 絶滅危惧種が増えているって本当?
第2階層目次タイトル 7 気候変動と食糧危機は関係している?
第2階層目次タイトル 8 感染症のリスクが高まっているって本当?
第2階層目次タイトル 9 人間も恐竜のようにいつか絶滅してしまう?
第2階層目次タイトル column 動物の数を減らしてしまう気候変動
第1階層目次タイトル 第5章 気候変動を防ぐために何ができる?
第2階層目次タイトル 1 二酸化炭素を出さないエネルギーの活用法
第2階層目次タイトル 2 高能力蓄電池をいくつも開発しよう
第2階層目次タイトル 3 二酸化炭素を減らす工夫をしよう
第2階層目次タイトル 4 森林を再生させる・海の環境改善をしよう
第2階層目次タイトル 5 食べられる野菜や果物を育てていこう
第2階層目次タイトル 6 生活で出るごみの量を少なくしよう
第2階層目次タイトル 7 食べられるだけ食べ食べ残しを減らそう
第2階層目次タイトル 8 身近なモノはどんどんリサイクルしよう
第2階層目次タイトル 9 また使えるものは何回も使っていこう
第1階層目次タイトル さくいん

学習件名

学習件名標目(漢字形) 気候変動
学習件名標目(カタカナ形) キコウ/ヘンドウ
学習件名標目(ローマ字形) Kiko/hendo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540733300000000
学習件名標目(漢字形) 異常気象
学習件名標目(カタカナ形) イジョウ/キショウ
学習件名標目(ローマ字形) Ijo/kisho
学習件名標目(典拠コード) 540754900000000
学習件名標目(漢字形) 気温   p10-13
学習件名標目(カタカナ形) キオン
学習件名標目(ローマ字形) Kion
学習件名標目(ページ数) 10-13
学習件名標目(典拠コード) 540424500000000
学習件名標目(漢字形)   p10-13,20-21
学習件名標目(カタカナ形) ナツ
学習件名標目(ローマ字形) Natsu
学習件名標目(ページ数) 10-13,20-21
学習件名標目(典拠コード) 540766500000000
学習件名標目(漢字形) 気候   p14-17
学習件名標目(カタカナ形) キコウ
学習件名標目(ローマ字形) Kiko
学習件名標目(ページ数) 14-17
学習件名標目(典拠コード) 540424200000000
学習件名標目(漢字形) 季節   p18-19
学習件名標目(カタカナ形) キセツ
学習件名標目(ローマ字形) Kisetsu
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540321000000000
学習件名標目(漢字形) あられ   p20-21
学習件名標目(カタカナ形) アラレ
学習件名標目(ローマ字形) Arare
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540003600000000
学習件名標目(漢字形) ひょう(雹)   p20-21
学習件名標目(カタカナ形) ヒョウ
学習件名標目(ローマ字形) Hyo
学習件名標目(典拠コード) 540050700000000
学習件名標目(漢字形) 竜巻   p22-25
学習件名標目(カタカナ形) タツマキ
学習件名標目(ローマ字形) Tatsumaki
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540494100000000
学習件名標目(漢字形)   p26-29
学習件名標目(カタカナ形) ユキ
学習件名標目(ローマ字形) Yuki
学習件名標目(ページ数) 26-29
学習件名標目(典拠コード) 540577600000000
学習件名標目(漢字形)   p26-29
学習件名標目(カタカナ形) フユ
学習件名標目(ローマ字形) Fuyu
学習件名標目(典拠コード) 540766700000000
学習件名標目(漢字形) 生物の生態   p30-31
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu/no/seitai
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540468600000000
学習件名標目(漢字形)   p30-31
学習件名標目(カタカナ形) サカナ
学習件名標目(ローマ字形) Sakana
学習件名標目(典拠コード) 540598500000000
学習件名標目(漢字形) 農産物   p32-36
学習件名標目(カタカナ形) ノウサンブツ
学習件名標目(ローマ字形) Nosanbutsu
学習件名標目(ページ数) 32-36
