タイトル | ゴキブリはなぜ絶滅しないのか |
---|---|
タイトルヨミ | ゴキブリ ワ ナゼ ゼツメツ シナイ ノカ |
サブタイトル | 殺虫剤の進歩と限界 |
サブタイトルヨミ | サッチュウザイ ノ シンポ ト ゲンカイ |
著者 | 林 晃史/著 |
著者ヨミ | ハヤシ,アキフミ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 林 晃史 |
記述形典拠コード | 110000802550000 |
件名標目(漢字形) | ごきぶり/殺虫剤 |
件名標目(カタカナ形) | サッチュウザイ/ゴキブリ |
件名標目(典拠コード) | 000001474 |
内容細目注記 | 文献:p177~178 |
出版者 | 八坂書房 |
出版者ヨミ | ヤサカショボウ |
出版者・頒布者等標目(漢字形) | 八坂書房 |
本体価格 | 1900 |
内容紹介 | 高度経済成長期以降、日本人はゴキブリに対して敏感になった。ゴキブリを殺す理由を見いだせないまま、殺しのテクニックを研究、開発してきた著者の殺虫剤研究40年の集大成。 |
ISBN(13桁) | 978-4-89694-992-6 |
TRCMARCNo. | 12023085 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 201204 |
ページ数等 | 183p |
大きさ | 19cm |
刊行形態区分 | 単品,ソフトカバー(AX) |
NDC8版 | 498.69 |
NDC分類 | 498.69 |
図書記号 | ハゴ |
利用対象 | 一般(L) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1765 |
流通コード | M1 |