タイトル | 日本の歴史 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/ノ/レキシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/no/rekishi |
タイトル標目(全集典拠コード) | 721881900000000 |
巻次 | 4 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000004 |
タイトル標目(全集コード) | 017356 |
シリーズ名 | ポプラディア情報館 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ポプラディア/ジョウホウカン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Popuradia/johokan |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607011600000000 |
多巻タイトル | 幕末〜昭和時代(前期) |
多巻タイトルヨミ | バクマツ/ショウワ/ジダイ/ゼンキ |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Bakumatsu/showa/jidai/zenki |
各巻の責任表示 | 安田/常雄‖監修 |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ヤスダ,ツネオ |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安田/常雄 |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Yasuda,Tsuneo |
記述形典拠コード | 110001014480000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110001014480000 |
件名標目(漢字形) | 日本-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 520103813730000 |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 日本-歴史-近代 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-キンダイ |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-kindai |
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 520103814150000 |
出版者 | ポプラ社 |
出版者ヨミ | ポプラシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
本体価格 | ¥6800 |
内容紹介 | 小中学生の調べ学習に必要な情報を満載した、テーマ別の学習資料集。幕末から昭和時代(前期)までの日本の歴史を豊富なビジュアルで解説する。知識が深まるコラム、博物館・資料館案内も掲載。 |
児童内容紹介 | アジア・太平洋戦争はどんな戦争だった?明治維新(いしん)ってどんなこと?幕末から明治、大正をへて、アジア・太平洋戦争敗戦までの歴史を、貴重な写真資料や図版、歴史上の重要人物や用語などについてのコラムとともに、わかりやすく解説します。調べ学習に役立つ博物館・資料館も紹介(しょうかい)します。 |
ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
ジャンル名(図書詳細) | 日本の歴史(220010090040) |
ISBN(13桁) | 978-4-591-10683-9 |
ISBN | 978-4-591-10683-9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2009.3 |
セットISBN(13桁) | 978-4-591-91059-7 |
セットISBN | 4-591-91059-7 |
TRCMARCNo. | 09025778 |
Gコード | 32244870 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2009.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200903 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
出版者典拠コード | 310000196870000 |
ページ数等 | 207p |
大きさ | 29cm |
刊行形態区分 | 全集(C) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC分類 | 210.1 |
NDC10版 | 210.1 |
図書記号 | ニ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 4 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | 児童図書(K) |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 210.6 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) | 210.6 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
利用対象 | 小学生,中学生(BF) |
書誌・年譜・年表 | 年表幕末〜昭和時代(前期):p194〜199 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1618 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆☆(SS3) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
索引フラグ | 1 |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0004 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
最終更新日付 | 20140926 |
一般的処理データ | 20090507 2009 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090507 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
シリーズ配本回数 | 7配 |
第1階層目次タイトル | 監修のことば |
---|---|
第1階層目次タイトル | この本の使い方 |
第1階層目次タイトル | ●幕末・明治維新 |
第2階層目次タイトル | 開国と幕府の滅亡 |
第2階層目次タイトル | ペリーの来航 |
第2階層目次タイトル | 日米和親条約をむすぶ |
第2階層目次タイトル | 幕府と諸藩の対立 |
第2階層目次タイトル | 日米修好通商条約 |
第2階層目次タイトル | 開国と国内の混乱 |
第2階層目次タイトル | 尊王攘夷運動と安政の大獄 |
第2階層目次タイトル | 幕府や雄藩の軍事改革 |
第2階層目次タイトル | 幕末の遣米使節と「咸臨丸」 |
