| タイトル | 定本 柳田国男集 第30巻 |
|---|---|
| タイトルヨミ | テイホン ヤナギタ クニオ シュウ |
| タイトルヨミ | ヤナギタ クニオ シュウ |
| 著者 | 柳田 国男/著 |
| 著者ヨミ | ヤナギタ クニオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柳田 国男 |
| 件名標目(漢字形) | 民俗学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ミンゾクガク |
| 内容細目注記 | 内容:女性生活史 比較民俗学の問題 学問と民俗結合 フィンランドの学問 学者の後 罪の文化と恥の文化 甲賀三郎 和泉式部 片目の魚 桃太郎根原記 みさき神孝 行器孝 習俗覚書 たのしい生活 知識と判断と 女性と文化 俳諧とFolk-Lore 序跋集 「郷土 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版者ヨミ | チクマショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 筑摩書房 |
| 累積注記 | 新装版 |
| 累積注記 | 内容:女性生活史 比較民俗学の問題 学問と民俗結合 フィンランドの学問 学者の後 罪の文化と恥の文化 甲賀三郎 和泉式部 片目の魚 桃太郎根原記 みさき神孝 行器孝 習俗覚書 たのしい生活 知識と判断と 女性と文化 俳諧とFolk-Lore 序跋集 「郷土研究」小篇-107篇- 「郷土研究」小通信 「郷土研究」方言欄 「郷土研究の休刊」 「民族」雑篇 「土俗と伝説」雑篇 |
| 本体価格 | 2500 |
| TRCMARCNo. | 77-32502 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1979 |
| ページ数等 | 516p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | (E) |
| NDC分類 | 380.8 |
| 利用対象 | 専門家,一般(JL) |
| タイトル | 女性生活史 |
|---|---|
| タイトル | 桃太郎根原記 |
| タイトル | みさき神孝 |
| タイトル | 行器孝 |
| タイトル | 習俗覚書 |
| タイトル | たのしい生活 |
| タイトル | 知識と判断と |
| タイトル | 女性と文化 |
| タイトル | 俳諧とFolk-Lore |
| タイトル | 序跋集 |
| タイトル | 「郷土研究」小篇-107篇- |
| タイトル | 比較民俗学の問題 |
| タイトル | 「郷土研究」小通信 |
| タイトル | 「郷土研究」方言欄 |
| タイトル | 「郷土研究の休刊」 |
| タイトル | 「民族」雑篇 |
| タイトル | 「土俗と伝説」雑篇 |
| タイトル | 学問と民俗結合 |
| タイトル | フィンランドの学問 |
| タイトル | 学者の後 |
| タイトル | 罪の文化と恥の文化 |
| タイトル | 甲賀三郎 |
| タイトル | 和泉式部 |
| タイトル | 片目の魚 |