本文へ移動

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 日本の歴史
タイトルヨミ ニホン/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/rekishi
タイトル標目(全集典拠コード) 721881900000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
タイトル標目(全集コード) 017356
シリーズ名 ポプラディア情報館
シリーズ名標目(カタカナ形) ポプラディア/ジョウホウカン
シリーズ名標目(ローマ字形) Popuradia/johokan
シリーズ名標目(典拠コード) 607011600000000
多巻タイトル 昭和時代(後期)〜現代
多巻タイトルヨミ ショウワ/ジダイ/コウキ/ゲンダイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Showa/jidai/koki/gendai
各巻の責任表示 古川/隆久‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) フルカワ,タカヒサ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 古川/隆久
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Furukawa,Takahisa
記述形典拠コード 110001854040000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001854040000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ)
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-showa/jidai(senkyuhyakuyonjugonen/igo)
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103813810000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史-平成時代
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ヘイセイ/ジダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-heisei/jidai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103814720000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥6800
内容紹介 小中学生の調べ学習に必要な情報を満載した、テーマ別の学習資料集。昭和時代(後期)から現代までの日本の歴史を豊富なビジュアルで解説する。知識が深まるコラム、博物館・資料館案内も掲載。
児童内容紹介 新幹線が開通した年は?バブル経済ってどんなこと?戦後の復興から東京オリンピック、バブル経済とその後まで、現代の歴史を、貴重な写真資料や図版、歴史上の重要人物や用語などについてのコラムとともに、わかりやすく解説します。調べ学習に役立つ博物館・資料館も紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 歴史・地理・地図(20)
ジャンル名(図書詳細) 日本の歴史(220010090040)
ISBN(13桁) 978-4-591-10684-6
ISBN 978-4-591-10684-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.3
ISBNに対応する出版年月 2009.3
セットISBN(13桁) 978-4-591-91059-7
セットISBN 4-591-91059-7
TRCMARCNo. 09025782
Gコード 32244872
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2009.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200903
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 207p
大きさ 29cm
刊行形態区分 全集(C)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 210.1
NDC10版 210.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 5
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) 児童図書(K)
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 210.76
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 210.76
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学生,中学生(BF)
書誌・年譜・年表 年表昭和時代(後期)〜現代:p194〜199
『週刊新刊全点案内』号数 1618
配本回数 全5巻完結
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆☆(SS3)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
索引フラグ 1
データレベル 確定(F)
更新レベル 0006
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20190809
