タイトル | 大研究!!「豆」のひみつがわかる本 |
---|---|
タイトルヨミ | ダイケンキュウ マメ ノ ヒミツ ガ ワカル ホン |
巻次 | 1 |
巻次ヨミ | 1 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
多巻タイトル | 豆はとってもすぐれもの |
多巻タイトルヨミ | マメ ワ トッテモ スグレモノ |
著者 | 吉田 よし子/総監修 |
著者ヨミ | ヨシダ,ヨシコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉田 よし子 |
記述形典拠コード | 110001077220000 |
件名標目(漢字形) | あずき/豆類 |
件名標目(カタカナ形) | マメルイ/アズキ |
件名標目(典拠コード) | 000000071 |
件名標目(漢字形) | しょう油 |
件名標目(カタカナ形) | シヨウユ |
件名標目(典拠コード) | 000002035 |
件名標目(漢字形) | そらまめ |
件名標目(カタカナ形) | ソラマメ |
件名標目(典拠コード) | 000002501 |
件名標目(漢字形) | だいず |
件名標目(カタカナ形) | ダイズ |
件名標目(典拠コード) | 000002533 |
件名標目(漢字形) | 豆腐 |
件名標目(カタカナ形) | トウフ |
件名標目(典拠コード) | 000002992 |
件名標目(漢字形) | 納豆 |
件名標目(カタカナ形) | ナツトウ |
件名標目(典拠コード) | 000003158 |
件名標目(漢字形) | 年中行事 |
件名標目(カタカナ形) | ネンジユウ ギヨウジ |
件名標目(典拠コード) | 000003301 |
件名標目(漢字形) | まめ(豆) |
件名標目(カタカナ形) | マメ |
件名標目(典拠コード) | 000004019 |
件名標目(漢字形) | みそ |
件名標目(カタカナ形) | ミソ |
件名標目(典拠コード) | 000004069 |
件名標目(漢字形) | らっかせい |
件名標目(カタカナ形) | ラツカセイ |
件名標目(典拠コード) | 000004413 |
件名標目(漢字形) | えんどう(豌豆) |
件名標目(カタカナ形) | エンドウ |
件名標目(典拠コード) | 000006143 |
件名標目(漢字形) | 加工食品 |
件名標目(カタカナ形) | カコウ シヨクヒン |
件名標目(典拠コード) | 000007076 |
件名標目(漢字形) | 食文化史 |
件名標目(カタカナ形) | シヨクブンカシ |
件名標目(典拠コード) | 000007169 |
件名標目(漢字形) | いんげんまめ |
件名標目(カタカナ形) | インゲンマメ |
件名標目(典拠コード) | 000007273 |
出版者 | 岩崎書店 |
出版者ヨミ | イワサキショテン |
出版者・頒布者等標目(漢字形) | 岩崎書店 |
本体価格 | 2800 |
内容紹介 | なぜ、豆は人びとの生活のなかに根づいていったのか? 豆科植物の特徴や様々な豆の種類、歴史などの知識を解説し、栄養価や豆加工品についても紹介。色や形、大きさのちがいなどをくらべながら、豆の世界をみてみよう。 |
ISBN(13桁) | 978-4-265-03891-6 |
TRCMARCNo. | 08007008 |
Gコード | 32022708 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 200802 |
ページ数等 | 46p |
大きさ | 29cm |
刊行形態区分 | 全集(C) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC8版 | 616.7 |
NDC分類 | 616.7 |
図書記号 | ダ |
巻冊記号 | 1 |
利用対象 | 小学1~2年生,小学3~4年生(CD) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1558 |
流通コード | M1 |
配本回数 | 全3巻1配 |