第2階層目次タイトル | 桜田門外の変と公武合体 |
第2階層目次タイトル | 生麦事件と薩英戦争 |
第2階層目次タイトル | 長州藩の攘夷実行 |
第2階層目次タイトル | 新撰組の活躍 |
第2階層目次タイトル | 禁門の変と長州出兵 |
第2階層目次タイトル | 坂本龍馬と薩長同盟 |
第2階層目次タイトル | 最後の将軍、徳川慶喜 |
第2階層目次タイトル | 大政奉還と王政復古 |
第2階層目次タイトル | 戊辰戦争、起こる |
第2階層目次タイトル | ★幕末・明治維新の史跡・博物館 |
第1階層目次タイトル | ●明治時代 |
第2階層目次タイトル | 近代国家への歩み |
第2階層目次タイトル | 明治新政府の誕生 |
第2階層目次タイトル | 藩から県へ |
第2階層目次タイトル | 新しい教育が始まる |
第2階層目次タイトル | 四民平等と徴兵令 |
第2階層目次タイトル | 地租改正 |
第2階層目次タイトル | 近代産業を育てる |
第2階層目次タイトル | ●特集 文明開化と都市 |
第2階層目次タイトル | ●特集 横浜ものの始まり |
第2階層目次タイトル | ●特集 文明開化 ものの始まり年表 |
第2階層目次タイトル | 岩倉使節団 |
第2階層目次タイトル | 北海道の開拓と沖縄の変化 |
第2階層目次タイトル | 士族の反乱と西南戦争 |
第2階層目次タイトル | 自由民権運動 |
第2階層目次タイトル | 大日本帝国憲法 |
第2階層目次タイトル | 帝国議会と選挙 |
第2階層目次タイトル | 条約改正への道 |
第2階層目次タイトル | 日清・日露戦争 |
第2階層目次タイトル | 日清戦争、始まる |
第2階層目次タイトル | 製糸・紡績業の発達 |
第2階層目次タイトル | 日露戦争、始まる |
第2階層目次タイトル | 重工業と鉄道の発達 |
第2階層目次タイトル | 社会問題の発生 |
第2階層目次タイトル | 韓国併合 |
第2階層目次タイトル | 明治時代の終わり |
第2階層目次タイトル | 明治時代の文化 |
第2階層目次タイトル | 明治時代の文学 |
第2階層目次タイトル | 明治時代の美術 |
第2階層目次タイトル | 明治時代の科学 |
第2階層目次タイトル | 女性たちの活躍 |
第2階層目次タイトル | ●特集 明治時代の西洋風建築 |
第2階層目次タイトル | ★明治時代の史跡・博物館 |
第1階層目次タイトル | ●大正時代 |
第2階層目次タイトル | デモクラシーの時代 |
第2階層目次タイトル | 第一次護憲運動と政党政治 |
第2階層目次タイトル | 第一次世界大戦と日本の参戦 |
第2階層目次タイトル | 大正デモクラシー |
第2階層目次タイトル | シベリア出兵と米騒動 |
第2階層目次タイトル | 大戦後の日本と世界 |
第2階層目次タイトル | 原内閣と普通選挙法 |
第2階層目次タイトル | 社会運動の高まり |
第2階層目次タイトル | 関東大震災 |
第2階層目次タイトル | 東京の復興 |
第2階層目次タイトル | 新しい都市のくらし |
第2階層目次タイトル | 大衆文化の広がり |
第2階層目次タイトル | ●特集 大正時代の文化 |
第2階層目次タイトル | 子どもの世界 |
第2階層目次タイトル | ★大正時代の史跡・博物館 |
第1階層目次タイトル | ●昭和時代(前期) |
第2階層目次タイトル | 戦争への道 |
第2階層目次タイトル | 経済不況の時代 |
第2階層目次タイトル | 満州事変と「満州国」 |
第2階層目次タイトル | 国際連盟、脱退 |
第2階層目次タイトル | 軍国化する日本 |
第2階層目次タイトル | 二・二六事件 |
第2階層目次タイトル | ベルリン・オリンピック、開催 |
第2階層目次タイトル | 日中戦争、始まる |
第2階層目次タイトル | 第二次世界大戦と日本 |
第2階層目次タイトル | 戦時経済と重化学工業の発達 |
第2階層目次タイトル | 長引く日中戦争 |
第2階層目次タイトル | 挙国一致の体制 |
第2階層目次タイトル | アジア・太平洋戦争 |
第2階層目次タイトル | アメリカ・イギリスとの戦争が始まる |
第2階層目次タイトル | 拡大する戦線 |
第2階層目次タイトル | ミッドウェー海戦の大敗 |
第2階層目次タイトル | 苦しい戦況 |
第2階層目次タイトル | 学徒出陣と特攻隊 |
第2階層目次タイトル | ●特集 戦時下のくらし |
第2階層目次タイトル | 作家・画家たちと戦争 |
第2階層目次タイトル | 小さな皇国の民 |
第2階層目次タイトル | アメリカ軍による空襲 |
第2階層目次タイトル | 戦場となった沖縄 |
第2階層目次タイトル | 広島への原子爆弾投下 |
第2階層目次タイトル | 長崎にも原子爆弾 |
第2階層目次タイトル | 日本の敗戦 |
第2階層目次タイトル | 数字で見るアジア・太平洋戦争 |
第2階層目次タイトル | ★昭和時代前期の史跡・博物館 |
第1階層目次タイトル | 明治〜昭和時代(前期)の内閣とおもなできごと |
第1階層目次タイトル | 歴史博物館・資料館ガイド |
第1階層目次タイトル | 年表 幕末〜昭和時代(前期) |
第1階層目次タイトル | さくいん |
学習件名標目(漢字形) | 日本史 |
---|---|
学習件名標目(カタカナ形) | ニホンシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nihonshi |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540386200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日本史-近代 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニホンシ-キンダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nihonshi-kindai |
学習件名標目(典拠コード) | 540386210030000 |
学習件名標目(漢字形) | 幕末期 p9-46 |
学習件名標目(カタカナ形) | バクマツキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Bakumatsuki |
学習件名標目(ページ数) | 9-46 |
学習件名標目(典拠コード) | 540350600000000 |
学習件名標目(漢字形) | ペリー p10-11 |
学習件名標目(カタカナ形) | ペリー |
学習件名標目(ローマ字形) | Peri |
学習件名標目(ページ数) | 10-11 |
学習件名標目(典拠コード) | 540182000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日本とアメリカ合衆国 p10-17,24-25 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニホン/ト/アメリカ/ガッシュウコク |
学習件名標目(ローマ字形) | Nihon/to/amerika/gasshukoku |
学習件名標目(ページ数) | 10-17,24-25 |
学習件名標目(典拠コード) | 540890200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日米和親条約 p12-13 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニチベイ/ワシン/ジョウヤク |
学習件名標目(ローマ字形) | Nichibei/washin/joyaku |