一般的処理データ 20090507 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090507
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 7配

内容細目

第1階層目次タイトル 監修のことば
第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル ●昭和時代(後期)〜現代
第2階層目次タイトル 占領下の日本 1945〜1950年
第2階層目次タイトル 連合国軍の日本占領
第2階層目次タイトル マッカーサーと昭和天皇
第2階層目次タイトル 日本国憲法の制定
第2階層目次タイトル 戦後の食料不足とインフレ
第2階層目次タイトル ●特集 焼けあとの子どもたち
第2階層目次タイトル 民主化と軍国主義の排除
第2階層目次タイトル 経済の改革とドッジ・ライン
第2階層目次タイトル 徹底した農地改革
第2階層目次タイトル 戦後の政党と総選挙
第2階層目次タイトル 労働運動の高まりと停滞
第2階層目次タイトル 民主主義教育の始まり
第2階層目次タイトル 東京裁判
第2階層目次タイトル アジア植民地の独立
第2階層目次タイトル 復員と引き揚げ
第2階層目次タイトル 東西冷戦と米ソの対立
第2階層目次タイトル 朝鮮戦争と日本
第2階層目次タイトル 警察予備隊の発足と自衛隊
第2階層目次タイトル 戦後日本を元気づけた入々
第2階層目次タイトル 大衆文化とスポーツ いやしと勇気と喜びをあたえてくれた
第2階層目次タイトル 独立と復興の歩み 1951〜1959年
第2階層目次タイトル 日本の独立と日米安全保障条約
第2階層目次タイトル とりのこされた沖縄
第2階層目次タイトル 血のメーデーと基地反対闘争
第2階層目次タイトル ビキニ実験と原水爆禁止運動
第2階層目次タイトル 55年体制の政治
第2階層目次タイトル 日ソ国交回復と国際連合への加盟
第2階層目次タイトル 神武景気、始まる
第2階層目次タイトル 団地の登場
第2階層目次タイトル テレビ時代、始まる
第2階層目次タイトル ●特集 あこがれの家電製品
第2階層目次タイトル ヒマラヤ登頂と南極観測
第2階層目次タイトル 女性の新しいライフスタイル
第2階層目次タイトル ●特集 暗くなるまで外であそんでいた
第2階層目次タイトル 大衆文化とスポーツ ラジオから映画、そしてテレビへ
第2階層目次タイトル 日本の高度成長 1960〜1972年
第2階層目次タイトル 日米安保条約改定と反対運動
第2階層目次タイトル 高度経済成長の時代
第2階層目次タイトル 受験戦争への道
第2階層目次タイトル 新幹線の開通と交通網の整備
第2階層目次タイトル 東京オリンピック
第2階層目次タイトル 経済成長と公害問題
第2階層目次タイトル マイカー時代、来る
第2階層目次タイトル スーパーマーケットの隆盛
第2階層目次タイトル 日韓国交正常化
第2階層目次タイトル 若者文化のエネルギー
第2階層目次タイトル ベトナム戦争と日本
第2階層目次タイトル 学生運動の季節
第2階層目次タイトル 大阪万博と札幌冬季五輪
第2階層目次タイトル 変動相場制、始まる
第2階層目次タイトル 沖縄返還とアメリカ軍基地
第2階層目次タイトル 日本列島改造論
第2階層目次タイトル 日中国交正常化
第2階層目次タイトル 大衆文化とスポーツ 漫画や歌で若者が新しい流行をになう
第2階層目次タイトル 石油危機から経済大国へ 1973〜1984年
第2階層目次タイトル 石油危機、起こる
第2階層目次タイトル 原子力の時代へ
第2階層目次タイトル ロッキード事件
第2階層目次タイトル 国際女性年と女性の権利
第2階層目次タイトル 国際協調の時代
第2階層目次タイトル 自動車生産、世界一に
第2階層目次タイトル 教科書問題と靖国問題
第2階層目次タイトル 乱塾時代と荒れる学校
第2階層目次タイトル ●特集 少女漫画とキャラクターの流行
第2階層目次タイトル アイドルはテレビから
第2階層目次タイトル ●特集 先端技術を応用した製品開発
第2階層目次タイトル 大衆文化とスポーツ 成熟と多様化が進む社会のなかで
第2階層目次タイトル バブル経済から平成不況へ 1985〜1994年
第2階層目次タイトル 科学技術の未来と限界
第2階層目次タイトル テーマパークと余暇の時代
第2階層目次タイトル プラザ合意とバブル経済
第2階層目次タイトル 三公社の民営化と消費税導入
第2階層目次タイトル 昭和から平成へ
第2階層目次タイトル 冷戦の終わり
第2階層目次タイトル 湾岸戦争と日本
第2階層目次タイトル 55年体制の終わり
第2階層目次タイトル 平成の米騒動
第2階層目次タイトル 日本史をかえた大発掘
第2階層目次タイトル 大衆文化とスポーツ プロサッカーのJリーグ、始まる
第2階層目次タイトル 21世紀の日本 1995〜2008年
第2階層目次タイトル 人類の課題となった環境問題
第2階層目次タイトル 核のない平和な時代をもとめて
第2階層目次タイトル 阪神・淡路大震災
第2階層目次タイトル 長引く平成不況
第2階層目次タイトル 同時多発テロと日本
第2階層目次タイトル 北朝鮮、中国、韓国との関係
第2階層目次タイトル 開かれた日米関係へ
第2階層目次タイトル 省庁の見直しと市町村合併
第2階層目次タイトル インターネット社会の到来
第2階層目次タイトル 長野冬季五輪と日韓ワールドカップ
第2階層目次タイトル 海外で注目される日本人と日本文化
第2階層目次タイトル 大衆文化とスポーツ 出版や放送で進むメディアミックス
第1階層目次タイトル 資料
第2階層目次タイトル 昭和時代(後期)〜現代の内閣とおもなできごと
第2階層目次タイトル 戦後の物価の移り変わり
第2階層目次タイトル 人口・出生数・体力・平均寿命など
第2階層目次タイトル 戦後のおもな作家・芸術家たち
第2階層目次タイトル ノーベル賞・国民栄誉賞
第2階層目次タイトル 歴史博物館・資料館ガイド
第2階層目次タイトル 年表 昭和時代(後期)〜現代
