タイトル
|
小野妹子
|
タイトルヨミ
|
オノノ イモコ
|
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形)
|
オノ イモコ
|
サブタイトル
|
海をわたった古代の外交官
|
サブタイトルヨミ
|
ウミ オ ワタッタ コダイ ノ ガイコウカン
|
シリーズ名
|
ミネルヴァ日本歴史人物伝-よんでしらべて時代がわかる-
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ミネルヴァ ニホン レキシ ジンブツデン ヨンデ シラベテ ジダイ ガ ワカル
|
著者
|
山岸 良二/監修
|
著者ヨミ
|
ヤマギシ,リョウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山岸 良二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamagishi,Ryoji
|
著者標目(著者紹介)
|
〈山岸良二〉1951年東京生まれ。慶応義塾大学大学院修士課程修了。東邦中高等学校・昭和女子大学・放送大学で各非常勤講師、習志野市文化財審議会会長。著書に「入門者のための考古学教室」など。
|
記述形典拠コード
|
110001026710000
|
著者
|
西本 鶏介/文
|
著者ヨミ
|
ニシモト,ケイスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西本 鶏介
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishimoto,Keisuke
|
著者標目(著者紹介)
|
〈西本鶏介〉奈良県生まれ。昭和女子大学名誉教授。児童文学評論、民話研究、創作と幅広く活躍。絵本に「お母さん、ひらけゴマ!」など。
|
記述形典拠コード
|
110000756960000
|
著者
|
宮本 えつよし/絵
|
著者ヨミ
|
ミヤモト エツヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮本 えつよし
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyamoto,Etsuyoshi
|
記述形典拠コード
|
110001260730000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小野 妹子
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
オノ,イモコ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000243390000
|
内容細目注記
|
年表小野妹子:巻頭 日本の歴史年表:巻末
|
出版者
|
ミネルヴァ書房
|
出版者ヨミ
|
ミネルヴァショボウ
|
出版者・頒布者等標目(漢字形)
|
ミネルヴァ書房
|
本体価格
|
2500
|
内容紹介
|
遣隋使として活躍した小野妹子の人生や人がらを、有名なエピソードを中心に、絵本形式で紹介。小野妹子が生きた時代についてのより詳しい解説も収録。朝の読書や調べ学習に最適。
|
ISBN(13桁)
|
978-4-623-06412-0
|
TRCMARCNo.
|
12053870
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
201210
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC分類
|
289.1
|
図書記号
|
オオ
|
利用対象
|
小学生,中学生(BF)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1788
|
流通コード
|
M1
|