学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
学習件名標目(典拠コード) | 540387600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日米修好通商条約 p16-17 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニチベイ/シュウコウ/ツウショウ/ジョウヤク |
学習件名標目(ローマ字形) | Nichibei/shuko/tsusho/joyaku |
学習件名標目(ページ数) | 16-17 |
学習件名標目(典拠コード) | 540387700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 開国 p18-19 |
学習件名標目(カタカナ形) | カイコク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaikoku |
学習件名標目(ページ数) | 18-19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540635400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 安政の大獄 p20-21 |
学習件名標目(カタカナ形) | アンセイ/ノ/タイゴク |
学習件名標目(ローマ字形) | Ansei/no/taigoku |
学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540325800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 尊王攘夷 p20-21 |
学習件名標目(カタカナ形) | ソンノウ/ジョウイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sonno/joi |
学習件名標目(典拠コード) | 540334100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 咸臨丸 p24-25 |
学習件名標目(カタカナ形) | カンリンマル |
学習件名標目(ローマ字形) | Kanrinmaru |
学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
学習件名標目(典拠コード) | 540285000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 桜田門外の変 p26-27 |
学習件名標目(カタカナ形) | サクラダモンガイ/ノ/ヘン |
学習件名標目(ローマ字形) | Sakuradamongai/no/hen |
学習件名標目(ページ数) | 26-27 |
学習件名標目(典拠コード) | 540775100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 公武合体 p26-27 |
学習件名標目(カタカナ形) | コウブ/ガッタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kobu/gattai |
学習件名標目(典拠コード) | 540885500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 生麦事件 p28-29 |
学習件名標目(カタカナ形) | ナマムギ/ジケン |
学習件名標目(ローマ字形) | Namamugi/jiken |
学習件名標目(ページ数) | 28-29 |
学習件名標目(典拠コード) | 540775200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 薩英戦争 p28-29 |
学習件名標目(カタカナ形) | サツエイ/センソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Satsuei/senso |
学習件名標目(典拠コード) | 540775300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 長州藩 p30-31 |
学習件名標目(カタカナ形) | チョウシュウハン |
学習件名標目(ローマ字形) | Choshuhan |
学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540889700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 新選組 p32-33 |
学習件名標目(カタカナ形) | シンセングミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shinsengumi |
学習件名標目(ページ数) | 32-33 |
学習件名標目(典拠コード) | 540382200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 禁門の変 p34-35 |
学習件名標目(カタカナ形) | キンモン/ノ/ヘン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kinmon/no/hen |
学習件名標目(ページ数) | 34-35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540775400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 長州征伐 p34-35 |
学習件名標目(カタカナ形) | チョウシュウ/セイバツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Choshu/seibatsu |
学習件名標目(典拠コード) | 540775500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 坂本/竜馬 p36-37 |
学習件名標目(カタカナ形) | サカモト,リョウマ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sakamoto,Ryoma |
学習件名標目(ページ数) | 36-37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540300800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 薩長同盟 p36-37 |
学習件名標目(カタカナ形) | サッチョウ/ドウメイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Satcho/domei |
学習件名標目(典拠コード) | 540523900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 徳川/慶喜 p38-39 |
学習件名標目(カタカナ形) | トクガワ,ヨシノブ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tokugawa,Yoshinobu |
学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 540362200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 大政奉還 p40-41 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイセイ/ホウカン |