第1階層目次タイトル さくいん

学習件名

学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(漢字形) 日本史-現代
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ-ゲンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi-gendai
学習件名標目(典拠コード) 540386210050000
学習件名標目(漢字形) 昭和時代   p9-143
学習件名標目(カタカナ形) ショウワ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Showa/jidai
学習件名標目(ページ数) 9-143
学習件名標目(典拠コード) 540392400000000
学習件名標目(漢字形) 占領政策   p10-47
学習件名標目(カタカナ形) センリョウ/セイサク
学習件名標目(ローマ字形) Senryo/seisaku
学習件名標目(ページ数) 10-47
学習件名標目(典拠コード) 540642200000000
学習件名標目(漢字形) 連合軍総司令部   p10-11
学習件名標目(カタカナ形) レンゴウグン/ソウシレイブ
学習件名標目(ローマ字形) Rengogun/soshireibu
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540646300000000
学習件名標目(漢字形) マッカーサー   p12-13
学習件名標目(カタカナ形) マッカーサー
学習件名標目(ローマ字形) Makkasa
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540190000000000
学習件名標目(漢字形) 昭和天皇   p12-13
学習件名標目(カタカナ形) ショウワ/テンノウ
学習件名標目(ローマ字形) Showa/tenno
学習件名標目(典拠コード) 540392300000000
学習件名標目(漢字形) 日本国憲法   p14-15
学習件名標目(カタカナ形) ニホンコク/ケンポウ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonkoku/kenpo
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540386600000000
学習件名標目(漢字形) インフレーション   p16-17
学習件名標目(カタカナ形) インフレーション
学習件名標目(ローマ字形) Infureshon
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540080100000000
学習件名標目(漢字形) 食料問題   p16-17
学習件名標目(カタカナ形) ショクリョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuryo/mondai
学習件名標目(典拠コード) 540590200000000
学習件名標目(漢字形) 子ども   p18-19
学習件名標目(カタカナ形) コドモ
学習件名標目(ローマ字形) Kodomo
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540249800000000
学習件名標目(漢字形) 民主化   p20-21
学習件名標目(カタカナ形) ミンシュカ
学習件名標目(ローマ字形) Minshuka
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540867700000000
学習件名標目(漢字形) 経済   p22-23,60-61,164-165
学習件名標目(カタカナ形) ケイザイ
学習件名標目(ローマ字形) Keizai
学習件名標目(ページ数) 22-23,60-61,164-165
学習件名標目(典拠コード) 540501700000000
学習件名標目(漢字形) 農地改革   p24-25
学習件名標目(カタカナ形) ノウチ/カイカク
学習件名標目(ローマ字形) Nochi/kaikaku
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540547500000000
学習件名標目(漢字形) 政党   p26-27
学習件名標目(カタカナ形) セイトウ
学習件名標目(ローマ字形) Seito
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540374900000000
学習件名標目(漢字形) 選挙   p26-27
学習件名標目(カタカナ形) センキョ
学習件名標目(ローマ字形) Senkyo
学習件名標目(典拠コード) 540555300000000
学習件名標目(漢字形) 労働運動   p28-29
学習件名標目(カタカナ形) ロウドウ/ウンドウ
学習件名標目(ローマ字形) Rodo/undo
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540867300000000
学習件名標目(漢字形) 教育制度   p30-31
学習件名標目(カタカナ形) キョウイク/セイド
学習件名標目(ローマ字形) Kyoiku/seido
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540376100000000
学習件名標目(漢字形) 極東国際軍事裁判   p32-33
学習件名標目(カタカナ形) キョクトウ/コクサイ/グンジ/サイバン
学習件名標目(ローマ字形) Kyokuto/kokusai/gunji/saiban
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540413900000000
