本文へ移動

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 大庭みな子全集
タイトルヨミ オオバ ミナコ ゼンシュウ
巻次 第24巻
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000024
タイトル標目(全集コード) 202072
著者 大庭 みな子/著
著者ヨミ オオバ,ミナコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大庭 みな子
著者標目(ローマ字形) Oba,Minako
記述形典拠コード 110000199230000
内容細目注記 内容:受賞の言葉 推薦文 選評 アラスカで読む『老子』 感じるままに 文学とは 文学における言葉 『啼く鳥の』に見る女性と男性の間柄 言葉の美しさを追求. わが作品を語る 1 わが作品を語る 2 武田勝彦聞き手. 人間が帰属する場所 消えない人間への不信 くり返す反省の中で 女は不可解な生命体 生活の原点を訪ねて. 寄り添いたい感覚 大原泰恵聞き手. 大庭みな子氏にきく 栗坪良樹インタビュー. 自分自身にも不可解なもの人間を動かす“何か”を… 混沌の奥に潜むリアリティ. 大山公爵夫人秘められた手紙 鈴木健二インタビュー. 作家とその時代-芥川・直木賞50年- 女の表現、男の表現. 『啼く鳥の』著者インタビュー 大和田守インタビュー・文. 三面川という意味が気に入りまして 草柳文恵インタビュー・構成 ほか52編
内容細目注記 資料・研究文献 山田昭子作成:p642~679 総年譜 与那覇惠子作成:p680~755
出版者 日本経済新聞出版社
出版者ヨミ ニホンケイザイシンブンシュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(漢字形) 日本経済新聞出版社
本体価格 5500
内容紹介 “女性文学”の新たな扉を開き、絶えず文学の根源を刺戟しつづけた作家・大庭みな子の全貌を伝える全集。第24巻は、各賞受賞の言葉、選考委員として関わった選評、講演、インタビュー、諸氏による大庭論・作品論などを収録。
ISBN(13桁) 978-4-532-17524-5
TRCMARCNo. 11021662
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 201104
ページ数等 755p
大きさ 20cm
刊行形態区分 全集,内容細目ファイル(CN)
NDC8版 918.68
NDC分類 918.68
図書記号 オオ
巻冊記号 24
利用対象 一般(L)
『週刊新刊全点案内』号数 1716
流通コード G1
配本回数 全25巻24配完結
このページの先頭へ