学習件名標目(ローマ字形) | Taisei/hokan |
学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
学習件名標目(典拠コード) | 540308600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 王政復古 p40-41 |
学習件名標目(カタカナ形) | オウセイ/フッコ |
学習件名標目(ローマ字形) | Osei/fukko |
学習件名標目(典拠コード) | 540464000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 戊辰戦争 p42-45 |
学習件名標目(カタカナ形) | ボシン/センソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Boshin/senso |
学習件名標目(ページ数) | 42-45 |
学習件名標目(典拠コード) | 540367600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 明治時代 p47-108 |
学習件名標目(カタカナ形) | メイジ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Meiji/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 47-108 |
学習件名標目(典拠コード) | 540390300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 廃藩置県 p50-51 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハイハン/チケン |
学習件名標目(ローマ字形) | Haihan/chiken |
学習件名標目(ページ数) | 50-51 |
学習件名標目(典拠コード) | 540356800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 教育制度 p52-53 |
学習件名標目(カタカナ形) | キョウイク/セイド |
学習件名標目(ローマ字形) | Kyoiku/seido |
学習件名標目(ページ数) | 52-53 |
学習件名標目(典拠コード) | 540376100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 四民平等 p54-55 |
学習件名標目(カタカナ形) | シミン/ビョウドウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shimin/byodo |
学習件名標目(ページ数) | 54-55 |
学習件名標目(典拠コード) | 540286900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 徴兵令 p54-55 |
学習件名標目(カタカナ形) | チョウヘイレイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Choheirei |
学習件名標目(典拠コード) | 540363000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 地租改正 p56-57 |
学習件名標目(カタカナ形) | チソ/カイセイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chiso/kaisei |
学習件名標目(ページ数) | 56-57 |
学習件名標目(典拠コード) | 540300100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 殖産興業 p58-59 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクサン/コウギョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokusan/kogyo |
学習件名標目(ページ数) | 58-59 |
学習件名標目(典拠コード) | 540637600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 文明開化 p60-65 |
学習件名標目(カタカナ形) | ブンメイ/カイカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Bunmei/kaika |
学習件名標目(ページ数) | 60-65 |
学習件名標目(典拠コード) | 540377800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 横浜市(神奈川県) p62-63 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヨコハマシ(カナガワケン) |
学習件名標目(ローマ字形) | Yokohamashi(kanagawaken) |
学習件名標目(ページ数) | 62-63 |
学習件名標目(典拠コード) | 540416000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 物の始まり p62-65 |
学習件名標目(カタカナ形) | モノ/ノ/ハジマリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Mono/no/hajimari |
学習件名標目(ページ数) | 62-65 |
学習件名標目(典拠コード) | 540460500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 北海道 p68-69 |
学習件名標目(カタカナ形) | ホッカイドウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hokkaido |
学習件名標目(ページ数) | 68-69 |
学習件名標目(典拠コード) | 540267400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 開拓 p68-69 |
学習件名標目(カタカナ形) | カイタク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaitaku |
学習件名標目(典拠コード) | 540571300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 琉球処分 p68-69 |
学習件名標目(カタカナ形) | リュウキュウ/ショブン |
学習件名標目(ローマ字形) | Ryukyu/shobun |
学習件名標目(典拠コード) | 540657300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 岩倉使節団 p68-69 |
学習件名標目(カタカナ形) | イワクラ/シセツダン |
学習件名標目(ローマ字形) | Iwakura/shisetsudan |
学習件名標目(典拠コード) | 540681800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 西南戦争 p70-71 |