学習件名標目(漢字形) 植民地   p34-35
学習件名標目(カタカナ形) ショクミンチ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuminchi
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540411900000000
学習件名標目(漢字形) 冷戦   p38-39,146-147
学習件名標目(カタカナ形) レイセン
学習件名標目(ローマ字形) Reisen
学習件名標目(ページ数) 38-39,146-147
学習件名標目(典拠コード) 540646100000000
学習件名標目(漢字形) 朝鮮戦争   p40-41
学習件名標目(カタカナ形) チョウセン/センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Chosen/senso
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540397000000000
学習件名標目(漢字形) 自衛隊   p42-43
学習件名標目(カタカナ形) ジエイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Jieitai
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540512900000000
学習件名標目(漢字形) 日米安全保障条約   p48-49,76-77
学習件名標目(カタカナ形) ニチベイ/アンゼン/ホショウ/ジョウヤク
学習件名標目(ローマ字形) Nichibei/anzen/hosho/joyaku
学習件名標目(ページ数) 48-49,76-77
学習件名標目(典拠コード) 540387500000000
学習件名標目(漢字形) 沖縄県   p50-51
学習件名標目(カタカナ形) オキナワケン
学習件名標目(ローマ字形) Okinawaken
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(典拠コード) 540432500000000
学習件名標目(漢字形) アメリカ軍基地   p52-53,104-105
学習件名標目(カタカナ形) アメリカグン/キチ
学習件名標目(ローマ字形) Amerikagun/kichi
学習件名標目(ページ数) 52-53,104-105
学習件名標目(典拠コード) 540071500000000
学習件名標目(漢字形) 原水爆禁止運動   p54-55,160-161
学習件名標目(カタカナ形) ゲンスイバク/キンシ/ウンドウ
学習件名標目(ローマ字形) Gensuibaku/kinshi/undo
学習件名標目(ページ数) 54-55,160-161
学習件名標目(典拠コード) 540274200000000
学習件名標目(漢字形) 核実験   p54-55
学習件名標目(カタカナ形) カク/ジッケン
学習件名標目(ローマ字形) Kaku/jikken
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540888900000000
学習件名標目(漢字形) 55年体制   p56-57,150-151
学習件名標目(カタカナ形) ゴジュウゴネン/タイセイ
学習件名標目(ローマ字形) Gojugonen/taisei
学習件名標目(ページ数) 56-57,150-151
学習件名標目(典拠コード) 540867400000000
学習件名標目(漢字形) 国際連合   p58-59
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/レンゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/rengo
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540292200000000
学習件名標目(漢字形) 日本とロシア   p58-59
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ト/ロシア
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/to/roshia
学習件名標目(典拠コード) 540890100000000
学習件名標目(漢字形) 住宅団地   p62-63
学習件名標目(カタカナ形) ジュウタク/ダンチ
学習件名標目(ローマ字形) Jutaku/danchi
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(典拠コード) 540241200000000
学習件名標目(漢字形) テレビ   p64-65
学習件名標目(カタカナ形) テレビ
学習件名標目(ローマ字形) Terebi
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(典拠コード) 540139800000000
学習件名標目(漢字形) 家電   p66-67
学習件名標目(カタカナ形) カデン
学習件名標目(ローマ字形) Kaden
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(典拠コード) 540578900000000
学習件名標目(漢字形) ヒマラヤ   p68-69
学習件名標目(カタカナ形) ヒマラヤ
学習件名標目(ローマ字形) Himaraya
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(典拠コード) 540163600000000
学習件名標目(漢字形) 南極観測   p68-69
学習件名標目(カタカナ形) ナンキョク/カンソク
学習件名標目(ローマ字形) Nankyoku/kansoku
