| タイトル | 信州の縄文早期の世界・栃原岩陰遺跡 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シンシュウ ノ ジョウモン ソウキ ノ セカイ トチバラ イワカゲ イセキ |
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | シンシュウ ノ ジョウモン ソウキ ノ セカイ トチハラ イワカゲ イセキ |
| シリーズ名 | シリーズ「遺跡を学ぶ」 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シリーズ イセキ オ マナブ |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 078 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 78 |
| 著者 | 藤森 英二/著 |
| 著者ヨミ | フジモリ,エイジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤森 英二 |
| 記述形典拠コード | 110005401160000 |
| 件名標目(漢字形) | 遺跡・遺物-北相木村(長野県) |
| 件名標目(カタカナ形) | イセキ イブツ-キタアイキムラ(ナガノケン) |
| 件名標目(漢字形) | 縄文式文化 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジョウモンシキ ブンカ |
| 出版者 | 新泉社 |
| 出版者ヨミ | シンセンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 新泉社 |
| 本体価格 | 1500 |
| 内容紹介 | 長野県の東端、北相木村の山間を流れる川の岩陰で、縄文早期はじめに縄文人が生活していた跡がみつかった。彼らが使用した土器・石器、貝の装飾品、保存状態の良い人骨などから当時の暮らしぶりを再現する。 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7877-1048-2 |
| TRCMARCNo. | 11039525 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 201108 |
| ページ数等 | 93p |
| 大きさ | 21cm |
| 刊行形態区分 | 単品,ソフトカバー(AX) |
| NDC8版 | 210.2 |
| NDC分類 | 210.25 |
| 図書記号 | フシ |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1730 |
| 流通コード | G1 |