学習件名標目(カタカナ形) | セイナン/センソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Seinan/senso |
学習件名標目(ページ数) | 70-71 |
学習件名標目(典拠コード) | 540529200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 士族の反乱 p70-71 |
学習件名標目(カタカナ形) | シゾク/ノ/ハンラン |
学習件名標目(ローマ字形) | Shizoku/no/hanran |
学習件名標目(典拠コード) | 540886700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 自由民権運動 p72-75 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジユウ/ミンケン/ウンドウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jiyu/minken/undo |
学習件名標目(ページ数) | 72-75 |
学習件名標目(典拠コード) | 540511800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 大日本帝国憲法 p76-77 |
学習件名標目(カタカナ形) | ダイニホン/テイコク/ケンポウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Dainihon/teikoku/kenpo |
学習件名標目(ページ数) | 76-77 |
学習件名標目(典拠コード) | 540313200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 帝国議会 p78-79 |
学習件名標目(カタカナ形) | テイコク/ギカイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Teikoku/gikai |
学習件名標目(ページ数) | 78-79 |
学習件名標目(典拠コード) | 540349900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 選挙 p78-79 |
学習件名標目(カタカナ形) | センキョ |
学習件名標目(ローマ字形) | Senkyo |
学習件名標目(典拠コード) | 540555300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 条約改正 p80-81 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジョウヤク/カイセイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Joyaku/kaisei |
学習件名標目(ページ数) | 80-81 |
学習件名標目(典拠コード) | 540637500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日清戦争 p82-83 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニッシン/センソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nisshin/senso |
学習件名標目(ページ数) | 82-83 |
学習件名標目(典拠コード) | 540867900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 紡績 p84-85 |
学習件名標目(カタカナ形) | ボウセキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Boseki |
学習件名標目(ページ数) | 84-85 |
学習件名標目(典拠コード) | 540500800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 製紙 p84-85 |
学習件名標目(カタカナ形) | セイシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Seishi |
学習件名標目(典拠コード) | 540891000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日露戦争 p86-89 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニチロ/センソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nichiro/senso |
学習件名標目(ページ数) | 86-89 |
学習件名標目(典拠コード) | 540868000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 重工業 p90-91 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジュウコウギョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jukogyo |
学習件名標目(ページ数) | 90-91 |
学習件名標目(典拠コード) | 540560100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鉄道の歴史 p90-91 |
学習件名標目(カタカナ形) | テツドウ/ノ/レキシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tetsudo/no/rekishi |
学習件名標目(典拠コード) | 540565500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 韓国併合 p94-95 |
学習件名標目(カタカナ形) | カンコク/ヘイゴウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kankoku/heigo |
学習件名標目(ページ数) | 94-95 |
学習件名標目(典拠コード) | 540584100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 近代文学 p98-99 |
学習件名標目(カタカナ形) | キンダイ/ブンガク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kindai/bungaku |
学習件名標目(ページ数) | 98-99 |
学習件名標目(典拠コード) | 540549400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 美術史-近代 p100-101 |
学習件名標目(カタカナ形) | ビジュツシ-キンダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Bijutsushi-kindai |
学習件名標目(ページ数) | 100-101 |
学習件名標目(典拠コード) | 540506810030000 |
学習件名標目(漢字形) | 科学史 p102-103 |
学習件名標目(カタカナ形) | カガクシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kagakushi |