学習件名標目(典拠コード) 540271600000000
学習件名標目(漢字形) 女性   p70-71
学習件名標目(カタカナ形) ジョセイ
学習件名標目(ローマ字形) Josei
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(典拠コード) 540318600000000
学習件名標目(漢字形) 安保闘争   p76-77
学習件名標目(カタカナ形) アンポ/トウソウ
学習件名標目(ローマ字形) Anpo/toso
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540867100000000
学習件名標目(漢字形) 高度経済成長   p78-79,86-87
学習件名標目(カタカナ形) コウド/ケイザイ/セイチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kodo/keizai/seicho
学習件名標目(ページ数) 78-79,86-87
学習件名標目(典拠コード) 540596900000000
学習件名標目(漢字形) 教育   p80-81,126-127
学習件名標目(カタカナ形) キョウイク
学習件名標目(ローマ字形) Kyoiku
学習件名標目(ページ数) 80-81,126-127
学習件名標目(典拠コード) 540376000000000
学習件名標目(漢字形) 交通   p82-83
学習件名標目(カタカナ形) コウツウ
学習件名標目(ローマ字形) Kotsu
学習件名標目(ページ数) 82-83
学習件名標目(典拠コード) 540233100000000
学習件名標目(漢字形) 新幹線   p82-83
学習件名標目(カタカナ形) シンカンセン
学習件名標目(ローマ字形) Shinkansen
学習件名標目(典拠コード) 540382300000000
学習件名標目(漢字形) オリンピック   p84-85,100-101,176-177
学習件名標目(カタカナ形) オリンピック
学習件名標目(ローマ字形) Orinpikku
学習件名標目(ページ数) 84-85,100-101,176-177
学習件名標目(典拠コード) 540088500000000
学習件名標目(漢字形) 公害   p86-87
学習件名標目(カタカナ形) コウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Kogai
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(典拠コード) 540252400000000
学習件名標目(漢字形) 自動車   p88-89
学習件名標目(カタカナ形) ジドウシャ
学習件名標目(ローマ字形) Jidosha
学習件名標目(ページ数) 88-89
学習件名標目(典拠コード) 540513500000000
学習件名標目(漢字形) スーパーマーケット   p90-91
学習件名標目(カタカナ形) スーパーマーケット
学習件名標目(ローマ字形) Supamaketto
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(典拠コード) 540127800000000
学習件名標目(漢字形) 国際関係   p92-93,120-121,168-169,170-171
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/カンケイ
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/kankei
学習件名標目(ページ数) 92-93,120-121,168-169,170-171
学習件名標目(典拠コード) 540292700000000
学習件名標目(漢字形) 日本と韓国   p92-93
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ト/カンコク
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/to/kankoku
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(典拠コード) 540890300000000
学習件名標目(漢字形) ベトナム戦争   p96-97
学習件名標目(カタカナ形) ベトナム/センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Betonamu/senso
学習件名標目(ページ数) 96-97
学習件名標目(典拠コード) 540179600000000
学習件名標目(漢字形) 学生運動   p98-99
学習件名標目(カタカナ形) ガクセイ/ウンドウ
学習件名標目(ローマ字形) Gakusei/undo
学習件名標目(ページ数) 98-99
学習件名標目(典拠コード) 540888100000000
学習件名標目(漢字形) 万国博覧会   p100-101
学習件名標目(カタカナ形) バンコク/ハクランカイ
学習件名標目(ローマ字形) Bankoku/hakurankai
学習件名標目(ページ数) 100-101
学習件名標目(典拠コード) 540877600000000
学習件名標目(漢字形) 外国為替   p102-103,140-141
学習件名標目(カタカナ形) ガイコク/カワセ
学習件名標目(ローマ字形) Gaikoku/kawase
学習件名標目(ページ数) 102-103,140-141
学習件名標目(典拠コード) 540660600000000
学習件名標目(漢字形) 沖縄返還   p104-105
学習件名標目(カタカナ形) オキナワ/ヘンカン
学習件名標目(ローマ字形) Okinawa/henkan
学習件名標目(ページ数) 104-105
学習件名標目(典拠コード) 540867200000000
学習件名標目(漢字形) 田中/角栄   p106-109