学習件名標目(典拠コード) 540547200000000
学習件名標目(漢字形) 米作り   p36
学習件名標目(カタカナ形) コメヅクリ
学習件名標目(ローマ字形) Komezukuri
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(典拠コード) 540497900000000
学習件名標目(漢字形) 地球温暖化   p42-45
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/オンダンカ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/ondanka
学習件名標目(ページ数) 42-45
学習件名標目(典拠コード) 540296500000000
学習件名標目(漢字形) エネルギー   p46-47
学習件名標目(カタカナ形) エネルギー
学習件名標目(ローマ字形) Enerugi
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540084400000000
学習件名標目(漢字形) 二酸化炭素   p48-55,100-109,138-141
学習件名標目(カタカナ形) ニサンカ/タンソ
学習件名標目(ローマ字形) Nisanka/tanso
学習件名標目(ページ数) 48-55,100-109,138-141
学習件名標目(典拠コード) 540230500000000
学習件名標目(漢字形) 化石燃料   p52-55
学習件名標目(カタカナ形) カセキ/ネンリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kaseki/nenryo
学習件名標目(ページ数) 52-55
学習件名標目(典拠コード) 540748500000000
学習件名標目(漢字形) 温室効果   p52-55
学習件名標目(カタカナ形) オンシツ/コウカ
学習件名標目(ローマ字形) Onshitsu/koka
学習件名標目(典拠コード) 540762900000000
学習件名標目(漢字形) 砂漠化   p56-57,90-93
学習件名標目(カタカナ形) サバクカ
学習件名標目(ローマ字形) Sabakuka
学習件名標目(ページ数) 56-57,90-93
学習件名標目(典拠コード) 540483200000000
学習件名標目(漢字形) 森林火災   p58-59,86-89
学習件名標目(カタカナ形) シンリン/カサイ
学習件名標目(ローマ字形) Shinrin/kasai
学習件名標目(ページ数) 58-59,86-89
学習件名標目(典拠コード) 540967900000000
学習件名標目(漢字形) ヒートアイランド   p60-63
学習件名標目(カタカナ形) ヒート/アイランド
学習件名標目(ローマ字形) Hito/airando
学習件名標目(ページ数) 60-63
学習件名標目(典拠コード) 540164100000000
学習件名標目(漢字形) 極地   p68-71
学習件名標目(カタカナ形) キョクチ
学習件名標目(ローマ字形) Kyokuchi
学習件名標目(ページ数) 68-71
学習件名標目(典拠コード) 540413800000000
学習件名標目(漢字形)   p68-71
学習件名標目(カタカナ形) コオリ
学習件名標目(ローマ字形) Kori
学習件名標目(典拠コード) 540430300000000
学習件名標目(漢字形) 海面上昇   p72-75
学習件名標目(カタカナ形) カイメン/ジョウショウ
学習件名標目(ローマ字形) Kaimen/josho
学習件名標目(ページ数) 72-75
学習件名標目(典拠コード) 540841500000000
学習件名標目(漢字形)   p80-83
学習件名標目(カタカナ形) アメ
学習件名標目(ローマ字形) Ame
学習件名標目(ページ数) 80-83
学習件名標目(典拠コード) 540577300000000
学習件名標目(漢字形) 台風   p84-85
学習件名標目(カタカナ形) タイフウ
学習件名標目(ローマ字形) Taifu
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(典拠コード) 540278700000000
学習件名標目(漢字形) 水不足   p94-97
学習件名標目(カタカナ形) ミズ/ブソク
学習件名標目(ローマ字形) Mizu/busoku
学習件名標目(ページ数) 94-97
学習件名標目(典拠コード) 540752500000000
学習件名標目(漢字形) 石油   p100-103
学習件名標目(カタカナ形) セキユ
学習件名標目(ローマ字形) Sekiyu