学習件名標目(ページ数) | 102-103 |
学習件名標目(典拠コード) | 540490400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 女性史 p104-105 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジョセイシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Joseishi |
学習件名標目(ページ数) | 104-105 |
学習件名標目(典拠コード) | 540318700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 建築 p106-107 |
学習件名標目(カタカナ形) | ケンチク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kenchiku |
学習件名標目(ページ数) | 106-107 |
学習件名標目(典拠コード) | 540357700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 大正時代 p109-136 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイショウ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Taisho/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 109-136 |
学習件名標目(典拠コード) | 540309700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 憲政擁護運動 p110-111 |
学習件名標目(カタカナ形) | ケンセイ/ヨウゴ/ウンドウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kensei/yogo/undo |
学習件名標目(ページ数) | 110-111 |
学習件名標目(典拠コード) | 540662600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 民主政治 p110-111 |
学習件名標目(カタカナ形) | ミンシュ/セイジ |
学習件名標目(ローマ字形) | Minshu/seiji |
学習件名標目(典拠コード) | 540890900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 第一次世界大戦 p112-113 |
学習件名標目(カタカナ形) | ダイイチジ/セカイ/タイセン |
学習件名標目(ローマ字形) | Daiichiji/sekai/taisen |
学習件名標目(ページ数) | 112-113 |
学習件名標目(典拠コード) | 540495100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 大正デモクラシー p114-115 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイショウ/デモクラシー |
学習件名標目(ローマ字形) | Taisho/demokurashi |
学習件名標目(ページ数) | 114-115 |
学習件名標目(典拠コード) | 540309800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 米騒動 p116-117 |
学習件名標目(カタカナ形) | コメソウドウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Komesodo |
学習件名標目(ページ数) | 116-117 |
学習件名標目(典拠コード) | 540497600000000 |
学習件名標目(漢字形) | シベリア出兵 p116-117 |
学習件名標目(カタカナ形) | シベリア/シュッペイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shiberia/shuppei |
学習件名標目(典拠コード) | 540891300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 原/敬 p120-121 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハラ,タカシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hara,Takashi |
学習件名標目(ページ数) | 120-121 |
学習件名標目(典拠コード) | 540274900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 普通選挙 p120-121 |
学習件名標目(カタカナ形) | フツウ/センキョ |
学習件名標目(ローマ字形) | Futsu/senkyo |
学習件名標目(典拠コード) | 540877300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 社会運動 p122-123 |
学習件名標目(カタカナ形) | シャカイ/ウンドウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shakai/undo |
学習件名標目(ページ数) | 122-123 |
学習件名標目(典拠コード) | 540484800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 関東大震災 p124-125 |
学習件名標目(カタカナ形) | カントウ/ダイシンサイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kanto/daishinsai |
学習件名標目(ページ数) | 124-125 |
学習件名標目(典拠コード) | 540571800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 東京都 p126-127 |
学習件名標目(カタカナ形) | トウキョウト |
学習件名標目(ローマ字形) | Tokyoto |
学習件名標目(ページ数) | 126-127 |
学習件名標目(典拠コード) | 540402600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 都市 p128-129 |
学習件名標目(カタカナ形) | トシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Toshi |
学習件名標目(ページ数) | 128-129 |
学習件名標目(典拠コード) | 540557800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 子ども p134-135 |
学習件名標目(カタカナ形) | コドモ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kodomo |
学習件名標目(ページ数) | 134-135 |