学習件名標目(カタカナ形) タナカ,カクエイ
学習件名標目(ローマ字形) Tanaka,Kakuei
学習件名標目(ページ数) 106-109
学習件名標目(典拠コード) 540691900000000
学習件名標目(漢字形) 日中国交正常化   p108-109
学習件名標目(カタカナ形) ニッチュウ/コッコウ/セイジョウカ
学習件名標目(ローマ字形) Nitchu/kokko/seijoka
学習件名標目(ページ数) 108-109
学習件名標目(典拠コード) 540877500000000
学習件名標目(漢字形) 石油危機   p112-113
学習件名標目(カタカナ形) セキユ/キキ
学習件名標目(ローマ字形) Sekiyu/kiki
学習件名標目(ページ数) 112-113
学習件名標目(典拠コード) 540798500000000
学習件名標目(漢字形) 原子力   p114-115
学習件名標目(カタカナ形) ゲンシリョク
学習件名標目(ローマ字形) Genshiryoku
学習件名標目(ページ数) 114-115
学習件名標目(典拠コード) 540274500000000
学習件名標目(漢字形) ロッキード事件   p116-117
学習件名標目(カタカナ形) ロッキード/ジケン
学習件名標目(ローマ字形) Rokkido/jiken
学習件名標目(ページ数) 116-117
学習件名標目(典拠コード) 540889000000000
学習件名標目(漢字形) ジェンダー   p118-119
学習件名標目(カタカナ形) ジェンダー
学習件名標目(ローマ字形) Jenda
学習件名標目(ページ数) 118-119
学習件名標目(典拠コード) 540120400000000
学習件名標目(漢字形) 自動車工業   p122-123
学習件名標目(カタカナ形) ジドウシャ/コウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Jidosha/kogyo
学習件名標目(ページ数) 122-123
学習件名標目(典拠コード) 540513600000000
学習件名標目(漢字形) 教科書   p124-125
学習件名標目(カタカナ形) キョウカショ
学習件名標目(ローマ字形) Kyokasho
学習件名標目(ページ数) 124-125
学習件名標目(典拠コード) 540376500000000
学習件名標目(漢字形) 靖国神社   p124-125
学習件名標目(カタカナ形) ヤスクニ/ジンジャ
学習件名標目(ローマ字形) Yasukuni/jinja
学習件名標目(典拠コード) 540657000000000
学習件名標目(漢字形) まんが   p128-129
学習件名標目(カタカナ形) マンガ
学習件名標目(ローマ字形) Manga
学習件名標目(ページ数) 128-129
学習件名標目(典拠コード) 540056300000000
学習件名標目(漢字形) キャラクター   p128-129
学習件名標目(カタカナ形) キャラクター
学習件名標目(ローマ字形) Kyarakuta
学習件名標目(典拠コード) 540882200000000
学習件名標目(漢字形) 新しい技術   p132-133
学習件名標目(カタカナ形) アタラシイ/ギジュツ
学習件名標目(ローマ字形) Atarashii/gijutsu
学習件名標目(ページ数) 132-133
学習件名標目(典拠コード) 540381300000000
学習件名標目(漢字形) 製品開発・商品開発   p132-133
学習件名標目(カタカナ形) セイヒン/カイハツ/ショウヒン/カイハツ
学習件名標目(ローマ字形) Seihin/kaihatsu/shohin/kaihatsu
学習件名標目(典拠コード) 540528700000000
学習件名標目(漢字形) 科学   p136-137
学習件名標目(カタカナ形) カガク
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku
学習件名標目(ページ数) 136-137
学習件名標目(典拠コード) 540490000000000
学習件名標目(漢字形) 余暇利用   p138-139
学習件名標目(カタカナ形) ヨカ/リヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Yoka/riyo
学習件名標目(ページ数) 138-139
学習件名標目(典拠コード) 540243500000000
学習件名標目(漢字形) 遊園地   p138-139
学習件名標目(カタカナ形) ユウエンチ
学習件名標目(ローマ字形) Yuenchi
学習件名標目(典拠コード) 540552000000000
学習件名標目(漢字形) バブル経済   p140-141
学習件名標目(カタカナ形) バブル/ケイザイ
学習件名標目(ローマ字形) Baburu/keizai
学習件名標目(ページ数) 140-141
学習件名標目(典拠コード) 540156800000000
学習件名標目(漢字形) 消費税   p142-143
学習件名標目(カタカナ形) ショウヒゼイ
学習件名標目(ローマ字形) Shohizei
学習件名標目(ページ数) 142-143
学習件名標目(典拠コード) 540822500000000
学習件名標目(漢字形) 民営化   p142-143
学習件名標目(カタカナ形) ミンエイカ
学習件名標目(ローマ字形) Min'eika
学習件名標目(典拠コード) 540889100000000
学習件名標目(漢字形) 平成時代   p144-181
学習件名標目(カタカナ形) ヘイセイ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Heisei/jidai
学習件名標目(ページ数) 144-181
学習件名標目(典拠コード) 540351800000000
学習件名標目(漢字形) 湾岸戦争   p148-149
