タイトル | 持駒使用の謎 |
---|---|
タイトルヨミ | モチゴマ シヨウ ノ ナゾ |
サブタイトル | 日本将棋の起源 |
サブタイトルヨミ | ニホン ショウギ ノ キゲン |
著者 | 木村 義徳/著 |
著者ヨミ | キムラ,ヨシノリ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木村 義徳 |
記述形典拠コード | 110000342340000 |
件名標目(漢字形) | 将棋-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | ショウギ-レキシ |
出版者 | 日本将棋連盟 |
出版者ヨミ | ニホンショウギレンメイ |
出版者・頒布者等標目(漢字形) | 日本将棋連盟 |
本体価格 | 2000 |
内容紹介 | 興福寺からの新出土駒は、すでに持駒使用のルールのものだった。日本将棋独特のルールや現行将棋の成立時期・過程などを、世界各地の将棋を参考に、豊富な文献資料、新出土駒の検証を通じて独自の視点から解き明かした歴史書。 |
ISBN | 4-8197-0067-7 |
TRCMARCNo. | 01017089 |
Gコード | 30818305 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 200103 |
ページ数等 | 310p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | 単品(A) |
NDC8版 | 796.021 |
NDC分類 | 796.021 |
図書記号 | キモ |
利用対象 | 一般(L) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1221 |
流通コード | M1 |