本文へ移動

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 南極大陸のふしぎ
タイトルヨミ ナンキョク タイリク ノ フシギ
サブタイトル 雪と氷が広がる地球の果ての大自然
サブタイトルヨミ ユキ ト コオリ ガ ヒロガル チキュウ ノ ハテ ノ ダイシゼン
シリーズ名 子供の科学★サイエンスブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモ ノ カガク サイエンス ブックス
著者 武田 康男/著
著者ヨミ タケダ,ヤスオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 武田 康男
著者標目(ローマ字形) Takeda,Yasuo
著者標目(著者紹介) 1960年東京都生まれ。東北大学理学部卒業。“空の探検家”として活動。気象予報士。空の写真家。著書に「楽しい気象観察図鑑」など。
記述形典拠コード 110002515260000
件名標目(漢字形) 南極地方/いん石
件名標目(カタカナ形) インセキ/ナンキョク チホウ
件名標目(典拠コード) 000000281
件名標目(漢字形) オーロラ
件名標目(カタカナ形) オーロラ
件名標目(典拠コード) 000000569
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) カゼ
件名標目(典拠コード) 000000742
件名標目(漢字形) かもめ
件名標目(カタカナ形) カモメ
件名標目(典拠コード) 000000851
件名標目(漢字形) 岩石
件名標目(カタカナ形) ガンセキ
件名標目(典拠コード) 000000919
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) クモ
件名標目(典拠コード) 000001180
件名標目(漢字形) 結晶
件名標目(カタカナ形) ケツシヨウ
件名標目(典拠コード) 000001263
件名標目(漢字形) こけ
件名標目(カタカナ形) コケ
件名標目(典拠コード) 000001520
件名標目(漢字形) 昭和基地
件名標目(カタカナ形) シヨウワ キチ
件名標目(典拠コード) 000002038
件名標目(漢字形) しんきろう
件名標目(カタカナ形) シンキロウ
件名標目(典拠コード) 000002106
件名標目(漢字形) 星座
件名標目(カタカナ形) セイザ
件名標目(典拠コード) 000002311
件名標目(漢字形) 生物
件名標目(カタカナ形) セイブツ
件名標目(典拠コード) 000002354
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) ツキ
件名標目(典拠コード) 000002800
件名標目(漢字形) 南極観測
件名標目(カタカナ形) ナンキヨク カンソク
件名標目(典拠コード) 000003178
件名標目(漢字形) 南極地方
件名標目(カタカナ形) ナンキヨク チホウ
件名標目(典拠コード) 000003180
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) ヒカリ
件名標目(典拠コード) 000003517
件名標目(漢字形) 微生物
件名標目(カタカナ形) ビセイブツ
件名標目(典拠コード) 000003546
件名標目(漢字形) 氷山
件名標目(カタカナ形) ヒヨウザン
件名標目(典拠コード) 000003602
件名標目(漢字形) ペンギン
件名標目(カタカナ形) ペンギン
件名標目(典拠コード) 000003838
件名標目(漢字形) ほ乳類
件名標目(カタカナ形) ホニユウルイ
件名標目(典拠コード) 000003947
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) ユキ
件名標目(典拠コード) 000004324
件名標目(漢字形) 白夜
件名標目(カタカナ形) ハクヤ
件名標目(典拠コード) 000008591
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウシンコウシャ
出版者・頒布者等標目(漢字形) 誠文堂新光社
本体価格 2200
内容紹介 越冬隊員として1年間、南極で観測生活を送った著者が、その際に撮ったたくさんの美しい写真を用いて、昭和基地を中心とした南極の自然を解説。観測隊の活動も紹介する。
ISBN(13桁) 978-4-416-11300-4
TRCMARCNo. 13002823
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 201301
ページ数等 95p
大きさ 24cm
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC8版 402.979
NDC分類 402.979
図書記号 タナ
利用対象 小学5~6年生,中学生(EF)
『週刊新刊全点案内』号数 1800
流通コード M1
このページの先頭へ