学習件名標目(カタカナ形) ワンガン/センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Wangan/senso
学習件名標目(ページ数) 148-149
学習件名標目(典拠コード) 540448100000000
学習件名標目(漢字形)   p152-153
学習件名標目(カタカナ形) コメ
学習件名標目(ローマ字形) Kome
学習件名標目(ページ数) 152-153
学習件名標目(典拠コード) 540497500000000
学習件名標目(漢字形) 遺跡・遺物   p154-155
学習件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ
学習件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu
学習件名標目(ページ数) 154-155
学習件名標目(典拠コード) 540555700000000
学習件名標目(漢字形) サッカー   p156-157
学習件名標目(カタカナ形) サッカー
学習件名標目(ローマ字形) Sakka
学習件名標目(ページ数) 156-157
学習件名標目(典拠コード) 540112900000000
学習件名標目(漢字形) 環境問題   p158-159
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(ページ数) 158-159
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
学習件名標目(漢字形) 阪神・淡路大震災   p162-163
学習件名標目(カタカナ形) ハンシン/アワジ/ダイシンサイ
学習件名標目(ローマ字形) Hanshin/awaji/daishinsai
学習件名標目(ページ数) 162-163
学習件名標目(典拠コード) 540573000000000
学習件名標目(漢字形) アメリカ同時多発テロ   p166-167
学習件名標目(カタカナ形) アメリカ/ドウジ/タハツ/テロ
学習件名標目(ローマ字形) Amerika/doji/tahatsu/tero
学習件名標目(ページ数) 166-167
学習件名標目(典拠コード) 540609800000000
学習件名標目(漢字形) 日本とアメリカ合衆国   p170-171
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ト/アメリカ/ガッシュウコク
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/to/amerika/gasshukoku
学習件名標目(ページ数) 170-171
学習件名標目(典拠コード) 540890200000000
学習件名標目(漢字形) 市町村合併   p172-173
学習件名標目(カタカナ形) シチョウソン/ガッペイ
学習件名標目(ローマ字形) Shichoson/gappei
学習件名標目(ページ数) 172-173
学習件名標目(典拠コード) 540349100000000
学習件名標目(漢字形) 行政改革   p172-173
学習件名標目(カタカナ形) ギョウセイ/カイカク
学習件名標目(ローマ字形) Gyosei/kaikaku
学習件名標目(典拠コード) 540867500000000
学習件名標目(漢字形) インターネット   p174-175
学習件名標目(カタカナ形) インターネット
学習件名標目(ローマ字形) Intanetto
学習件名標目(ページ数) 174-175
学習件名標目(典拠コード) 540078800000000
学習件名標目(漢字形) サッカーワールドカップ   p176-177
学習件名標目(カタカナ形) サッカー/ワールド/カップ
学習件名標目(ローマ字形) Sakka/warudo/kappu
学習件名標目(ページ数) 176-177
学習件名標目(典拠コード) 540807100000000
学習件名標目(漢字形) 日本人   p178-179
学習件名標目(カタカナ形) ニホンジン
学習件名標目(ローマ字形) Nihonjin
学習件名標目(ページ数) 178-179
学習件名標目(典拠コード) 540385900000000
学習件名標目(漢字形) メディア   p180-181
学習件名標目(カタカナ形) メディア
学習件名標目(ローマ字形) Media
学習件名標目(ページ数) 180-181
学習件名標目(典拠コード) 540196800000000
学習件名標目(漢字形) 内閣   p182-183
学習件名標目(カタカナ形) ナイカク
学習件名標目(ローマ字形) Naikaku
学習件名標目(ページ数) 182-183
学習件名標目(典拠コード) 540254400000000
学習件名標目(漢字形) 物価   p184-185
学習件名標目(カタカナ形) ブッカ
学習件名標目(ローマ字形) Bukka
学習件名標目(ページ数) 184-185
学習件名標目(典拠コード) 540460600000000
学習件名標目(漢字形) 作家   p188-189
学習件名標目(カタカナ形) サッカ
学習件名標目(ページ数) 188-189
学習件名標目(典拠コード) 540244000000000
学習件名標目(漢字形) 芸術家   p188-189
学習件名標目(カタカナ形) ゲイジュツカ
学習件名標目(ローマ字形) Geijutsuka
学習件名標目(典拠コード) 540516800000000
学習件名標目(漢字形) ノーベル賞   p190-191
学習件名標目(カタカナ形) ノーベルショウ
学習件名標目(ローマ字形) Noberusho
学習件名標目(ページ数) 190-191
学習件名標目(典拠コード) 540151400000000
学習件名標目(漢字形) 国民栄誉賞   p190-191
学習件名標目(カタカナ形) コクミン/エイヨショウ
学習件名標目(ローマ字形) Kokumin/eiyosho
学習件名標目(典拠コード) 540758300000000
このページの先頭へ