学習件名標目(ページ数) 100-103
学習件名標目(典拠コード) 540481900000000
学習件名標目(漢字形) 海水   p104-111
学習件名標目(カタカナ形) カイスイ
学習件名標目(ローマ字形) Kaisui
学習件名標目(ページ数) 104-111
学習件名標目(典拠コード) 540440000000000
学習件名標目(漢字形)   p106-111
学習件名標目(カタカナ形) サン
学習件名標目(ローマ字形) San
学習件名標目(ページ数) 106-111
学習件名標目(典拠コード) 540558800000000
学習件名標目(漢字形) 生態系   p112-113
学習件名標目(カタカナ形) セイタイケイ
学習件名標目(ローマ字形) Seitaikei
学習件名標目(ページ数) 112-113
学習件名標目(典拠コード) 540467800000000
学習件名標目(漢字形) 絶滅危惧種   p114-117
学習件名標目(カタカナ形) ゼツメツ/キグシュ
学習件名標目(ローマ字形) Zetsumetsu/kigushu
学習件名標目(ページ数) 114-117
学習件名標目(典拠コード) 540503500000000
学習件名標目(漢字形) 食料問題   p118-121
学習件名標目(カタカナ形) ショクリョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuryo/mondai
学習件名標目(ページ数) 118-121
学習件名標目(典拠コード) 540590200000000
学習件名標目(漢字形) 感染症   p122-125
学習件名標目(カタカナ形) カンセンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Kansensho
学習件名標目(ページ数) 122-125
学習件名標目(典拠コード) 540367000000000
学習件名標目(漢字形) 再生可能エネルギー   p130-133
学習件名標目(カタカナ形) サイセイ/カノウ/エネルギー
学習件名標目(ローマ字形) Saisei/kano/enerugi
学習件名標目(ページ数) 130-133
学習件名標目(典拠コード) 540102100000000
学習件名標目(漢字形) 蓄電池   p134-137
学習件名標目(カタカナ形) チクデンチ
学習件名標目(ローマ字形) Chikudenchi
学習件名標目(ページ数) 134-137
学習件名標目(典拠コード) 541007700000000
学習件名標目(漢字形) 森林保護   p142-143
学習件名標目(カタカナ形) シンリン/ホゴ
学習件名標目(ローマ字形) Shinrin/hogo
学習件名標目(ページ数) 142-143
学習件名標目(典拠コード) 540411700000000
学習件名標目(漢字形) 海洋汚染   p144-145
学習件名標目(カタカナ形) カイヨウ/オセン
学習件名標目(ローマ字形) Kaiyo/osen
学習件名標目(ページ数) 144-145
学習件名標目(典拠コード) 540439100000000
学習件名標目(漢字形) 野菜栽培   p146-147
学習件名標目(カタカナ形) ヤサイ/サイバイ
学習件名標目(ローマ字形) Yasai/saibai
学習件名標目(ページ数) 146-147
学習件名標目(典拠コード) 540561600000000
学習件名標目(漢字形) リデュース   p148-149
学習件名標目(カタカナ形) リデュース
学習件名標目(ローマ字形) Ridyusu
学習件名標目(ページ数) 148-149
学習件名標目(典拠コード) 540206400000000
学習件名標目(漢字形) 食品ロス   p150-151
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/ロス
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/rosu
学習件名標目(ページ数) 150-151
学習件名標目(典拠コード) 541204800000000
学習件名標目(漢字形) リサイクル   p152-153
学習件名標目(カタカナ形) リサイクル
学習件名標目(ローマ字形) Risaikuru
学習件名標目(ページ数) 152-153
学習件名標目(典拠コード) 540206000000000
学習件名標目(漢字形) リユース   p154-157
学習件名標目(カタカナ形) リユース
学習件名標目(ローマ字形) Riyusu
学習件名標目(ページ数) 154-157
学習件名標目(典拠コード) 540207500000000
このページの先頭へ