| タイトル | 児童相談所・関係機関や地域との連携・協働 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジドウ ソウダンショ カンケイ キカン ヤ チイキ トノ レンケイ キョウドウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Jido sodansho kankei kikan ya chiiki tono renkei kyodo |
| タイトル標目(単一記入制目録における標目指示) | * |
| シリーズ名 | Seriesやさしくわかる社会的養護 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シリーズ ヤサシク ワカル シャカイテキ ヨウゴ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shirizu yasashiku wakaru shakaiteki yogo |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 6 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 6 |
| 著者 | 相沢 仁/編集代表 |
| 著者ヨミ | アイザワ,マサシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 相沢 仁 |
| 著者標目(ローマ字形) | Aizawa,Masashi |
| 著者標目(著者紹介) | 〈相沢仁〉1956年埼玉県生まれ。国立武蔵野学院長。社会保障審議会児童部会社会的養護専門委員会委員。著書に「子ども・家族の自立を支援するために」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005171710000 |
| 著者 | 川崎 二三彦/編集 |
| 著者ヨミ | カワサキ,フミヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川崎 二三彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kawasaki,Fumihiko |
| 記述形典拠コード | 110003271290000 |
| 件名標目(漢字形) | 児童福祉/児童相談所 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジドウ ソウダンショ/ジドウ フクシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jido sodansho |
| 件名標目(典拠コード) | 000001828 |
| 件名標目(漢字形) | 児童養護施設 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジドウ ヨウゴ シセツ |
| 件名標目(典拠コード) | 000007433 |
| 出版者 | 明石書店 |
| 出版者ヨミ | アカシショテン |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 明石書店 |
| 税込み価格 | ¥2400 |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | 親のもとを離れざるをえない子どもたちを育む児童養護施設や里親。その機能を十分に発揮するために必要な児童相談所、関係機関、地域社会、他施設との連携・協働を取り上げ、基礎知識とソーシャルワークの基本を解説する。 |
| ジャンル名 | 福祉・厚生(40) |
| ISBN | 978-4-7503-3904-7 |
| TRCMARCNo. | 13057257 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.11 |
| ページ数等 | 234p |
| 大きさ | 21cm |
| 刊行形態区分 | 単品,ソフトカバー(AX) |
| NDC8版 | 369.4 |
| NDC分類 | 369.4 |
| 図書記号 | ジ |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1840 |
| 流通コード | M1 |
| ベル/SB/新継続コード (u-type) | ストック |
| ローカルフィールド | 110686086 369 0024001 |