学習件名標目(典拠コード) | 540249800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 昭和時代 p137-188 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショウワ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Showa/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 137-188 |
学習件名標目(典拠コード) | 540392400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 満州 p140-141 |
学習件名標目(カタカナ形) | マンシュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Manshu |
学習件名標目(ページ数) | 140-141 |
学習件名標目(典拠コード) | 540448400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 満州事変 p140-141 |
学習件名標目(カタカナ形) | マンシュウ/ジヘン |
学習件名標目(ローマ字形) | Manshu/jihen |
学習件名標目(典拠コード) | 540448500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 国際連盟 p142-143 |
学習件名標目(カタカナ形) | コクサイ/レンメイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kokusai/renmei |
学習件名標目(ページ数) | 142-143 |
学習件名標目(典拠コード) | 540292300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 軍国主義 p144-145 |
学習件名標目(カタカナ形) | グンコク/シュギ |
学習件名標目(ローマ字形) | Gunkoku/shugi |
学習件名標目(ページ数) | 144-145 |
学習件名標目(典拠コード) | 540545600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 二・二六事件 p146-147 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニ/ニロク/ジケン |
学習件名標目(ローマ字形) | Ni/niroku/jiken |
学習件名標目(ページ数) | 146-147 |
学習件名標目(典拠コード) | 540231000000000 |
学習件名標目(漢字形) | オリンピック p148-149 |
学習件名標目(カタカナ形) | オリンピック |
学習件名標目(ローマ字形) | Orinpikku |
学習件名標目(ページ数) | 148-149 |
学習件名標目(典拠コード) | 540088500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日中戦争 p150-151,156-157 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニッチュウ/センソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nitchu/senso |
学習件名標目(ページ数) | 150-151,156-157 |
学習件名標目(典拠コード) | 540386700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 第二次世界大戦 p152-153 |
学習件名標目(カタカナ形) | ダイニジ/セカイ/タイセン |
学習件名標目(ローマ字形) | Dainiji/sekai/taisen |
学習件名標目(ページ数) | 152-153 |
学習件名標目(典拠コード) | 540495200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 重化学工業 p154-155 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジュウカガク/コウギョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jukagaku/kogyo |
学習件名標目(ページ数) | 154-155 |
学習件名標目(典拠コード) | 540559400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 太平洋戦争 p160-187 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイヘイヨウ/センソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Taiheiyo/senso |
学習件名標目(ページ数) | 160-187 |
学習件名標目(典拠コード) | 540316600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 学徒出陣 p168-169 |
学習件名標目(カタカナ形) | ガクト/シュツジン |
学習件名標目(ローマ字形) | Gakuto/shutsujin |
学習件名標目(ページ数) | 168-169 |
学習件名標目(典拠コード) | 540322000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 特攻隊 p168-169 |
学習件名標目(カタカナ形) | トッコウタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tokkotai |
学習件名標目(典拠コード) | 540792900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 作家 p172-173 |
学習件名標目(カタカナ形) | サッカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sakka |
学習件名標目(ページ数) | 172-173 |
学習件名標目(典拠コード) | 540244000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 画家 p172-173 |
学習件名標目(カタカナ形) | ガカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Gaka |
学習件名標目(典拠コード) | 540472300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 空襲 p176-177 |
学習件名標目(カタカナ形) | クウシュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kushu |
学習件名標目(ページ数) | 176-177 |
学習件名標目(典拠コード) | 540639000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 沖縄戦 p178-179 |
学習件名標目(カタカナ形) | オキナワセン |
学習件名標目(ローマ字形) | Okinawasen |
学習件名標目(ページ数) | 178-179 |
学習件名標目(典拠コード) | 540770100000000 |