タイトル
|
小泉八雲
|
タイトルヨミ
|
コイズミ ヤクモ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Koizumi yakumo
|
タイトル標目(単一記入制目録における標目指示)
|
*
|
サブタイトル
|
日本を見つめる西洋の眼差し
|
サブタイトルヨミ
|
ニホン オ ミツメル セイヨウ ノ マナザシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihon o mitsumeru seiyo no manazashi
|
サブタイトル
|
作家・ジャーナリスト〈ギリシャ、日本〉
|
サブタイトルヨミ
|
サッカ ジャーナリスト ギリシャ ニホン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sakka janarisuto girisha nihon
|
サブタイトル
|
1850-1904
|
サブタイトルヨミ
|
センハッピャクゴジュウ センキュウヒャクヨン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Senhappyakugoju senkyuhyakuyon
|
シリーズ名
|
ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チクマ ヒョウデン シリーズ ポルトレ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chikuma hyoden shirizu porutore
|
著者ヨミ
|
チクマ ショボウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
筑摩書房
|
著者標目(ローマ字形)
|
Chikuma Shobo
|
記述形典拠コード
|
210000135260000
|
著者
|
筑摩書房編集部/著
|
著者ヨミ
|
チクマ ショボウ ヘンシュウブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
筑摩書房編集部
|
記述形典拠コード
|
210000135260001
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
ハーン,ラフカディオ
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Hearn,Lafcadio
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ハーン,ラフカディオ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Han,Rafukadio
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000126800000
|
件名標目(漢字形)
|
小泉八雲
|
件名標目(カタカナ形)
|
コイズミ,ヤクモ
|
件名標目(典拠コード)
|
000001350
|
件名標目(漢字形)
|
伝記
|
件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
件名標目(典拠コード)
|
000002874
|
内容細目注記
|
年表:p182~185 読書案内:p186~188
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマショボウ
|
出版者・頒布者等標目(漢字形)
|
筑摩書房
|
累積注記
|
欧文タイトル:Koizumi Yakumo
|
税込み価格
|
¥1200
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
ラフカディオ・ハーンは、世界各地を転々とした末、日本に帰化し、小泉八雲という名前を持った。日本文化と日本人の姿を伝えるエッセイや評論、再話文学と呼ばれる多くの物語を書いた作家の人生を辿る。巻末エッセイも掲載。
|
ジャンル名
|
歴史・地理・地図(20)
|
ISBN
|
978-4-480-76631-1
|
TRCMARCNo.
|
15064957
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.12
|
ページ数等
|
188p
|
大きさ
|
19cm
|
刊行形態区分
|
単品,ソフトカバー(AX)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC8版
|
930.28
|
NDC分類
|
930.268
|
図書記号
|
コハ
|
利用対象
|
中学生,高校生(FG)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1944
|
流通コード
|
M1
|
ベル/SB/新継続コード (u-type)
|
ストック
|